オークランド(NZ)在住のロコ、カズさん

カズ

居住地:
オークランド
現地在住歴:
2020年2月から
基本属性:
男性/60代
使える言語:
英語
職業・所属:
New Tokyo Medical College, Medical Faculty

医学部に属する、名誉教授です。
医用工学や、それを使ってのがん治療が専門です。
よろしく。

カズさんが回答したオークランド(NZ)の質問

オークランドからロトルワ日帰り観光について

8/29-9/3の予定で80代の母、夫と3名でオークランドに滞在します。
次の2点を教えてくださいませ。
・気候、服装
・日帰りロトルワ観光をお願いできる方、またおおよその料金
母が杖使用のため、グループツアーでは厳しいかと考えていますが。。個人では高くなるかなと、いろいろと検討中です。
よろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

380721kkさん。 こんにちは。 私の場合、あの国に北島・南島併せて最近まで3年半いて、オークランドにもロトルア近郊にも各々1年以上住みましたが、ただでさえ、インフラが不完全(と言うか若...

380721kkさん。
こんにちは。
私の場合、あの国に北島・南島併せて最近まで3年半いて、オークランドにもロトルア近郊にも各々1年以上住みましたが、ただでさえ、インフラが不完全(と言うか若い人達にはそれでいいのです。エレベーター・エスカレーターなど、余程の都市部にしか)・標識も含め交通事情もラフ・自然は非常にワイルドなあの国に、要介護者/要支援者を連れて行こうとすること自体、危険と思えるしか。オークランド空港からご家族3人で、市内のホテルに入るまでさえも、苦労されるでしょう。入管を通り抜けるのにも、北半球では夏休み故に長い待ち行列が出来てないか心配します。NZは、日本で言われているのと違い、実際には、日本よりは福祉は進んでいないのは認識されるべきだし、あの急坂や階段だらけの各ポイントとポイントの距離が長いオークランド(タクシーもすぐ来ない)内でさえ、杖が必要な人を連れ歩くなど、ゾッとします。日本・欧米と違って、クルマ椅子の往来もまず見ないし。
私の家にも、介護1級の母がいる(杖を使って、歩行距離は300mほど。帰国して来て、今は私が介助者です)が、私たちも時々はプランニングしますが、NZからのお土産はご夫婦でお母さまに持ち帰り、国内の駅に近い近場の旅行地で満足して貰う訳にはいかないのでしょうか?
まあ、何回過去にニュージーに入られて、国際免許などを以て、どれほど向こうで乗り回されたか?とか、オークランドからロトルアまでのツアー(片道4時間までです)は
日本国内のJTBのようなものか、英語での案内になるNZのものを使うかに依存もしますが。
おカネは3倍ほどかかって来ますが、JTBなどは、自分のホテルでのピックアップや現地での歩行距離も極力長くならないように、同じ日本人ですから、
3人のグループだけは配慮して貰えるかもしれません。
当座の出費を幾らセーブするかと言うよりも、只でさえ、50歳超えの健常者が、仕事で来るのは勿論のこと、あちらに観光で入国してさえも、何かと体力的にはきつい国で、国民性は親切とは言っても、向こうは、日本の8月は向こうでは冬期に相当する(路中、雪もあり得ます)ことから見ても、向こうは日本の通りにはいかないDIYも重んじる海外の国なので、その中で自己責任的に1人の大切な命を守れるか否かと言う問題になって来ます。
正直、氷河が美しい手つかずの自然が残っているということは、それだけ人が入るのには危険ということで、私も北島でも南島でも2度ほど、死ぬかと思うほどの危ない経験をしました。
どうしても連れて行かれたいと言われるものを、私にも止める権利はありませんが、ご家族、安全第一です。海外は何処の国でも舐めたらいけないと思うので、自分の経験則もご考慮いただけると嬉しいです。

380721kkさん

★★★
この回答のお礼

ご返答ありがとうございました。
当方、海外旅行歴が長く、ここ20年ほど(コロナ禍除く)1年に3回程度、個人での海外旅行を杖使用の母としております。現地でのオプショナルは色々と検討しながら決めております。今回は暑い日本から脱出したくニュージーランドを選びました。危険とは思っていませんが、十分に諸条件を配慮してオークランドを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール