世田谷区在住のロコ、けいさん

ノルウェー「子どもが育ちやすい国」トップに!|その要因はなんだと思われますか?

けいさん

セーブ・ザ・チルドレンは「子ども時代の終わり」と題したプロジェクトで世界172カ国について子どもたちの暮らしを奪う要因を調査しました。その結果、ノルウェーは「子どもが育ちやすい国」としてトップにランキングされました。 ▶︎ https://www.cnn.co.jp/world/35103103.html?ref=rss

日本にいると、多くの人々がノルウェーに対して「なんとなく子育てしやすいイメージ」「育メンに寛容そう」などフワッとしたイメージは出てきても、具体的に何が良いのかがわかりません。

現地に住まれている皆様から見て、「子どもが育ちやすい国」1位になった要因として考えられそうなことがあれば、ぜひお聞きしたいと思い、質問をさせて頂きました。
ご回答をお待ちしております。

2017年6月22日 18時22分

たかさんの回答

オスロ在住のロコ、たかさん

私も直接子育てをしたことがないため、想像の域を出ませんが。。。

ノルウェーは公教育が無料で、高校で専門技術を学ぶか、総合大学などで学士や修士と取れば、それなりの生活は十分射程範囲内に入ります。特別留学させなくても英語は身につくし、結局親が子どものために用意するものーお金(教育費や塾代)や技能(習い事)などーが少なくて済むのでは、と思いますね。

現在私はオスロにて現地企業に勤めておりますが、父親母親関係なく、小さな子どもがいれば育児休業をとることや、お迎えのために早退すること、職場に子どもを連れてくることなどが全くネガティブな雰囲気なく受け入れられています。仕事上、育児を犠牲にしなければならない状況が仮にあれば、親に我慢させるよりもその状況を是正する方に絶対注力します。ただでさえ大変な育児を、他人が余計に大変にすることなど、誰にとっても良いことはないし、誰も考えないと思います。

日本は母親ひとりに負担が偏っている傾向があるでしょうし、子どものために用意しなければいけないお金が多かったり、子育てに従事すればするほどキャリアが犠牲になる可能性があったり、親に経済的・心理的負担がかかりやすい仕組みになっているように感じます。

2017年6月28日 6時9分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

世田谷区在住のロコ、けいさん

ノルウェー「子どもが育ちやすい国」トップに!|その要因はなんだと思われますか?

けいさんのQ&A

すべての回答をみる