bigdog
最終ログイン・1ヶ月以上前
留学生はスポーツと勉強の両立が難しいと思います。
試合がありながら、授業も受け単位をとっていく、どのような生活になるのでしょうか?
回答ありがとうございます。
覚悟と努力ですね。とても重みを感じます。
生半可な気持ちではダメですね。
知識が全くない日本人には、合う大学選びも、簡単ではないですよね。
う~ん、夢はあれど悩みますね。
貴重なアドバイスありがとうございました。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
bigdogさんの回答
「一般論」ですが、と前置きしてお答えします。
アメリカの大学で勉強しながらスポーツを本格的に続けるには相当の覚悟と努力が欠かせません。というのは、支援をする体制と考え方において、基本的に日本の大学と比べて、大きな「隔たり」があり、自己責任が大きなウエートを占めているからです。つまり、スポーツをするのは、そこに価値があるから、好きだから、という原点を理解して意思決定をしている点です。
それだけに、「Students Athletes」文武両道をこなす学生に対する世間の評価は高いし、これに従事できた学生の誇りと体験は、その後の人生に役立つと考えられている。
という訳で、私は、「もし、そんな機会があるならば、ベストを尽くして頑張りなさい!!」、と推奨します。
私事ですが、今、私の孫がアメリカ高校でスポーツと勉強の両立に挑戦していますが、私は、その
試みを全面的に支援しています。