シャンハイ(上海)在住のロコ、akiさん

イギリス高校・大学留学について教えてください。

  • ロンドン
  • バーミンガム
  • ケンブリッジ
  • 高校
  • イギリス高校
  • 高校留学
  • 大学留学
  • 留学

akiさん

こんにちは。 akiです。

高校2年生(春から3年生)の娘の高校・大学(英語圏の国、特にイギリス、カナダ)留学を考えています。

今年の9月から現地の高校に通い、大学もそのまま現地の大学に通うという留学、または、今通っている高校を卒業してから大学のみ現地で通う留学、のどちらがいいかを考えています。

留学エージェントへ相談して各事情を詳しく聞き、幾つか高校を教えてもらいました。特に、MPW(マンダー・ポートマン・ウッドワード)という学校が良さそうです。ロンドン校、バーミンガム校、ケンバリッジ校の3校舎があり、この高校の評判、詳しい情報をご存知の方は、いらっしゃいますか。

また、他にオススメの高校(Alevel)はありますでしょうか。(英国の公立高校は留学生の受付をしていないようので、私立のボーディングスクールでしょうか。)

日本人のイギリス高校留学の現状についても詳しく教えて頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2017年4月2日 10時48分

ラクダさんの回答

パリ在住のロコ、ラクダさん

ご存知だと思いますが、英国の教育システムは、GCSEで評価され、その点数と先生からの評価、および面接で大学入学許可が決まります。なので、高校の途中で転校することは、かなりお子さんの負担になるのではと心配します。私には中学生の娘がいまして、Brexitの影響で英国国外に移動しますが、英国で大学院に行くことを希望しています。ご存知とは思いますが、英国の大学教育は米国に次いで高額で、4年間の授業料と生活費の出費は、親の大きな負担になります。一方、大学院のマスターコースは、1年で修了することができ、私の会社を含めいわゆる外資系の会社は、最終学歴で評価しますので、英国の有名大学の修士号を持っていると就職に有利に働きます。私の妻は、日本の私立大学を卒業し、私の転勤でエジンバラに住んでいた時に、修士号を取得しました。エジンバラ大学は英国において、オックスフォード、ケンブリッジに次ぐ大学と評価されています。その修士号のお陰で、妻の仕事はより評価され、欧米において認められています。大学院入学の選考は、英語のレベルと、大学の先生からの推薦状だけで決まりました。ご参考までに。

2017年4月3日 21時19分

この回答への評価

シャンハイ(上海)在住のロコ、akiさん
★★★★★

ラクダさん こんばんは。

返事が遅くなり、大変申し訳ありません。

娘が高校留学するか、または卒業してから大学に留学するかは、まだ最終的に決めていないのですが、本人は、色々な学習資料も含めて、真剣に調べるようになりました。

経済面も含めて、親としては、高校卒業してから、海外の大学に留学した方が安心だと思います。

奥様のエジンバラ大学院の修士号の取得のお話、娘に話しました。励みになると思います。
大学や大学院への進学など、貴重なアドバイスをいただき、とても感謝しております。

また何か質問させていただくかもしれませんので、その際また宜しくお願いいたします。

また何か質問させていただくかもしれませんので、その際また宜しくお願いいたします。

2017年4月17日 0時20分

追記

パリ在住のロコ、ラクダさん

質問は、いつでもご遠慮なく。子供の教育は、本当に悩みの多いテーマですので。ご存知だと思いますが、欧米のカルチャーでは、ディベート力がとても重要な要素の一つです。一般に日本人は、英語でのディベート力が弱いという認識がされています。英語でのディベート力をつけるためには、早目に英語での教育をスタートさせることが有利だと思います。中学生の娘を英語で言い負かすのが、だんだん難しくなってきました。

2017年4月18日 21時26分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

シャンハイ(上海)在住のロコ、akiさん

イギリス高校・大学留学について教えてください。

akiさんのQ&A

すべての回答をみる