ケアンズの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
普段運転しないオートマ限定免許での運転について
こんにちは。
度々、失礼します。
ケアンズへゴールデンウィークに行きます。
ワラビーの居るところの他にも高原なども行きたくなりました。
出来れば、レンタカーを利用したいのですが、アドバイスなど、おねがいします。
普段は、車の運転をしません。
家の前にあるカーシェアの車で何度か練習をしたくらいです。
オートマ限定の日本車を指定して借りることが出来るおすすめのレンタカー屋さんはありますか?
東京都内の渋谷や新宿へ延びる幹線道路で練習をしてます。
皆さまは、初めてケアンズでレンタカーや自己所有の車を運転した時は、どんな場所から運転をしましたか?
空港から借りるのと市内で借りる場合、
どちらが海外での運転初心者には良いですか?
乗らない方が良いかもという場合も、ご意見おねがいします。
空港から市内へは、この動画を参考にしました。
https://youtu.be/zkHKh7g5HfU
ラウンドアバウトの練習を日本で出来ないか調べています。
ラウンドアバウトの運転は、こちらを参考にしました。
練習してる車はヴィッツなので、右に方向指示器があります。
ケアンズの車はどちらについてることが多いでしょうか?
http://www.cairnsbox.com/data2/index.php/drive-and-walk/116-rent-a-car/513-roundabout-traffic
2018年1月29日 0時26分
ユリシスさんの回答
右ハンドルだし、オートマ限定の私も運転しているので大丈夫だと思います。また、空港からシティは、かなり近いのでシティのホテルなら心配はないかなとは思います。
シティには、小さなラウンドアバウトばかりです。
ただ、Smithfield方面へ行かれるときは、Smithfieldショッピングセンター前に一番大きなラウンドアバウトがあるのでそこは、少し怖いかもしれません。
初めてのときは私もとても怖かったです。
日本の車もたくさん走っていて借りれるはずですよ。
私のうちの車二台も日本車です。
運転技術に関しては個人差があるので、ご自分で判断していただくしかないのですが、
飛行機が着く時間帯の朝は車も少ないと思います。また、日本ほど、車幅も狭くないし、混んでいないですよ。
素敵な旅になるといいですね。最近は、UBAも流行っているようですよ。(参考までに)
2018年1月29日 11時45分
ケアンズダイバーさんの回答
ケアンズの交通ルールはほぼ日本と同じですし
車も日本と同じ仕様になっているので運転はしやすいと思います。
ラウンドアバウトは右からくる車両優先ということだけを覚えておけば
特に難しいことはないと思います。
懸念点を挙げるとすると
どこへ行くにも日本の距離とは異なり、
隣町のポートダグラスでも片道60キロあります。
長時間の運転に慣れてない方には厳しい条件かもしれません。
キュランダなどへ行く場合はクネクネ曲がっている山道で
雨の後は路面が濡れてローカルでも事故が頻繁に起きています。
普段乗り慣れてないのであれば比較的山道ではない
パームコーブ、ポートダグラス方面に行く時に利用して
山道はガイド付きのツアーに参加することをお勧めします。
レンタカーは空港でも市内でもどちらでも利便性の良い所で借りれば良いかと思いますが、
事故などの補償面や待遇を考慮すると大手レンタカー会社をお勧めします。
小さなレンタカー会社で返却時に苦労した人たちも少なくありません。
2018年1月29日 8時27分
ケアンズダイバーさん
男性/50代
居住地:ケアンズ
現地在住歴:1992年4月から
詳しくみる
タカさんの回答
レンタカーですが、オーストラリアは右ハンドル左側通行、日本と一緒ですので違和感はないはずです。ただ日本と比べると運転が下手な人が多いのも現実なのと、雨が降った場合のスリップ事故や倒木による道路閉鎖も有るので注意して下さい。ワラビーを見て触れ合いたいのならば『グラネットゴージ』がお勧めです。市内からだと1時間で山を抜けたサバンナ地帯にあります。道路は通常ならば全く問題ないです。
レンタカーは空港でも市内でも借りられますが、パッケージ旅行で来られるのならば市内で、個人旅行でなら空港でしょうね。借りるのならば大手のAVIS等で借りられて、保険は必ず加入して下さい。ちなみに空港~市内は10分です。
2018年1月29日 5時25分
mikidozさんの回答
こんにちは。
普段、車を運転しないとの事ですが、市内は50キロ規定、郊外は80キロ、100キロ規定走行になりますが、大丈夫ですか?
空港からホテルまでタクシーやバスを利用して大まか道を覚えるとよいでしょう。
ホテルでもレンタカーを手配してくれますので。
ラウンドアバウトは走行方向へそのまま進む場合は方向指示器はいりません。
ラウンドアバウトから右折、または左折する場合は、その方向へ方向指示器をだして走行してください。
ラウンドアバウトではラウンドアバウト内の右から来る車が優先です。
ほとんどの車は右側に方向指示器があると思います。
道路の真ん中では決して急激にスピードを落としたり、止まったりしないで、路肩に止めて落ち着いてから再走行してください。
ケアンズのオーストラリア人は結構短気な方もいて、怒鳴りつけたりする方もいます。
朝7:30-8:30、午後2:00-3:00、午後5:00はあちこちで渋滞することがあります。東京の比ではありませんが。
あと、最近は昼時や週末は市内で駐車場をみつけるのが、大変です。時間に余裕を持ってください。
また遠出(アサートン高原)するときは、レンタカーよりツアー参加をお勧めします。
2018年1月30日 10時17分
mikidozさん
女性/60代
居住地:ケアンズ
現地在住歴:2001年12月
詳しくみる
Hannahさんの回答
こちらのメッセージを今拝見しました。
こちらは日本車ばかり走っていますし方向指示器も右です。
日本と同じです。
道幅も広いし見通しも良いところばかりなので私は日本よりも断然ケアンズの方が運転が簡単です。
確かに、ラウンドアバウトは慣れないと難しく感じるかもしれませんが基本的に右から来る車に注意すれば大丈夫です。右から車が来ていたら止まればいいのです。来なければ自分が入ります。
大きい二車線のラウンドアバウトでは出入りの際に絶対に車線変更をしない事です。
それさえ守れば運転は難しくありませんよ。
では取り急ぎ。
2018年2月2日 2時47分
Hannahさん
女性/40代
居住地:ケアンズ
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる
Benちゃんさんの回答
おすすめはしっかりしてるThrifty, Avis, Hertzです。
空港から借りて空港戻しが街までの交通費の節約にもあるのでよいのでは。
オーストラリアの運転は、現地の方の運転が下手な事、野生動物の遭遇の可能性が高いこと、道路状況があまりよくないので、くれぐれもお気を付けください。
2018年2月1日 16時17分