キガリ在住のロコ、タケダノリヒロさん

タケダノリヒロ

居住地:
ルワンダ・キガリ
現地在住歴:
2016年1月から
基本属性:
男性/30代
ご利用可能日:
いつでもOK!(日本一時帰国時を除く)
使える言語:
英語
職業・所属:
Africa Note Ltd. (ツアー業)
得意分野:
スタディツアー

人生の変わる学びをアフリカから | Africa Note Ltd.代表×国際協力機関で複業 | ルワンダとオンラインでスタディツアーや情報発信 | JICAルワンダでNGO支援 | メーカー営業→青年海外協力隊→いま

タケダノリヒロさんはこんな人!ユーザーから届いた評価

広島市在住のロコ、ちずさん
ちずさん
広島市在住のロコ、ちずさん
ちずさん
広島市在住のロコ、ちずさん
ちずさん

タケダノリヒロさんが回答したキガリの質問

ルワンダ在住の日本人の方を探しております

はじめまして。
タイ在住の門馬と申します。

この度、ルワンダにオフショア開発を考えており、
現地に精通した日本人の方を探しております。
唐突で申し訳ありませんが、なんとかお力をお借りできないでしょうか。
よろしくお願いします。

キガリ在住のロコ、タケダノリヒロさん

タケダノリヒロさんの回答

はじめまして。ご質問に気づいておらず返信が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。 今更ですが、念のため回答させていただきます。 知人・友人の紹介は、きちんと情報を開示していただき、信...

はじめまして。ご質問に気づいておらず返信が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
今更ですが、念のため回答させていただきます。

知人・友人の紹介は、きちんと情報を開示していただき、信頼できそうだと判断した場合のみおこなうことにしております。お力添えできず申し訳ございませんが、ご了承ください。

すべて読む

ルワンダの年末年始について

1月27日から3日間ルワンダに旅行に行こうと考えてますが、年末年始のルワンダはどんな感じなのでしょうか?
キガリの博物館とかコーヒーのツアーとかマーケットとか行きたいところは色々あるのですが、休館日とかあるんでしょうか??飲食店とかも閉まってたりするのかな?と心配です。
ルワンダには、30日までいて、そのあとはナイロビに行く予定です

キガリ在住のロコ、タケダノリヒロさん

タケダノリヒロさんの回答

(「1月27日」とありますが、年末年始ということは、「12月27日」から30日までということですよね?) お返事遅れて申し訳ありません!昨年の年末年始は特にいつもと変わらなかった記憶があります...

(「1月27日」とありますが、年末年始ということは、「12月27日」から30日までということですよね?)
お返事遅れて申し訳ありません!昨年の年末年始は特にいつもと変わらなかった記憶があります。スーパーやレストランなども利用したはずなので、特に問題ないと思います。コーヒーツアーとかかわりの深い友人に確認したところ、年末年始でも申込みがあればツアーはやってくれるとのことでした。
キガリのジェノサイドメモリアルなども、特に休みという記載はないですね。
ルワンダの年末年始は年の瀬っぽさがあまりありませんが、その分いつもどおりの旅を楽しむことができると思います。どうぞお気をつけて!

uenoさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
有名人から回答頂けてうれしいです
今回の旅行で色々調べていて、ブログでルワンダの情報頂いています。

ご指摘通り12/26-12/30まで、ルワンダ滞在します!!
Huyeのコーヒーツアーに行きたいので、早めに申込してみようと思います。

情報ありがとうございました。

キガリ在住のロコ、タケダノリヒロさん

タケダノリヒロさんの追記

有名人だなんてとんでもないです笑 こちらこそご質問ありがとうございました!

すべて読む

ルワンダ旅行を検討しています。ルワンダのビニール・プラスチック製品規制について詳しく教えてください。

はじめまして。ルワンダを個人観光旅行することを検討している者です。その時期は来年2025年中に、というまだまだ漠然としたものではありますが。旅行するにあたって、ルワンダ在住もしくは事情に詳しい方に質問をさせていただきます。

ルワンダではビニール・プラスチック製品の使用が厳しく規制されていて、入国に際し荷物もチェックされ、それらを没収されると聞きました。そのことについて詳しく知りたいです。

例えば、衣類圧縮袋とか「ジップロック」的なものはどうかとか。タッパーとか救急薬箱的な、プラスチックだけど堅い箱状の物はどうかとか。旅行携帯用の歯磨きセットのようなものもダメかとか。日本で一般的なカップラーメンや袋麺、お菓子など食材を包んでいる物もダメかとか。ペットボトル飲料はどうかとか。…考え出したらいろいろ出てきますね。ダメかどうかということと、ルワンダ在住の方や旅行者はこの取り組みにどう対応しているか、代替物としてどんな物、アイデアがあるか、など詳しく教えていただけたらと思っています。

まだ時期はだいぶ先で時間はたっぷりあるので。ぜひ回答をお寄せください。よろしくお願いします。

キガリ在住のロコ、タケダノリヒロさん

タケダノリヒロさんの回答

ルワンダ在住8年、現地でツアー業を営む者です。おっしゃるとおりビニール・プラスチックの規制はありますが、経験上荷物の中までチェックされるということはありません。 たとえばビニール袋を手にぶら下...

ルワンダ在住8年、現地でツアー業を営む者です。おっしゃるとおりビニール・プラスチックの規制はありますが、経験上荷物の中までチェックされるということはありません。
たとえばビニール袋を手にぶら下げて空港職員に見えるような形で持ち込まなければ特に問題はないと理解しています。
また、仮に荷物の中をチェックされて指摘されたとしても業者レベルの持ち込みでなければ没収・廃棄になるだけなので(罰金や逮捕はない)、過度に心配する必要はないと存じます。
私自身が渡航するときはいつも荷物の中にジップロックの袋やビニール袋などを入れていますが、まったく問題なく通過できています。

ヒロシさん

★★★★★
この回答のお礼

タケダノリヒロ様。回答ありがとうございました。そうなんですね。実際にはそれほど細部にわたり厳しく見られたり、私が問うたような対策を講じなくてはならないほどではなさそうですね。安心しました。廃プラ、マイクロプラスチック、海洋汚染…というワードをよく聞くようになりました。旅行するといかにプラスチック製品に支えられているか実感しますが(笑)、そうしたごみを出さないよう意識せねばならないですね。
タケダ様は現地でツアー業をなさっているとのこと。では、おそらくまた確実にお世話になる機会がくると思います(笑)。旅行が具体化したら、またよろしくお願いします。

キガリ在住のロコ、タケダノリヒロさん

タケダノリヒロさんの追記

お役に立ててなによりです。ルワンダの情報を日本語で検索していただくと、わたしが発信しているブログや動画、ツアーの内容などご覧いただけると思います。参考になれば幸いです!

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール