現地在住ロコに事前相談サービス

サンタローザに来て2年半。
小学校のチャイルドケアで働きつつ、ジュニアカレッジに通う。こどもは、アメリカでもめずらしい農場のあるシュタイナー小学校に通っています。また、ソノマカウンティーには、K〜高校まで公立のシュタイナー学校があります。
ここサンタローザは、スヌーピーの町。スヌーピーの作者Charles M. Schulzミュージアムがあり、サンフランシスコから車で1時間くらい。周りにはカリフォルニアワインの産地ソノマやナパも近いです。
留学や現地学校のこと、観光案内など幅広くお手伝いできると思います。お気軽にご連絡ください。
回答有り難うございます。
「I/O Extended events」というのがあるのですね!参考になります。
日本でもイベントに参加さた方の報告会というのを見つけました。
https://cyberagent.connpass.com/event/84233/
よかったです。私も調べて初めて知りました。
ご回答どうもありがとうございます。
空港でのバスの乗り方や、サンタローザ市内のことを詳しく教えていただき感謝申し上げます。
当初サンフランシスコから空路を予定していましたが、予約した便自体がキャンセルになったため、陸路で移動を検討しており、大変参考になりました。
また追加のご相談などさせていただくかもしれませんが、その折はよろしくお願いいたします。
こちらこそ。
お役に立ててよかったです〜。
ありがとうございます
ありがとうございます。
たかこさんの回答
・このイベントは誰でも参加可能なのでしょうか?
チケットの種類が、General、Community、Academicの3種類あって、
Generalに該当する人で、さらにデべロッパー、キャリア、副業や趣味ででテックに携わる人。
https://events.google.com/io/registration/
・もし、参加に申し込みなど必要な場合はどうすればよいのでしょか?
Google I/O 2018、すでに招待済の人の登録のみ受け付けている状況で、今年の抽選は、残念ながら終わっているみたいです。
I/O Extended eventsには、参加できるんじゃないでしょうか。
https://events.google.com/io/extended/
・現地で日本人1人とかで行ってもイベント楽しむことが出来るのでしょうか。
英語が多少できれば問題ないというレベルなのか、現地に詳しい人についてもらった方がよいのか。
言ったことないですが、去年の見ると楽しそうですね。
https://events.google.com/io2017/