

minminburugaria
- 居住地:
- ソフィア/ブルガリア
- 現地在住歴:
- 2016
- 基本属性:
- 未設定
- 使える言語:
- 日本語
- 職業・所属:
- 年金受給者
- 得意分野:
- ブルガリア移住
ブルガリア永住者です。
もっと教えてロコのこと!minminburugariaさんに質問しました
- あなたの趣味は何ですか?
- あなたの特技は何ですか?
私は、ブルガリア移住・永住に関するネット相談だけしています。
ここで稼ごうとは思っていないので、質問にだけ回答しています。
旅行のアテンド・観光案内・通訳者の紹介は一切していませんので、ご了承ください。
また、現地購入代行も行っておりませんので、ご了承ください。- 好きな映画はありますか?また最近見た映画でお勧めは?
日本の老後は悲惨です
日本は一億総活躍時代に入っています。
国民年金は満額まで払っても月、6万円しかもらえないのです。
日本に居たら、死ぬまで働かなければなりません。
それが嫌なら、物価の安い海外に年金難民となって脱出するしかないのです。- 好きな本は何ですか?また最近読んだ本でお勧めは?
「移住の方法論」
日本人もブルガリア人も移住の重要事項が全く分かっていないので最も重要なものから説明します。
一番、重要な順から ①お金 ②ビザ ③言葉 です。
この考え方で移住すれば、失敗しないで済みます。① お金(最重要) まず、お金が無ければ何も出来ない
・資金:外国に移る時に必要なまとまった金額
私の場合、ブルガリアに引っ越し(移住)するのに、100万円(15,000レヴァ)掛かりました。
海外引っ越し業者が高い:35万円。
その他:ビザ申請費用・アパート契約代・飛行機代
物価の安いブルガリアでこれですから、日本に行くのはブルガリア人には大変でしょう。短期移住から永住するなら住宅が必要です。
住宅購入費:1,000万円~3,000万円(150,000~450,000レヴァ)
住宅は賃貸なら毎月一定金額がかかりますが、住宅を買えば家賃支出が無くなります。
家賃支出は生活費の中で半分の比重が有り、節約するには買うのがお薦めです。
首都ソフィアなら、新築ワンルーム:1,000万円(150,000レヴァ)以下。
東京なら、3,000万円はします。
新築2LDKマンション:2,000万円(300,000レヴァ)で買えます。
東京なら、7,000万円はします。
田舎の戸建てなら、500万円(75,000レヴァ)位で安い。
日本は田舎なら安いかも。
ただし中古なら、もっと安い物件が有りますので値段は様々です。
ブルガリアの中で、一番物価が高い首都ソフィアの新築物件の相場です。東京だったら、新築物件は一億円近く(1,500,000レヴァ)無いと買えないのです。
ただし、地震の巣の上に家を建っても危ないだけです。ソフィアには地震が有りません。
現金で買えないので一生、ローン(借金)地獄です。
外国人が住宅ローンを組むのは大変難しい。
ブルガリア人が日本で住宅を買うのは殆ど不可能でしょう。
日本では外国人がアパートを借りるのも難しい。
保証人問題も有ります。・収入源:外国で生活を維持するのに必要な金額
収入源は安定していなければなりません。ブルガリアなら一人月に、7万円(1,000レヴァ)有れば楽勝です。(国民年金程度)
ブルガリア人の平均月収は、1,000レヴァ程度だからです。
ただし、ブルガリアで働いても給料自体が安い国ですから大して稼げません。
ブルガリア人達もブルガリアに居ても稼げないので先進国に出稼ぎに行っている有様なのです。
そのため、ブルガリアの人口がドンドン減っています。
理想的なのは、日本からの収入(年金)でブルガリアで生活する事です。日本なら最低、一人月に、14万円(2,000レヴァ)は必要です。(生活保護費程度)
ただし、日本・ブルガリアで給料が良い仕事を見つけるのは難しい。
日本は非正規労働ばかりで、まして外国人は特殊技能を持っていなければ安い給料で働かされます。
日本で月、20万円くれる会社は少ないですし、物価・給料が安いブルガリアに出稼ぎに行く日本人は居ません。※収入源はビザと関係が有ります。
外国では生活して行ける収入源が一番重要なのです。
これが無ければビザは取れません。② ビザ(在留資格)
日本のパスポートは世界最強で、観光ビザ(3カ月)なら取る必要は有りません。
しかし、外国で一年以上滞在するにはビザが必要です。
・学生ビザ:安定した親からの仕送り(奨学金)・学校が招聘する
ただし卒業してしまえば、お終い。
・労働ビザ:安定した給料・会社が招聘する
ただし失業してしまえば、お終い。
・結婚ビザ:安定した配偶者(夫)の収入・配偶者(夫)が招聘する
ただし離婚してしまえば、お終い。
・年金ビザ:安定した日本の年金・ブルガリアが招聘する
ただし死んでしまえば、お終い。
・ビジネスビザ:ブルガリアで起業する・ブルガリアが招聘する
ただしビジネスに失敗すればお終い。実際、上記の中で長期滞在に成功したのは、「年金」と「結婚」ビザくらいで、
他はことごとく失敗して、最後は日本に帰ってしまうそうです。
ただし、「永住ビザ」を取ってしまえばですが、
「永住ビザ」を取ってから日本に帰ってしまう人も居ました。原則、ビザは一年毎に更新しなければならない。
最終的には永住ビザを取れば理想的です。
日本では永住より帰化のほうが簡単らしいです。
・「永住」とは、国籍は変わらず永久的に外国に住む事。
・「帰化」とは、国籍を外国籍にして永久的に住む事。
※琴欧州が日本に帰化したのは有名です。
帰化名:安藤カロヤン③ 言葉
日本語:日本でしか通用しない
英語:中間言語(ブルガリア・日本では英語はあまり役に立たない)
ブルガリア語:ブルガリアでしか通用しない留学や仕事で移住するなら言葉が必須項目ですが、年金や結婚で移住する分には言葉は重要ではありません。
言葉が出来れば移住出来ると思っている人が居ますが、
言葉の問題は二の次です。
言葉を習得するのに一番の近道は、外国人と結婚する事です。
私の経験上、年金ビザに言葉は、さして問題にはなりません。
ブルガリアでは、買い物でお金の計算が出来れば言葉が出来なくても生きて行けます。
日常的にブルガリア語を使う機会が無いからです。
それに、ブルガリアではブルガリア人とオシャベリする機会が全くありません。
私はブルガリア語が分かりませんし、一般のブルガリア人はブルガリア語しか話さないので、お互いに片言の英語で会話していても疲れてしまうのです。
そのため通訳を付けなければなりません。
唯のお喋りに、いちいち高い通訳を頼んではいられないでしょう。
それに、ブルガリアは貧乏国なので乞食も多く、やたら馴れ馴れしくすると詐欺や泥棒の被害に遭います。
日本人は金持ちなので、私も人間関係には用心していてスリや空き巣の被害には遭った事がありません。難しい手続き(ビザ申請・アパート契約・電話会社契約・医療問題)で言葉が出来なくて困った時ば通訳を雇えます。ただし、お金が必要です。
ブルガリアの日本語通訳の料金は高い(時給:60レヴァ)(4,000円)ので、お金が無ければ通訳も雇えません。
だから、お金が最も重要になって来るのです。この通訳料金も油断していると、高く吹っ掛けられ・ボッタクられますので気を付けなければなりません。
※下記の金額はブルガリアの翻訳者ギルドで決まっている料金で、これより高く吹っ掛けて来る日本人ズレ(日本人は金持ちだからボッタくる)したブルガリア人通訳が居ますので注意してください。
因みに私が経験したボッタクリ過去最高記録は、マンションの売買契約時の特別な資格を持っている通訳で、時給:150レヴァ(1万円)でした。
日本人は金持ちだと知っていて、幾らでも吹っ掛けて来ます。「ブルガリア人日本語通訳の料金相場」
通訳:時給60レヴァ(30ユーロ)(4,000円)
観光案内:日給200レヴァ(100ユーロ)(14,000円)- 好きな音楽は何ですか?また最近聴いた音楽でお勧めは?
ブルガリアのチャルガです。
チャルガはブルガリアの演歌のような流行歌ですが、刺激が強すぎるので評判が良く無いようです。
元々、少数民族ロマ(インドから来た)の音楽で、貧困層のロマは道でいきなりお金を恵んでくれと来ます。
日本ではホームレスしか居ませんが、ブルガリアには未だに乞食が居ます。
日本とブルガリアの最大の違いは、日本人は「お金を貸してくれ」と言って来ますが、ブルガリアでは「お金を恵んでくれ」と言われる事です。
「借金」ではなく、「寄付」してくれと来るのです。- 好きなスポーツは何ですか?応援しているチームや選手は?
ブルガリアの「永住ビザ」取得方法
基本的にブルガリアに5年間住めば永住ビザを申請する事が出来ます。
ただし、長期滞在ビザを5回更新しなければなりません。①「必要書類」(警察署)
①申請書(永住ビザ)「ポストヤンノ・プレビヴァーヴァネ」(ブルガリア語)
②パスポート・コピー・IDカードコピー・顔写真(写真屋で撮る)
③アパートの売買契約書のコピー(借りていれば賃貸契約書)
④銀行・口座番号・残高証明
⑤「年金証書」「年金基金証書」をブルガリア語に翻訳し、アポスティーユ証明を付けたコピーに公証人が認証した書類
⑦1,000レヴァの領収書(税金は1,000レヴァ以上)
⑧通訳代先ず警察署移民局に書類を提出して、それから市役所に別の書類を提出しなければならない。
②「必要書類」(市役所)
①申請書
②パスポートのコピー・IDカードのコピー
③アパート契約書のコピー
④出生証明(日本大使館で出るが戸籍謄本が必要)
英語版・ブルガリア語版のコピー問題は健康保険です。
今迄は民間の保険会社に入っていましたが、今度はブルガリア人と同じ国の健康保険に入れます。
保険料は月、30レヴァ(2,000円)位で1年分前払いも出来るようです。
今後、税金はアパートの住民税を年一回払えばよいだけですが、ブルガリア国民健康保険料の支払いが義務化されます。
忘れていて払わなければ、ツケが貯まって後でガッポリ払わされる事になります。
また気を付けなければならないのは、保険料を払っていれば健康保険が使える訳ではないと言う事です。
リーチェン・レーカル(掛かりつけ医)を決めなければ、健康保険制度に登録されません。
ブルガリアの健康保険は、リーチェン・レーカルの紹介状が無ければ使えないからです。
リーチェン・レーカルを登録すれば、全国の医療機関に紹介されて医療費が無料になります。
そこが、日本の健康保険制度とは決定的に違うところです。「永住権」=「永住ビザ」=「永住許可証」=「無期限長期滞在ビザ」のことです。
ブルガリア語で、постоянно пребиваване(ポストヤンノ・プレビヴァーヴァネ)と言います。
よく知ったかぶって、永住権を持ってるとか幼稚な知識の日本人が居ますが、間違っています。
「永住権」と「永住ビザ」を混同しているのです。
「永住権」とは読んで字のごとく永遠に住む権利ですが、どこまでもビザなのです。
ビザには有効期限が有り、更新して行かなければなりません。
「永住ビザ」と言っても、一度取ってしまえば、永遠に続くと言うものではありません。
更新期間が、1年~5年~10年と延びて来るのです。
「永住権」と言う言い方がおかしいのです。権利(市民権)ではなく、どこまでもビザ(在留許可証)なのです。
アメリカの「永住権」も10年毎に更新しますし、アメリカ国籍になる「市民権」とは違います。
日本では「永住」と「帰化」の違いです。
「永住」はビザであり7年毎に更新します。「帰化」は外国籍を捨てて日本国籍になる事です。
管轄が違います。「永住」は入国管理局。「帰化」は法務局。ブルガリアの永住ビザは永住権と言うように一度、取ってしまえば後はIDカード(リチナ・カルタ)を更新していくだけで簡単です。IDカードの期限は5年で、5年毎に更新します。
日本のパスポートが5・10年ですから、パスポートを更新するとIDカードも更新します。
10年のパスポートなら、IDカードは2回更新する事になります。本当の永遠に住む権利(永住権)を得たいなら国籍を変える「帰化」しかありません。
例えブルガリア国籍を取得しても、ブルガリアの年金(月、2万円)では安過ぎて生活出来ません。
日本の国民年金の方が月、6万円もらえるのでブルガリアで生活するのに有利なのです。
なお、たとえ国籍を変えても日本の年金はもらえます。払っていればですが?※ブルガリアの永住ビザは、西側先進国のように銀行預金額・収入額・不動産所有の有無・身元保証人・ブルガリア語能力などの制限が一切無く、無条件で取れますので、税金・保険料(10万円弱)だけ払えば取得出来ます。要するに億万長者の富裕層でなくても、只の貧乏人でも取れるのです。
- 現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
東京とソフィア以外、住んだ事はありません。
年金受給の歳になるまで日本で働いていたので、「年金」と「資金」の両方を準備する事が出来ました。
若い時から海外に居たら日本の「年金」は払っていないのでもらえませんし、「資金」も貯められなかったでしょう。
日本の「円」はブルガリアに来ると、3倍の価値に膨れ上がります。
ですから、日本で「資金」を貯めてからブルガリアに来た方が有利なのです。
何故なら、「資金」で住宅を買う事が出来るからです。- 出身地や出身校、子供時代のことなどを教えてください。
出身は東京です。
真ん中の新宿で生活していました。
ここは日本一の大都会です。
ブルガリア人も驚く、超高層ビル街が有ります。
ここから来たらブルガリアは異次元の別世界です。- あなたの街(お住まいの都市)の魅力を教えてください。
ソフィアは日本の地方都市のようで東京から見れば、ど田舎です。
ブルガリア全体の人口が埼玉県の人口程度ですから、超過疎国です。
人が少ないのでストレスも全然、有りません。
自然が一杯のソフィアは充分に田舎なのです。
スーパーも、病院も、日本大使館も、近くに有り、通訳も居ます。
わざわざ不便な地方に行たがる者の気が知れません。
外れは空き地ばかりで、土地が遊んでいます。
本当にブルガリアの人口は少ないと感じます。- その他、メッセージがあればどうぞ。
ブルガリアは日本人にとってパラダイスのような国です。
物価・生活費が安くて、お金が全然、掛からないのです。
日本でホームレスに成りかかっていた年金難民には救いの国です。
日本には月、5万円の年金でホームレスをしている人達が沢山居ます。
私は日本人には、この秘密を教えたくありません。
なぜなら、うまい話は自分だけで独占したいからです。
minminburugariaさんが回答したソフィアの質問
ソフィアの日本人コミュニティ
minminburugariaさんの回答
ブルガリア・ソフィアには日本人コミュニティーは有りません。 ブルガリアの日本人数 総数=193人 長期滞在者=155人 永住者=38人 ただし、日本大使館の新年会には多数の日本人が出席...- ★★★★★この回答のお礼
minminbulgariaさん、ご回答ありがとうございます。大使館の新年会ですか。うーん😳どのような人たちが参加するのかしら。大使館関係者かな。うーん、私が参加するには場違いになりそうな予感ですね!
minminburugariaさんの追記
在留日本人のツイッターに書いてありましたが、今年の大使館の新年会には100人近くの在留日本人が出席したそうです。驚いてしまいました。
ソフィアの銀行について
minminburugariaさんの回答
予め紙に振込情報を書いておき銀行窓口に行って行員に言えば、やってくれます。 銀行振込の仕方 ※銀行員に次のように言う。(紙に書いても良い) (例) 「ОББ銀行に100レーヴァを振り...
ブルガリアに年金難民として移住した生涯独身オヤジです。
ブルガリアは物価・生活費が安くて最高に住みやすい国です。
お陰様で老後、女には不自由しっぱなしですが、お金には全く不自由していません。
日本人がブルガリアに来ると金持ちになってしまい、お金が余って余って、もうウハウハです。
日本は物価がやたら高くて、お金ばかり掛かり女はブスばかりで全然、面白くない国です。
ブルガリアは、酒は旨いしネイちゃんは綺麗で、日本人にとってはパラダイスのような国なのです。
他の日本人には、この秘密は教えたくありません。ブルガリアを私一人で独占したいからです。
もう二度と、地獄のような日本には帰りたくありません。
私は地上の楽園、ブルガリアに永住する事に決めました。