
処方薬の持ち込みについて
mofumofu55さん
3月にバンコクへの観光を検討しています。
タイへの持ち込みなのですが、処方薬ロキソニンを持ち込んでも大丈夫なのか知りたいです。
タイ保健省食品医薬品局で、薬のチェックした際
loxoninはタブで出てこなかったのですが、loxoprofenは
カテゴリに出てきました。
英文でカテゴリに出てこなければ、医薬品で向精神薬や麻薬等には当てはまらないと書いてあったのですが…
タイではロキソプロフェン(痛み止め)は禁止薬となっているのでしょうか?
無知で申し訳ございません。
ご教授いただけると幸いです。
2025年1月28日 13時3分
ミラベルさんの回答

個人用の薬はタイ国内への持ち込みが可能と思います。
ただし、処方箋や医師の診断書の提示が求められる場合があるため、処方箋と服用の必要性等についての英文レターを用意しておくと安心です(病院でもらった薬袋(名前と用法の書かれているパッケージ)に入れて持参する)。
不安な場合は、日本国内のタイ国総領事館へ問い合わせるといいでしょう。
基本的にタイの空港到着時の荷物検査では、薬の所持量が異常に多かったり、挙動不審でなければ、問題になることはありません。
なお、向精神薬や医療用麻薬、または類似品等の原料が含まれるものは持ち込み制限があります。
タイではコデイン、ジヒドロコデインは麻薬として扱われますが、日本の市販の風邪薬にはかなりの頻度で配合されています。
また、エフェドリン、プソイドエフェドリンは向精神薬として扱われ、日本では市販の咳止め、鼻炎薬に配合されていることが多いです。
向精神薬についても一定量以上(規定されている量は計算すると概ね30~60日分以上)について申請・許可を要します。
何度もタイに旅行する際、市販の風邪薬を持参していますが、せいぜい1週間分ですし、「向精神薬」として意識したことはありません。
タイにおける治療薬の持ち込みは明確なルールが定められており、多くの場合、禁止ではなく「制限」されているので、ルールに従って正当な手続きを行えば、治療に必要な薬を持ち込むことに関してはむしろ寛容です。
2025年1月28日 17時4分
この回答への評価

ご回答ありがとうございます🙇♀️
え!そんなんですね…
風邪薬とか鼻炎薬にも原料入ってて持ち込み制限あるのですね、、
風邪薬は考えていなかったのですが、鼻炎薬は持っていこうとしておりました…
持ってく鼻炎薬(処方薬)がなにも無いことを祈ります😭
薬剤証明書を持参しようと思います!
2025年1月28日 17時25分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

処方薬の持ち込みについて
mofumofu55さんのQ&A