プラハ在住のロコ、けんやさん
返信率
本人確認

けんや

 Dobrý den Těší mě. はじめましてプラハ在住チェコ政府公認ガイドの佐藤賢也と申します!
 少し自己紹介の方をさせて頂きます。プラハへやって来たきっかけはもう二十年以上も大昔の事ですが、その頃より演奏活動で欧州各地の街のフェスやあちこちのイベントを廻っておりましてプラハへも度々訪れ最終的にはここの街の空気に魅せられ居着いてしまいました。今では居心地良すぎてプラハがマイホームとなって落ち着き過ぎてしまったチェコ贔屓のチェコ在住いち日本人です。Úžasná Praha
~~~~~~~~~~~
 居着こうと決めた大昔、まずはプラハのカレル大学内のチェコ語コース(UJOP)に通って修了後、チェコの営業許可、そして永住許可を取得し、気がつけば何やら旅行業界にも足を踏み入れフリーランスで色々な事をやっております。
 プラハに移った元々のきっかけが音楽の仕事で欧州をまわっていたという事でもあるので今でも演奏活動や劇伴の仕事もやっておりますが、三味線の演奏などでもヨーロッパから中東方面にかけての活動をさせて頂いております。
 プラハには多くの外国人も住んで生活をしていて、普段チェコ人だけではなく諸外国の人達とも仕事をする機会もありますが、その辺りの観光地巡りだけでは分からない現地チェコ人やプラハに住むあらゆる国の人達のお仕事や日常生活などのリアルなお話もご紹介できればと思います。
~~~~~~~~~~
 普段のガイドの仕事としましては日本の様々な大手旅行会社を通していらっしゃるお客様のガイドを多くさせて頂いておりますが、近年、プライベートな個人旅行でヨーロッパへといらっしゃる方々も増えてきておりますので団体様や個人のお客様など、多種多様なケースに合わせましたガイドの方をさせて頂いております。 
~~~~~~~~~~
 中世の帝都の街並みが未だ残るプラハの街は建築博物館・美術館とも呼ばれ西洋建築美術史を手っ取り早く知る上では大変都合の良い街でも知られていますが、そんな千年以上に渡るヨーロッパ美術様式には大枠だけでもロマネスクやらゴシックやらルネサンスやらバロックやらモダニズムやら…となんだかやたらとたくさんあります。その中でも特に国際ゴシックについては中世後期、マニエリスムについては近世初期、プラハが「黄金のプラハ(Zlatá Praha)」とも呼ばれ流行源のいち都市となりました。
ヨーロッパ千年の総括とも言えるのがプラハの街ですが、そのそれぞれの特徴や由来、伝承話などについて面白い話がたくさんありますので、日本の文化・歴史との比較や時代背景などを踏まえながら分かりやすくお話をさせて頂きます。
~~~~~~~~~~
 「チェコ」と言ったらパッと思い浮かぶのはなんでしょう。ワタシ的には「ビール」ですが…ボヘミアガラスやマリオネット人形、絵本、切り絵や粘土、人形などのストップモーションアニメ、錬金術、人物だとカレル・ゼマン、イジー・トルンカ、ヤン・シュヴァンクマイエル、モルダウ(ヴルタヴァ)のスメタナ、遠~き~や~まに~日~は落~ちて~のドヴォルザーク、アルフォンス・ミュシャ、カレル・チャペック、フランツ・カフカ、ミラン・クンデラ、パヴェル・コホウト、ヴァーツラフ・ハヴェル、後はミッション・インポッシブル、007、のだめカンタービレなどの数多くの映画ロケ地、それと近現代史だとシュコダ社とか?…スポーツだとアイスホッケー、体操のヴェラ・チャースラフスカー、サッカーのパヴェル・ネドヴェド、ペトル・チェフ、そしてテニスのマルチナ・ナヴラーチロヴァー、イヴァン・レンドル、近頃だと野球のWBCなどなど出てくるかもしれません。いやもはや挙げきれませんが…他にも色々たくさんチェコの魅力はございます。是非チェコについてご興味のあるジャンルなどあればバンバン教えて頂きたいと思います!
~~~~~~~~~~
👇
➡日本ではまだそこまでチェコという国は、文化についても歴史についても知られていないような気もしますが、首都のプラハはヨーロッパで実はロンドン、パリ、ローマに次いで旅行者が多い事で有名な大変人気の観光地なんです。
➡そんな大人気の観光地でありながら物価はその辺りの国と比較して安いのも、色々と出費が重なるヨーロッパ周遊旅行ではお財布にやさしい国かと思います。
➡旅行者にとって一番気になる治安についても、実はチェコは日本よりも治安が良いとされています(※グローバルピースインデックス2022)。
➡そしてプラハの魅力は街そのものです。建物の内部は人が住みやすいように数世紀の間改装され続けていますが、街の形は千年も前の中世そのものです。当時の街並みを残す美しい街は欧州各地にありますが、一国の首都としての規模でこれが未だに残るというのは正直凄い事で、また一味違った中世ヨーロッパ・レトロな豪華絢爛さのある街です。まさに異世界感あふれるRPGファンタジーの様な街なので各国の映画やドラマのロケでも頻繁に使われるという街です。ちなみに今でも現役のプラハ城はギネスブックで「世界で一番大きな古城」として登録されています。
➡お薦めは日没後、プラハ城やカレル橋の夜景を見ながら黄昏れてみてください。気分は物語の主人公です。そんな重厚な魅力を持つ街の歴史を楽しく面白くお伝えしたいと思っています!
👇
➡インスタグラム [ プラハガイド佐藤 ] (satoh.kenya_prague.guide)で主に夜中のプラハを徘徊しながらなかなか普段は見られない街の景色を撮ってアップしたり、他にはYouTubeの動画(@shamisen-praha-guide)やブログ(shamisen-praha-guide.com)であまりにニッチで誰得過ぎる歴史話をしてますが、この辺は趣味全開で一般的な旅情報とは程遠いです…。まことに流行らん事ばかりをやっておりますが、ひとまずどんな人物が街なかを歩き回っているのか一度姿を見てみたいという方は「プラハガイド佐藤」などで検索して頂くと何やら色々出てまいります。全然更新をせずにサボってますが。
~~~~~~~~~~
★プラハの街のご案内だけではなく、プラハ以外の街のご案内もさせて頂いております。プラハから電車で1時間程で行ける近場の観光名所にはクトナー・ホラやカルルシュテインなどもございます。近現代史にご興味がおありの方でしたらテレジーンなども良いかもしれません。ご質問等御座いましたらお気軽にご相談くださいませ★
~~~~~~~~~~
👉ひとまずはこちらで目安としてのサービスをいくつかご提案はしておりますが、まずはプラン等ご相談ください。

居住地:
プラハ/チェコ共和国
現地在住歴:
2004年
基本属性:
男性/50代
ご利用可能日:
緊急対応も可の年中無休24時間営業です。
使える言語:
英語、チェコ語
職業・所属:
チェコ政府営業許可登録自由業・政府公認ガイド、etc...
得意分野:
プラハ観光 伝承、伝説や歴史秘話・トリビア 史跡案内 夜景 写真 撮影スポット 西洋建築史 中欧史(中世史から現代史) 音楽 ビザ取得サバイバル長期滞在情報

このロコに相談するけんやさんに相談するお気に入り

けんやさんはこんな人!ユーザーから届いた評価

CHIKOさん
2023年12月19日CHIKOさん
評価

けんや様にガイドをお願いしてよかったと心から感謝しております。
また、けんや様のおかげでチェコ プラハが大好きになり、
是非また行きたいと思うようになりました。

■プラハに一人で観光のため滞在する際に
現地での生活の仕方や観光、お土産などの情報を教えていただきたくガイドをご依頼させていただきました。

まず、最初にご依頼の際にお願いしたことは、
「滞在プランをどうするかのご相談にのっていただいたり、
プラハ滞在の初日、もしくは2日目など、
半日や1日一緒に過ごしていただいて
まち歩きや観光のこと、1週間過ごすにあたって知っておいたほうがいいこと、などなどを
教えていただきたい」
ということでした。

プラハでの予定はほぼノープランでした。

(1)事前のやりとり
レスポンスが早く、
また私から投げかけた内容については
簡潔に、とても丁寧に教えてくださいました。

当たり前ですがロコさんとは初めてお会いする方なので
多少の不安はありましたが
やりとりを重ねる中で
けんや様にお任せして大丈夫!という安心感を得ることができました。

(2)サービス・プランの選択について
ロコタビの利用が初めてでしたので
どういったサービスを受けられるのか、
ロコさんにどうお願いしていいのか分からなかったので
文章にするのが難しいと感じておりましたが、
けんや様から、こういったプランでいかがですか?とご提案くださり、
依頼する側としてもサービスのイメージがしやすく
スムーズにご依頼できたのがよかったです。

また、旅行前に生じる些細な疑問や質問にもご丁寧にお答えくださり
出発前の不安も解消できました。

(3)受けたサービス
今回は、2時間の同行を2日間(計4時間)でお願いしました。
このプランが非常によかったです。明るいうちのプラハと暗くなった夜のプラハを魅せていただけたこと。
さらに、1日目は旧市街を、2日目はプラハ城から旧市街までを案内していただいたので
ガイドブックにはないプラハの景色や情報、歴史を教えていただくことができました。
1日目は、13:00~2時間
2日目は、17:00~2時間
です。

(4)依頼当日
待ち合わせはわかりやすい場所をご指定くださり、すぐにお会いすることができました。

やはり現地にお住いの方なので、散策ルートも観光者に合ったルートをご案内くださいました。
また、先に出していた要望や私の状況を加味した上で、
そのルートをアレンジしてご案内くださるので、私のためのぴったりの案内をしてくださいました。
(初日に案内してくださったポイントが、後日1人でのまち歩きの際に自分の居場所のチェックポイントになりました。特に、火薬塔。プラハの道はわかりにくく何度も迷いましたが、チェックポイントがあるだけで自分の居場所が確認できて安心できました。)

歩きながら、プラハの状況、治安などを教えてくださり、私の不安、疑問、質問に答えていただきました。
また、レストランやカフェの穴場情報や、
ガイドに乗っていないけど話題になった話なども会話をしながら随所で教えていただき、
その情報が、後日、一人でプラハを散策する際に役に立ったことは言うまでもありません。

何も知らない私に、プラハの歴史や建物のこと、芸術のこと、文化のことなどを
簡単な言葉でわかりやすく面白く教えていただいたので、
ただプラハを歩くのではなく、プラハのことを知ることができたのがとてもよかったです。

プラハに関わる他の国の歴史についてもお話くださり、
けんや様の知識の豊富さに感動しました。

また、ガイド中のことだけではなく、
後日私が1人でまち歩きができるようにいろいろなことを会話の中で教えていただいたので、
1人のまち歩きが充実したものになりました。

初めてお会いしたとは思えないほど不思議と緊張せずにいられる雰囲気を作ってくださり、
大笑いしながらプラハの街を歩けたことがとても楽しく、それもまた旅の大きな思い出の1つです。

(5)滞在中
けんや様にお願いしたことで、
プラハ滞在中に、もしなにかあればサポートいただける環境にいれたことが安心でした。

(6)感想
もし、けんや様にガイドをお願いしなかったらこんなにもチェコプラハを好きにならなかっただろうなと思います。建築も芸術も音楽も特に詳しいわけではなく、
なんとなくプラハに行くことになったのですが、また行きたいと心から思っています。
プラハ城から眺めた夜景、カレル橋を渡ってから見たプラハ城は忘れられません。
プラハの歴史を教えていただき、その中で私自身が考え感じたことは
今回の旅行での大きな財産です。

教えていただいたレストランで食べたチェコ料理、カフェでのケーキ(現金支払いのみ)、
スーパーで買ったビール、ビール瓶を返却するシステムなどなど…
忘れられない旅の思い出がたくさんできました。

プラハにはまだまだいいところがあるとのことなので、
またいつかプラハを訪れる際には
是非ともけんや様にガイドをしていただきたいと思っております。

依頼内容

観光の滞在中に
1人でもプラハで過ごせることを目的として
現地を知るためにガイドをお願いしました。