アムステルダムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
早朝に港からゴッホ美術館に行く方法
クルーズで早朝に港に着き夕方まで時間がありゴッホ美術館などに行きたく思ています。Hop-on Hop-offバスを利用するか、トラムチケットを一日券購入して他のところを観光するか迷っています。ここだけはというおすすめなどがありましたらお願いします。
2019年9月17日 0時31分
アルトさんの回答
ゴッホ美術館は時間帯での入場予約が必要ですので、あらかじめホームページから申し込む必要がありますが、スマホからでも予約が可能です。
(アンネの家も完全予約制です。)
Hop-on Hop-offバスですとアムステルダムの中心部には入って行きませんので、中心部(ダム広場、王宮、新教会、花市場、アンネの家、ベギン会修道院など)をご覧になりたいのでしたら、トラムが便利でしょう。
AMSのフェリーターミナル(PTA)から道路を挟んで反対側に、トラムの停留所(Muziekgebouw Bimhuis, Amsterdam)があり、中央駅まで一駅で、そこから各方面に分散して行きます。
トラムチケットは、車内で購入できますがカード決済のみです。
ミュージアムでは、ゴッホと国立美術館が近くにあります。
運河クルーズも人気がありますが、すでに船で来られるのでいかがなものでしょうか?
2019年9月17日 2時48分
アムステルダム子さんの回答
トラムチケットを購入して自分で回られてはいかがでしょうか?
アムスは小さな町なのでトラムで大体色んなところに行けると思います。
日本の公共機関のように時間通りには行かないので、時間には余裕を持って行動する必要はでてきますが。。
ただ、観光バスに乗ると日本語ガイドしてくれる音声案内の機械があるので街を流しながら、いろんなことを知れるかもしれませんね。←観光バスに乗ったことがないのでどういった事を案内しているのか、内容はわかりませんが。。。
観光楽しんでください。
2019年9月17日 3時40分
アムステルダム子さん
女性/30代
居住地:アムステルダム
現地在住歴:2018年〜
詳しくみる
Amszakiさんの回答
運河クルーズは日本語の音声ガイドで街の各所を周りますし歴史のお話もしてくれるのでアムステルダムを知るには一番だと思います。
後は9つの小道といわれるエリアはブティックやデザイン小物などのショップがありおすすめですよ。
それからゴッホ美術館に行かれるのでしたら先に予約しておいた方がよろしいかも、というのが時期と時間帯によってはチケットが完売してしまうことがあるからです。
ではでは、アムステルダムで素敵なお時間を。
2019年9月21日 3時21分
Amszakiさん
男性/40代
居住地:アムステルダム
現地在住歴:2010年3月より
詳しくみる