クアラルンプールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
【再質問】先月末に留学した息子の医療保険について
先月末に留学した息子19歳の医療保険を検討しております。
当初、2~3ヶ月毎に約1ヶ月大学が休みになりますので、
定期的(3ヶ月毎)に日本へ帰国させ、クレジットカードの付帯保険(90日)で
対応しようと思っておりました。
しかし新型コロナが猛威を奮っており、韓国・イタリア・イランの入国制限が始まり
日本への帰国、もしくはマレーシアへの再入国が困難になるかもしれませんので
医療保険を考えております。
https://sekai-ju.com/life/mys/life/malaysia-hospital/
↑ こちらに書かれている保険会社を探しています。
高齢者の方で12,000RM/年(32万円)、10歳前後だと1,300RM/年(35,000円)くらい。
この料金は加入後、一生涯変わりません。(確か90歳まで適用可能だったと思います。)
ご存知の方、教えてください。もしくは、他に良い保険会社があればご教授をお願いいたします。
2020年3月13日 11時8分
aamiteneさんの回答
URLの写真のカードに東京海上マレーシアカードが載っていますので間違いないです。
保険の内容は会社により異なるので何を重視するかにより変わります。
私は東京海上マレーシアです。
英語が話せるので英語での対応をしてもらっています。
2020年3月13日 13時38分
この回答へのお礼

hiro様
回答ありがとうございます。
息子は多少英語を話せるので
東京海上マレーシアで検討いたします。
2020年3月13日 13時41分
カルメンさん
女性/40代
居住地:マレーシア
現地在住歴:2015年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

カルメン様
ご回答ありがとうございます。
Libertyは初耳です。
調べてみます。
色々な国にお住まいの様でうらやましい限りです。
2020年3月20日 18時51分
Angieさんの回答
tesayutofu様
はじめまして。
KLロコのAngieです。
コロナウィルス対策のロックダウン国閉鎖に伴いバタバタしており、ご返答遅くなりました。
ご子息のコロナウィルス対策としてはお気持ちよく分かります。
今後日本帰国後に入国が困難になるかもしれないです。
本日3/18から3/31までの2週間は外国人はVisa所有者でも、マレーシア入国できません。
私も通常は3ヶ月おきに日本帰国して、ゴールドカード付帯の保険対応で乗り切りっておりました。
URLの保険会社は日系TokyoMarineこと東京海上火災保険会社です。
その他AIAやプルデンシャル等の保険会社もございます。
どの保険会社でありましでも、ご子息の青年月日やパスポートコピーを送って見積もりを取る必要性がございます。
ご参考になさって下さいませ。
Angie
2020年3月18日 22時2分
この回答へのお礼

Angie様
ご回答ありがとうございます。
先日、現地の東京海上正規代理店へ見積もり依頼させました。
2020年3月18日 23時56分
Nanakoさんの回答
マレーシアにて20年以上暮らしております。この参考にされているブログかな?の内容もかなり偏りがあるなと感じました。
ドクターは、華人ばかりでは、ないですし。
この保険は、東京海上の現地会社の発行されているものです。
追記:
個人的にはマレーシアのお医者様はいい方に巡り合えれば、どの専門医も非常にプロフェッショナルです。海外での研修や研究会への参加も多く日本以上に進んでいる治療もたくさんあります。
お問い合わせに関係ない部分ですが、特に歯の治療は日本以上ですよ。
個人的には日本で入られる海外旅行者傷害保険が一番お得です。掛け捨てですが、盗難など病気怪我以外の保障もありますし、主要病院でキャッシュレスで治療を受けられますので。マレーシアで加入された保険だと私達外国人にはキャッシュレスが適用外になることも多いので。
学生さんに適用されるか不明ですが、現地東京海上の、外国人用の保険にも、怪我病気以外の盗難や泥棒の保障も一緒につく保険もありますよ。掛け捨てですが補償額が大きかったと思います。
2020年3月19日 1時48分
この回答へのお礼

Nanako様
ご回答ありがとうございました。
2020年3月18日 23時57分
ワセイさんの回答
tesayutofuさん
.
お問い合わせありがとうございます。
。
ウェブサイトには、
海外保険も、
「「
最長1年まで契約可能。
」」
とありますので、
現地のものより、手続き等は簡単かもしれません。
、以上
ご検討下さい。
ワセイ
2020年3月13日 16時46分
この回答へのお礼

ワセイ様
度々のご回答ありがとうございます。
2020年3月14日 9時27分
morichanさんの回答
利用付帯保険の付いたクレジットカードを利用されたら良いとおもいます。
私は下記ブログを参考にクレジットカードを作りました。
http://choro.asia/creditcard.htm
追記:
基本はそうですが、
リクルートカードの場合
ネット申し込み
簡易書留でカードは届くようですので日本にいなくても大丈夫です。
下記ブログから引用
審査完了メールから5日後、ついに三菱UFJニコスからリクルートカードが到着!予告通りゆうメール簡易書留でした。
https://cre-0927.com/ricruitcard_new_guide/
2020年3月14日 8時35分
morichanさん
男性/70代
居住地:クアラルンプール マレーシア
現地在住歴:2012/8から
詳しくみる
この回答へのお礼

morichan様
ご回答ありがとうございます。
クレジットカードは本人が日本で申請し、本人が日本で受取りをしないといけないようなのです。
2020年3月13日 12時54分
退会済みユーザーの回答
うちもTokyoMarineの保険に入ってます。
手続きに不安があるようでしたら
Step1Malaysia
で検索してくださいMM2Hのエージェントですが
TokyoMarineの代理店もしてます。
代理店が日本人だと何かと心強いでしょうし。
因みに金額は年齢ごとに変動します。
40代前半の私がRM2000しない位です。
追記:
確か総支払額がRM180,000 (円で25円計算で450万円)
位でした。
私のplanでしたら息子さんの年齢であれば年間RM 1000位かと思われますが、
色んなプランがあります
更なる保障としてデング熱用の保険もあります。
それについてもStep1さんに相談してみるといいと思いますよ。
http://step1malaysia.com/
メールがstep1malaysia@gmail.com
です。
2020年3月14日 11時33分
この回答へのお礼

タカコ様
ご回答ありがとうございます。
早速、確認させていただきます。
因みにタカコ様はRM2,000しない位とのことですが、それでどれくらいの保障なのでしょうか?
特に気になっているのが、新型コロナ感染での入院と東南アジア特有の病気による入院です。
2020年3月14日 10時39分