nekota9011さん
nekota9011さん

地のお店でおすすめのシュトレンはあるでしょうか?

60 台の男性です。10月末にドイツ着、
11/2 の昼ライプツィヒ到着
11/4 の朝ライプツィヒ出発です。
11/3 の午後はフリーなので買い物をしたいと思います。
私はそこの地の物が好きなのですが、この時期にシュトレン(Weihnachtsstollen)はもうあるのでしょうか?
また、ブーランジェリーなどの良いお店をご存知でしたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

2019年9月17日 16時0分

MayumiEireさんの回答

nekota9011さん、もう三週間遅ければクリスマスマーケットはじまってるんですけどね。
でも、シュトレンはどこのマーケットやパン屋さんでも出てると思いますよ。
すでにクリスマス スイーツがスーパーでは売られています。
丁度週末なので毎週火曜日と金曜日のマーケットを逃してしまいますね。そして日曜日はほとんどお店が閉まってしまいますので買い物は2日の午後にされたほうがいいですよ。
Kandlerが有名なケーキ屋さんです。シュトレン私は基本的には好きではないのですが、けしの実が入ったMohnStollenは好きです。オンライン販売もしているのでここには常にありそうです。土曜日は午後五時までです。
https://corsoela.de/produkt-kategorie/christstollen/

ブーランジェリーとはベーカリーのことですか?ドイツは路地ごとにどこにでもベーカリーがあるので、特にっていうのはわからないですね。
マーケットがある日は、窯持ち込みでその場で焼き立てを出してるおばちゃんがいるんですけど。https://www.backhaus-wentzlaff.de/brotschule/brotschule.html こことか?
日曜日はパン屋さんもLUKASのようなチェーン店しか開いてないです。

2019年9月20日 20時57分

ライプチヒ在住のロコ、MayumiEireさん

MayumiEireさん

女性/60代
居住地:ライプチヒ在住
現地在住歴:2017年6月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nekota9011さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。

重要な情報をいただきありがとうございます。11/3 の買い物は絶望的ですね。

私は日本でも毎年シュトレンを買っているので、今年は本場ドイツで地元のシュトレンを
買おうと思っていたのです。フリーになる時間はアイゼナハで 10/31 の午後、11/1 の午前、ライプツィヒで 11/3 の午後の3回だけで、11/2 はほとんど空き時間がありません。会食もあるので、解放されるのは21時過ぎです。11/4 にはベルリンに移動し、解放されるのは 17 時過ぎ、11/5 には帰国します。都会のライプツィヒならシュトレンが入手できると思っていたのです。アイゼナハの方が入手できるチャンスがあるでしょうか?

日本ではブーランジェリーは高級志向の店で、ベーカリーは町のパン屋さんという傾向があります。おいしいハード系のパンはブーランジェリーに多いのです。ドイツでは違うかも知れませんね。

2019年9月21日 11時8分

いけぼんさんの回答

シュトレンは、パン屋などでお目見えすしますが、11月はじめは微妙ですね。。
ス-パ-などで売っている物は、たぶん、11月に入れば出回っているとは思いますが。

私のお勧めのお店は、ラ・ショコラテリ-というカフェです。
フランスの女性が二人でやっておられて、ギャレットやケ-キ、チョコレ-トが美味しいですよ。
https://la-chocolaterie.de/
町中ではありませんが、公園を散策していけますよ。
ご参考にしてみてくださいね。

ライプツィヒで楽しい日々をお過ごしください!

2019年9月17日 22時7分

ライプチヒ在住のロコ、いけぼんさん

いけぼんさん

女性/50代
居住地:ライプチッヒ
現地在住歴:2008年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nekota9011さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。

状況が分かってきました。La Chocolaterie も魅力的ですね。
でもケーキは日持ちしないので、お土産には向かなそうです。

行動範囲が広がったので貸し自転車が欲しくなってきました。

2019年9月18日 1時8分

中ゆみさんの回答

Nekota 9011様

シュトレンは9月ぐらいから普通に売っています。
11月ならまだあると思います。

ライプツィヒの滞在、楽しんでください。
中ゆみ

追記:

ドイツは、夏を過ぎ9月になると次の大きなイベント「クリスマス」に向けて、続々とクリスマスのお菓子が出回ります。
反対に11月の終わりや12月に入ってからですと、だんだん品数が減ってきます。12月に入ってからですと欲しいものが買えないことがあります。

2019年9月17日 19時39分

ライプチヒ在住のロコ、中ゆみさん

中ゆみさん

女性/50代
居住地:ライプチヒ
現地在住歴:1996年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

nekota9011さん
★★★★

ご回答いただきありがとうございます。

でもシュトレンはクリスマス向けのものだったと思うのですが、
そんなに早くから出ているのですか?
ドイツでは普通のお菓子なのでしょうか?

情報ありがとうございます。

2019年9月17日 19時32分

退会済みユーザーの回答

シュトレンでしたら10月末にはたいていのパン屋さんで売り出していると思います。
クリスマスマーケットにもシュトレンを出店しているケーキ屋さんで、Corsoというお店があるのですが、個人的にはそのシュトレンが好きで毎年購入しています。市内中心地から徒歩2、3分の場所に小さなカフェつきの店舗があり、ブーランジェリーとしてもお勧めです。

2019年9月17日 16時42分

この回答へのお礼

nekota9011さん
★★★★★

丁寧な回答をいただき、ありがとうございます。

Mendelssohn-Haus 近くの cafe Corso ですね。
是非行ってみようと思います。

2019年9月17日 17時24分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。ライプツィヒ在住の者です。
最近はスーパーマーケットでシュトレンを見るようになりました☺
おそらく、11月には問題なく購入できると思いますよ。

ブーランジェリー…フランス語のパン屋という認識で宜しいでしょうか?
ライプツィヒに約40年住んでいる友人がおすすめしているパン屋さんの情報を参考に載せておきますね。(私も行きました!美味しかったです)
Seidels Klosterbäckerei
Karl-Heine-Straße 40, 04229 Leipzig,
↑少し中心地から離れてます。
恐らくトラムを使って中央駅から20分ほどかと。中心地にも一応至るところにパン屋はあります!

ぜひ素敵な旅になさってください!

2019年9月18日 5時59分

この回答へのお礼

nekota9011さん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。

私が好きなパンはハード系のリュスティックやフォカッチャ、カンパーニュなどです。
ドイツはハード系のパンがおいしいとは聞いているのですが、Seidels Klosterbäckerei
で扱っているのはそのようなパンでしょうか?

少し遠いですね。他も回ると難しいかも知れません。

2019年9月18日 10時24分