なびさん

予算とキャッシュ事情について

なびさん

こんにちは。初めまして。
来月、12月上旬にクリスマスマーケットツアーに行きます。
もちろん、初ドイツであり、初このサイトであります。よろしくお願いします。
ドイツに住む皆様に聞いてみたいことがあります。
現金(ユーロのキャッシュ)を幾らにするか考えています。
ドイツの滞在期間は2.5日ほどで、クリスマスマーケットはフランクフルトを中心に5つ、オプションでハイデルベルクを廻ります。
なにぶんツアーなので、ひとつのマーケットに最低30分ぐらいの滞在時間らしい…のです。
大きな物、高い物は買わないと思いますが、もし、アイテムを買ったり、屋台で食べ物を買うとしたら、幾らぐらいが相場ですか? その時はキャッシュですか?
あと、トイレは有料であれば、幾らになるのですか? もしもの時の無料ポイントも教えてください…。
自分用やお土産にハチミツやチョコレート、オーガニックコスメ、フェイラータオルなど機会があれば買いたいのですが、ドラッグストアやスーパーマーケットではカードは使えるのでしょうか?
質問が長くなって、スミマセン。初めて過ぎて、考えまくっています。
ドイツはもう寒いでしょうね。ご自愛くださいませ。

2015年11月28日 0時13分

リッキーさんの回答

ミュンヘン在住のロコ、リッキーさん

質問ありがとうございます。
ドイツはクレジットカードが使えるとことが少ないです。
ホテルでは大丈夫ですが、スーパーやドラッグストアでは、使えるところと使えないところがあります。(大手のドラッグストアであれば使えるところは多いですが)。 最近はクリスマスマーケット
無線のカードリーダーを使ってクレジットカードを受け付けるお店も出てきましたが、念のため現金をもっていくことをお勧めします。
アメリカのようなクレジットカード社会にはまだまだなっておりません。 クリスマスマーケットでの食べ物やアイテムは、ものによりますが、ホットワインが2-3ユーロ。(+2ユーロデポジット)
簡単なソーセージなどは、5ユーロ前後といったところでしょうか。
ここ数週間でユーロ安になっているので、旅行には良い方向ですね。
お気をつけて楽しいご旅行になるといいですね。
また、追加質問がありましたらお知らせください。

2015年11月29日 6時30分

この回答への評価

なびさん
★★★★★

リッキーさん。ありがとうございます。お礼が遅くなって、ゴメンなさい。
ユーロ安で助かります(笑) ドイツでは、カード社会ではないことを念頭に置いた方がいいかもしれませんね。それはそれで国の経済がいいのなら良しでしょう。グリューワインとソーセージで10€は用意出来るようにします‼︎

2015年12月5日 13時27分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

なびさん

予算とキャッシュ事情について

なびさんのQ&A

すべての回答をみる