シャンハイ(上海)在住のロコ、akiさん

イギリス高校・大学留学について教えてください。

  • ロンドン
  • バーミンガム
  • ケンブリッジ
  • 高校
  • イギリス高校
  • 高校留学
  • 大学留学
  • 留学

akiさん

こんにちは。 akiです。

高校2年生(春から3年生)の娘の高校・大学(英語圏の国、特にイギリス、カナダ)留学を考えています。

今年の9月から現地の高校に通い、大学もそのまま現地の大学に通うという留学、または、今通っている高校を卒業してから大学のみ現地で通う留学、のどちらがいいかを考えています。

留学エージェントへ相談して各事情を詳しく聞き、幾つか高校を教えてもらいました。特に、MPW(マンダー・ポートマン・ウッドワード)という学校が良さそうです。ロンドン校、バーミンガム校、ケンバリッジ校の3校舎があり、この高校の評判、詳しい情報をご存知の方は、いらっしゃいますか。

また、他にオススメの高校(Alevel)はありますでしょうか。(英国の公立高校は留学生の受付をしていないようので、私立のボーディングスクールでしょうか。)

日本人のイギリス高校留学の現状についても詳しく教えて頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

2017年4月2日 10時48分

花さんの回答

ロンドン在住のロコ、花さん

aki様

イギリス、カナダは、娘さんの英語圏の留学の国としてはベストアンサーですね。
娘さんが春から3年生になりますので、個人的には、英語の勉強をしながら、そのまま日本で学校を卒業し、イギリス(もしくはカナダ)のファウンデーションスクールや大学の準備をし、来年の渡英を計画なさった方が、経済的にも、精神的にも良いかと思います。

イギリスの場合ですと(通常フールタイムのケースで)大学は3年、大学院は1年ですので、ファウンデーションコースを取ったり、例え1-2年延びても、年齢の方も、イギリスの社会的な認識的にも、大学入学、卒業が1-2年遅くなる事がマイナスにはなりません。

英語のレベルにもよりますが、A-levelでの大学進学するよりは、留学生として大学入学の方が有利です。大学卒業までは皆大変です、日本の大学を卒業するのとは色んな面で違いがでます。

高校からですと、私立のボーディングスクールになります。 もしくはガーディアン(両親の代わりの法律的保護者)が必要です。 学費と生活費は様々です。 入学(転校)手続きも簡単ではありません。 
高校2-3年位からですと、経費、精神的な苦労や高校卒業してから親元を離れるのと高校生で離れるのは意外と大きい違いがあるかもしれません。もちろん個人差はございます。

これからも情報収集、選択、申し込み準備などいろいろと、aki様、ご家族とご本人の娘さんで、(楽しく^.^!)研究することが沢山あると思います。
まず、高校生からか、高校卒業後からかが決まりましたら、詳しく、コンサルティング可能です。

2017年4月3日 21時27分

この回答への評価

シャンハイ(上海)在住のロコ、akiさん
★★★★★

花さん こんばんは。

返事が遅くなり、大変申し訳ございません。

娘が高校留学するか、または卒業してから大学に留学するかは、まだ決めていないのですが、本人は、色々な学習資料を含めて真剣に調べるようになりました。親としては、高校卒業してから、海外の大学に留学した方が安心だと思います。

貴重なアドバイスをいただき、とても感謝しております。
また何か質問させていただくかもしれませんので、その際また宜しくお願いいたします。

2017年4月17日 0時3分

追記

ロンドン在住のロコ、花さん

aki様
いつでもまたご質問下さい。
お子様の留学は我々親元からも離れ、これからの人生の一番大事なイベントの一つです。
成るべく資料を集め、出来れば意見の違う3人以上の意見を聞き、また娘さん本人が好きなこと、習い事、長い目で見て本人の為になること等、本人がやりたいことが明確に分かって来ると進みやすいかもしれません。楽しく頑張って下さいね。^.^

2017年4月27日 0時34分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

シャンハイ(上海)在住のロコ、akiさん

イギリス高校・大学留学について教えてください。

akiさんのQ&A

すべての回答をみる