Odathapaさんが回答したポカラの質問

ネパールを案内していただけるロコ募集!

はじめまして、タカです。
3/8〜3/23まで休暇が取れたため、インド、ネパールを訪れたいと思ってます。
どういうルートで行くのが良いのかまだ決めかねているところあり、旅程は決まってませんが、両国を半々ぐらいで回れたらと思ってます。
オススメの周りかたありましたら合わせてアドバイスいただけたらと。
その間、ホテルや見所や美味しいお店、おススメのお土産などを紹介いただけるロコの方を探しています。
少し時間がない状況ではありますが、よろしくお願いします。

ポカラ在住のロコ、Odathapaさん

Odathapaさんの回答

インドとネパールを1週間ずつ、2週間ですね。 インドは大きいので1週間だと2箇所くらいしか行けないのではと思います。移動も時間かかるので。ここは絶対に行きたいと思う所を絞っておくのをオススメし...

インドとネパールを1週間ずつ、2週間ですね。
インドは大きいので1週間だと2箇所くらいしか行けないのではと思います。移動も時間かかるので。ここは絶対に行きたいと思う所を絞っておくのをオススメします。
ネパールはインドから陸路でも入れるのですが、鉄道やバスで陸路で入る時はビザ事情が今どうなっているのかも調べたほうが良いです。
インドは個人的にはカルカッタが面白いと思いました。デリーは観光地はそれなりにありますがそういうところを訪れる興味があるかどうかによります。
南インドは遠いので南に行くのなら飛行機移動ですね。チェンナイとかの南も北とは全然違って良いとのことですが北と違い、何を見るというよりはその土地の雰囲気を楽しむ方が良さそうなのでゆっくりした滞在のほうがその良さを満喫出来るのでは。1週間で北と南両方回るのはちょっと難しいかも。
ネパールは個人的にはカトマンズは全然オススメしません。空気が悪すぎるのと道路の渋滞が酷すぎるし、狭い所に人口が密集していて落ち着かないからです。
ポカラはぜひ行かれることをオススメします。あとチトワンも良いです。
日本からデリーかカルカッタに飛び、インド観光後、カトマンズ経由でポカラへ空路移動し、チトワンへバスで移動するか、またはインドから陸路でバイラワ等の入国ポイントからネパールに入り、チトワンに滞在してからポカラに滞在するのはどうでしょうか。後者の方法だとカトマンズへは日本に帰る時のみ最低限の滞在で済みます。
ネパール、インド共にホテルは予約しなくても大丈夫です。
お土産はインドもネパールも紅茶がまず思い浮かびますが、この頃ネパールはコーヒーにも力を入れているのでいかがでしょうか。

タカさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
ネパールはポカラ、チトワンをお勧めされる方が多いですね。
ヒマラヤ山脈見たり、自然に触れ合いたいのでとても参考になります。
まだインドからネパールへの入り方、ホテルを予約しなくて良い点などがよくわかっていないところがありますので、アドバイスいただけますと嬉しいです。

ポカラ在住のロコ、Odathapaさん

Odathapaさんの追記

インドから陸路で入るやり方は下記のリンクの記事がわかりやすいです。ビザのことなども。地図も載っているし。
この記事ではスノウリの国境から入ってルンビニに行くコースですが、スノウリから入国したら、その記事にある、Bhairahawa bus park という所(地図を参照)からポカラ、カトマンズ、チトワン等へ行くバスが出ています。カトマンズへ行くバスはチトワンを経由します。

値段は交渉次第で最近はガソリン代の上昇に伴い、かなり運賃が上がりましたのでいくらぐらいかわかりません。でも飛行機移動よりはかなり安いのは間違いないです。
Bhairahawaには空港もあり、カトマンズやポカラへ空路で行くことも出来ますがポカラ行きの便数は少ないです。
ちなみに私は以前このBhairahawaに3年ほど住んでいました。大変暑いですが文化的にはインドに近かったです。
ホテルは何か大きなイベントでもない限りはポカラもチトワンもカトマンズもホテルはそんなに満室にはなりません。
ポカラのHotel Hakoniwaというホテルが値段も手頃でサービスも良かったと日本から来た友人が言っていました。家族で経営するこぢんまりとしたホテルです。ホテル名でグーグル検索するとと出てきます。

3月はインドでもまだそれほど暑くないので過ごしやすいでしょう。ポカラは快適な気候、カトマンズはまだ夜間や朝は寒いです。

また何かありましたらいつでも承ります。

すべて読む

ネパールでのガイドについて

私の妻が日本語教員をしております。
日本語学校でネパールの方に日本語を教える機会が多くあります。
彼らと関わっていくうちにネパールの現地の学校教育の背景を理解したく、小学校などの施設での教育現場を見学を希望しております。
そのような視察のアテンドや手配をしていただける方を探しております。
また、そのような見学をするにはどのようなルートでお願いすればいいのかご存じの方がいらっしゃればご教示をいただけますと幸いです。

【日程やその他の希望内容の関する詳細です】
・ネパールには、妻と私の2人で行きます。
・日程は、4月30日~5月4日の滞在予定
・カトマンズのホテルに宿泊
・視察の日程は、5月1日・2日・3日のうちのいずれか1日もしくは半日
※3日は土曜日ですが可能な場合。
・普段の教育現場の視察を希望しますので、孤児院や障害者施設以外の小学校や中学校などを希望します。
・1日かけるのであればいくつかの学校を視察できればいいのですが、1つでも構いません。
・ホテルへピックアップしていただきガイドや案内を希望します。

ポカラ在住のロコ、Odathapaさん

Odathapaさんの回答

Yoshi 様、 5月1から3日のご希望ということですが、これはちょっと困りました。 まず5月1日はメーデーで祝日となっており、学校は休みです。 3日土曜日も休みで、2日金曜日も1時ま...

Yoshi 様、

5月1から3日のご希望ということですが、これはちょっと困りました。
まず5月1日はメーデーで祝日となっており、学校は休みです。
3日土曜日も休みで、2日金曜日も1時までという所が多いです。
5月2日半日で訪問出来ないことはないと思いますが、出来れば月曜から木曜までのどれか1日のほうがベターだと思います。

それから私はタナフ郡ダマウリ市というところに住んでいるので、カトマンズの学校見学にアテンドする事が、難しいです。現在道路状況が悪いので片道8時間位かかってしまう為です。
知人でカトマンズ在住の方に誰かアテンド出来る方が居ないか聞いてみます。

ちなみにカトマンズだけでなく、ポカラにも来られるご予定はおありでしょうか。ポカラ市であれば片道2時間くらいですので学校にアテンドする事ができます。
当方はネパール語から日本語への通訳は比較的長い経験があり、問題ありません。

私は数年前に自分の住んでいるダマウリ市の公立学校(幼稚園部から高校まである学校)の見学にアテンドしたことがありますが、校長先生にお願いしただけで見学させていただけました。その時は小学校1年生のクラスを1時間だけでしたが希望すれば複数の学年でも見学させてもらえただろうと思います。ちなみに私の夫は以前公立中学の英語教師をし、その後自分で開設した私立の小中一貫校の校長をしておりましたのでネパールの学校教育に詳しいです。

まずはご見学の日程を少しずらせるかどうかご一考いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

小田容子

Yoshiさん

★★★★★
この回答のお礼

いろいろと教えていただきありがとうございます。
日程など調整できるか検討いたします。

すべて読む

ネパールから日本への送金について(個人口座から個人口座へ)

同様のタイトルで法人の場合の質問者さんがいらっしゃいましたが、今回お尋ねしたいのは、ネパール人が日本にいるネパール人の個人口座に送金する場合についての質問です。

具体的な例でお尋ねしますと、日本にいるネパール人留学生に、本国(ネパール)にいる両親が送金(送金目的は、日本での学費、生活費等です)をしたい場合、
①金融機関での送金が可能でしょうか。
②可能な場合に送金する銀行で、送金手続きに必要な書類、証明書等がありますか。
③可能な場合の送金限度額が決められていますか。
④金融機関での送金が不可能な場合、よく使われている送金サービスがありますか。

をご存じでしたら教えていただければ幸いです。

ポカラ在住のロコ、Odathapaさん

Odathapaさんの回答

日本へ送金した例は私が知る範囲ではまだ聞かないですが、他の国へはオーストラリア、カナダ、イギリス、等へ留学している子息への送金は出来ています。なので可能なのではと思います。 留学と書かれていま...

日本へ送金した例は私が知る範囲ではまだ聞かないですが、他の国へはオーストラリア、カナダ、イギリス、等へ留学している子息への送金は出来ています。なので可能なのではと思います。
留学と書かれていますが、大学や大学院でしょうか? 
それならネパールの教育省のNo objection letter という書類を取得すればそれを持って銀行へ行けば出来るはずです。
このNo objection letterですが大学や大学院への留学の場合、学生ビザ申請等留学手続きに必要な書類の一つとして誰もが取得しないといけないものなので、エージェントを通す場合は既に取得されているはずです。
大学、大学院以外の専門学校や語学学校の場合でNo objection letter が無い場合については私は情報を得ていないのでわかりません。
ネパールでは他国に送金する事は基本出来ないので、そういう仕組みになっているのです。
送金限度額についてはわかりません。Nepal Rastra Bankという組織が国内のすべての銀行を牛耳っているのでそこに尋ねると詳しい事がわかると思います。ネパールに居る親御さんが尋ねてみられてはどうですか?
Nepal Rastra Bankで検索すると電話番号が沢山出てきますので最寄りの所へ行かれてもよろしいかと。

また、送金できない場合の手段としては、ネパール人同士の間で以下のようにやり取りしています。
日本にいるネパール人に頼んで留学している子にお金を渡してもらい、それに相当する金額をネパールルピーでネパールに居る親が、子に渡してくれたネパール人のネパールに居る家族に支払う、というやり方です。これはよくなされている方法です。
私が得ている情報は以上になります。

good_athleteさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。ポイントはNOC Letterですね。
Nepal Rastra Bankに行って相談するようにアドバイスしてみます。

すべて読む

ポカラの個人観光について

カトマンズから飛行機でポカラへ行き、ポカラに1泊か2泊滞在しようと計画中です。
宿泊は、ヒマラヤ山脈が見えるサランコットのホテルかゲストハウスにしたいなと思っているのですが、現地の交通手段やツアーガイドについて、もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

1)空港、フェワ湖周辺、サランコットのホテルを中心に移動する必要があるのですが、何も予約せずに現地へ行っても、タクシー等は簡単に見つけて手配できるものでしょうか?
2)サランコットは、数時間のミニトレッキングが出来るようなのですが、ホテル発着でおすすめのツアーがあれば教えて下さい。ガイドは日本語もしくは英語であれば問題ありません。
3)ここだけは絶対行くべき!というおすすめがもしあれば教えて下さい。

何卒よろしくお願いいたします。

ポカラ在住のロコ、Odathapaさん

Odathapaさんの回答

サランコット付近のホテルはBooking.com、Expediaなどのサイトで探せばいくつかみつかると思います。 予約しないと混んでいて取れないというようなことはあまりないので部屋を見てから決...

サランコット付近のホテルはBooking.com、Expediaなどのサイトで探せばいくつかみつかると思います。
予約しないと混んでいて取れないというようなことはあまりないので部屋を見てから決めていいと思います。
流しのタクシーを利用するとぼられる事も多いのでホテルやレストランのの人に交渉してもらうと良いです。信用出来そうなタクシーがいたら連絡先を聞いてずっとそのタクシーを利用するのがベターです。
ツアーについては泊まっているホテルで聞けば大抵教えてくれると思います。
1、2泊だと天気によってはヒマラヤが見れないことも特に雨季にはあるので、山以外に楽しめるところを入れておくといいです。
ちなみに市街地の中にあって人が多いペワ湖より私はベグナス湖のほうが自然も美しくて好きですが、サランコットからはちょっと遠いし(車で1時間弱かかる)、お土産物屋等はほとんど無いです。湖畔のレストランではベグナス湖の美味しい魚料理がリーズナブルな値段で食べられます。湖畔には小さいですが快適なホテルもあります。

バンクーバー在住のロコ、アズサさん

★★★★★
この回答のお礼

Odathapaさん

ご回答ありがとうございます!
ベグナス湖は全く知らなかったです、ありがとうございます!
ちょうど、ポカラの滞在を少し延ばせないかと考えていたところだったので、できれば行けるように予定を組んでみたいと思います。

一応乾季に行く予定なので、お天気に恵まれることを祈っていますが、イマイチだった場合のプランも考えておくようにします。

ますます楽しみになってきました、ありがとうございました!

すべて読む

ククリラムのボトルについて

はじめまして

近頃、インターネットでククリラムというお酒がネパールにあることを知りました。

通常のボトルでしたら日本で買えるようなのですが、ククリナイフの形をしたボトルは通販サイトや近所の酒屋に行っても取り扱っていなかったり、売り切れたりしているようです(製造所名かブランド名か存じ上げないのですが「コロケーション」と名前のついたものです)。お土産用のものだという情報もインターネットで見かけました。

また、どこかのサイトでは「現地でこの形のボトルは入手できなくなった」と書かれていたのを記憶しています。お酒を味わうのみでしたら通常ボトルでも良いのですが、独特なボトルデザインに惹かれた所存で、ぜひとも手元に1つ置いておきたいと考えています。

そこでロコ様にお尋ねしたいのですが、現地ではククリナイフ型ボトルのククリラムはまだ販売しているのでしょうか? また販売していた場合、購入代行という形で日本までお送りして頂ける方を募集いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

ポカラ在住のロコ、Odathapaさん

Odathapaさんの回答

あおと様、 お返事が遅れてすみません。 ククリラム、私も数回購入した事がありますが、ククリ型のボトルというのは未だかつて見た事がありません。当方25年ほどネパールに在住ですが、その間は見ませ...

あおと様、
お返事が遅れてすみません。
ククリラム、私も数回購入した事がありますが、ククリ型のボトルというのは未だかつて見た事がありません。当方25年ほどネパールに在住ですが、その間は見ませんでした。
しかし、ネパールのどこかには売られている、又は売られていた事実がある可能性がありますので、とりあえずククリラムの製造元に電話をして聞いてみます。

あおとさん

★★★★★
この回答のお礼

Odathapa様

ご回答ありがとうございます。

どうやら私が考えていた以上に流通数または取扱店が少ないのかもしれませんね…。
お電話までしていただけるとのこと、大変嬉しく思います。

こちらのお礼のほうへロコ様は返信できないとのことですので、相談ページから進展等ございましたら、ご連絡を頂きたい所存です。

どうぞよろしくお願いいたします

すべて読む

トレッキングガイド、ポーターへのチップ

エベレストベースキャンプまで行くトレッキング時のガイドやポーターへのチップは、いくらぐらいが相場でしょうか?

ポカラ在住のロコ、Odathapaさん

Odathapaさんの回答

私自身はトレッキングをした事が無いのですが、トレッキングを仕事にしている方のお姉さんを知っているので聞いてみました。 ガイドにもポーターにも一日1000ルピーから2000ルピーくらいが多いとの...

私自身はトレッキングをした事が無いのですが、トレッキングを仕事にしている方のお姉さんを知っているので聞いてみました。
ガイドにもポーターにも一日1000ルピーから2000ルピーくらいが多いとの事です。
自分の気持ちですので、満足度にもよるかと思います。

チーボーさん

★★★★★
この回答のお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む