ryoさん
ryoさん

留学へ持っていく辞書

セブへ留学へ行きます。

英和辞書等を待っていく事を考えていますが、オススメの辞書アプリ または、書籍タイプの辞書はありますでしょうか。

念のためアプリと書籍型両方用意していく予定です。
アプリは有料でも良い物があればかまいません。英和 和英2つ探しています。
よろしくお願いします。

2016年10月3日 15時32分

セブアノさんの回答

Ryoさん

はじめまして。
辞書と言うより、単語学習アプリなんですが、Iknowというアプリがおススメです。
あと、■「一億人の英文法」 ポールマクベイ、大西泰斗著の本がおススメです。

辞書は、特に有りませんが、無料でもいいので、英英辞典をいれておき、出来る限り
英英辞典で英語のイメージを付けていくと良いと思います。

2016年10月3日 16時58分

セブ島在住のロコ、セブアノさん

セブアノさん

男性/30代
居住地:セブ
現地在住歴:約4年程
詳しくみる

この回答へのお礼

ryoさん
★★★★

ありがとうございます。
アプリ試してみます。

2016年10月3日 17時23分

waoさんの回答

単語が解ればいいとおもいます
留学は日本語を話す教師ほいないと思って下さい。日本語を話す人はサポートしてくれる日本人だけです。まず聞き取りが出来る様になり話す様に心掛ければ、間違えていれば治してくれます。恥ずかしがらずに何でも良いから話すようにしたら楽しく覚えるとおもいます。上手く話そうと考えない方がいいかも

2016年10月3日 16時36分

セブ島在住のロコ、waoさん

waoさん

男性/60代
居住地:せぶ島
現地在住歴:lgaidia
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ryoさん
★★

ありがとうございます。

2016年10月3日 17時24分

ハニーベアさんの回答

セブ在住のハニーベアと申します。
ryoさんの英語スキルによりますが、語学学校でのレッスン中に辞書を引きながら授業を受けるのは、非効率的で時間が勿体無いですね。実際に辞書を利用されるのは、宿題とか復習、予習で使用する程度ですし、辞書が無いと不安な気持ちもわからないわけでもないですが、殆ど使用しなかったというケースの方が多いかと思います。また、語学勉強で英和・和英を使用しているといつまで経っても上達しません。英英辞書を利用する方が英語習得の早道ではないでしょうか。英英辞書は、日本でも売っていると思いますが、こちらでは、一般的で内容も日本の英英辞書よりも簡潔な表現が多く、安くて利用し易いと思います。アプリは、ご自分のレベルや目的に合ったアプリを利用した方が良いかと思います。また、語学学校内では、共有のwifiが利用出来ませんので、ご自分でポケットwifiを準備しなければなりません。日本国内のようにどこでもインターネットに接続出来る環境ではないので、辞書よりも必需品です。英会話を主体に語学留学されるのであれば、辞書などを持たずに積極的にフィリピン人と会話する方が一番の早道ですよ。室内での勉強ならば、日本で可能ですし、一ヶ月程度の語学留学であれば、重たい辞書は不要だと思います。

2016年10月3日 16時0分

セブ島在住のロコ、ハニーベアさん

ハニーベアさん

男性/70代
居住地:フィリピン セブ島
現地在住歴:2012年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

マアヨさんの回答

レベルによって 辞書は 使い分けが必要だと思います。 私のレベルは セブで3年 個人レッスンをしましたが 相変わらず 映画はほとんど 読んでるうちに 次に映ってるとゆう感じです。
10年住んでいますが 日常会話は ほとんど聞き取れます。
シャープの電子辞書で問題ありません。下手に アプリを使うと 先生とすぐに 対応出来ません。先生も 一緒に 私の辞書を見るので、普通ので 十分です。 インターネットが、かなり 遅いので ストレスが有ります。
たくさんの 失敗が 頭に残りますので 英語は とにかく 誰にでもいいから 話しかけたら 良いと思います。失敗は成功のもとですね〜
セブでは 大卒の子と 友達になれば 発音や commonが学べます。英語の映画を観て笑ってるのは 羨ましいです。

2016年10月3日 23時20分

セブ島在住のロコ、マアヨさん

マアヨさん

男性/60代
居住地:セブ島
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

英和・和英ではウイズダムが一番でしょう。ネットで各種オンライン辞書につながるものもほとんどがフリーで、とりつき易いですが、もともとがオンライン辞書ですから、通り一遍の用途にしか使えませんし、ネットが使えない場所ではイライラさせられるだけです。
私は、日本語教師をやっていますからいつでもどこでも使えて、内容もしっかりしたものとしてウイズダムを選びました。有料ですが、毎日のように使えるとなれば安いものです。比に来た当時は、こんなアプリは存在もしませんでしたから、高価な電子辞書というものを買ってきて使っていましたが、時代は変わったものです。

2016年10月4日 8時7分

ウッチーさんの回答

ryo さん

こんにちは、セブ在住ロコのウッチーと申します。

英和/和英辞書に関しては、オススメはわかりませんが、アプリ(iPhone)で普段私が使っているのは、「ウィズダム英和/和英辞典」三省堂 です。

毎日英語に悪戦苦闘してセブに住んでおりますが、このアプリだけは手放せないほど良く出来ていると思います。

単語とその熟語、文章例がリンクしているので非常に関連立てて利用出来ます。

以上です。

良いセブ留学になりますように

^^

2016年10月3日 15時52分

セブ島在住のロコ、ウッチーさん

ウッチーさん

男性/60代
居住地:セブ島/フィリピン
現地在住歴:2002年11月から
詳しくみる

ミゲルさんの回答

アプリですとネットが使えないと使えないという自体も発生しうるので、可能であれば電子辞書を持っていくことをオススメします。

特にセブはネットが使えなくなることがまだまだ多いです。
また、視認性に関しても電子辞書のほうが優れているでしょう。

なので、どうしてもアプリに頼るんだ!というのであれば、端末にデータをダウンロードできるものが良いかと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

2016年10月13日 16時40分

グルガーオン在住のロコ、ミゲルさん

ミゲルさん

男性/30代
居住地:インド・グルガオン
現地在住歴:2018年から
詳しくみる

相談・依頼する

tomokocebuさんの回答

辞書は、買わなくてもスマホのアプリで大丈夫ですょ!
私も辞書だけに3万以上だしましたが、全く意味が無いので!(笑)
なぜなら、スマホアプリで充分だからですョ!
どのアプリがいいかは、何個か人気なのをダウンロードして使いやすいのを選んで下さいね!

2016年10月3日 21時4分

セブ島在住のロコ、tomokocebuさん

tomokocebuさん

女性/40代
居住地: Talamban Cebu City
現地在住歴:2015 〜
詳しくみる

かずさんの回答

確認してご連絡させていただきます。

2019年5月1日 9時38分

セブ島在住のロコ、かずさん

かずさん

男性/50代
居住地:フィリピン/セブ島
現地在住歴:8年
詳しくみる

相談・依頼する