miliさん

アーティスト活動について

  • アーティストビザ
  • アーティスト
  • 舞台芸術
  • アート
  • 美術
  • 移住
  • フリーランス
  • 舞台美術
  • デザイナー
  • アーティストビザ取得
  • ビザ相談
  • ビザ手続き
  • ビザ申請

miliさん

今年4月からベルリンへ移住を計画中です。
ビザは、アーティストビザ(フリーランスビザ)を申請しようと思っています。
日本では、トータルで6年ほどのフリーランスでの美術デザイナー実績有りです。主に、広告の映像やMusic video、映画などの美術セットプランを手がけてきました。
ベルリンでは、映像ではなく、舞台美術でやっていきたいと思っています。
上記のような映像系では、自分でデザイナーとしてやっていますが、舞台美術に関しては、アシスタントしか経験がありません。
このような場合でも、舞台美術分野でアーティストビザの申請は可能でしょうか?
また、渡航後のドイツでの仕事も今のところはなく、自分で切り開いてく所存です。
(申請時に必要な推薦状や契約書は、ベルリン在住のアーティスト活動している日本人、ドイツ人の友人にお願いできそうですが…)
日本での映像の仕事は、年に数回なら続けていけそうなので、いくらかの収入源にはなりそうです。それもアピールすべきでしょうか? 
ただその場合、何度か日本に帰らなければならず、ゆくゆくはドイツでの仕事をメインに確立していきたいと思っています。
語学は勉強中で、まだ英語もドイツ語もまんぞくには話せない状態です。
まだ不十分な部分だらけですが…
今までの経験を生かし、大好きな分野でベルリンで活動していくことしか考えていないので、他のビザは検討していません。
外人局の予約も、もうそろそろ取ろうとしています。やはりコンサルタントにお願いしたほうがよいのでしょうか?
また、舞台美術をして行きたい場合、やはり大学に入るべきですか?
ゆくゆく劇場などに就職するのは難しいでしょうか…?
詳しい方いらっしゃったら、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

2017年2月11日 21時44分

ファファさんの回答

ベルリン在住のロコ、ファファさん

お問い合わせどうもありがとうございます。
日本人の知り合いで何人かアーティストビザを持っている肩がいらっしゃいますが、
みなさんコンサルタントの方に頼まれビザを取られているようです。
そうですね、ドイツでの就職、職業にもよると思いますが、
かなりドイツ語ができないと難しいのではと思います。
そして、ドイツで大学を出ている方が就職にはやはり有利なのではと思います。

2017年2月12日 1時55分

この回答への評価

miliさん
★★★★★

ありがとうございます。
こちらのサイトに質問して、本当によかったです。
みなさんご丁寧に教えてくださり…
お陰様で、少し現実的に見えてきたような感じです。まず、語学!学生ビザも視野に入れてみます。

2017年2月12日 8時4分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

miliさん

アーティスト活動について

miliさんのQ&A

すべての回答をみる