かなりさんが回答したブリストルの質問

「ウォレスとグルミット」関連の観光

11月にロンドンへ旅行に行く予定です。

アードマンスタジオ作品の「ウォレスとグルミット」が好きで、関連の観光地やグッズが売っている場所があれば行きたいと考えています。
一つでもわかることがあれば教えていただけないでしょうか。
ホテルはロンドン市内です。

①Mall Cribbs Causeway Bristolにあるフラッグシップストアに行きたいと考えているのですが、郊外にあるためどのように行くか迷っています。
 交通機関で行くのは難しいという情報を見たのですが、実際に行きづらい場所なのでしょうか?

②Mall Cribbs Causeway Bristoに行くためプライベートツアーを依頼する場合、ストーンヘンジとバースを同日に行くのは可能な距離感なのでしょうか?

③ロンドン市内や近郊に「ウォレスとグルミット」関連の観光スポットやグッズが売っている場所はありますか?

ネットで調べてもあまり情報がなかったため、現地の皆様に教えていただきたいです...!
よろしくお願いいたします。

ブリストル在住のロコ、かなりさん

かなりさんの回答

こんにちは! The mallは私がよく行くショッピングモールです。場所がM5という高速道路近くで車で行くのは便利です。 ロンドンからですと一番近い駅はBristol Parkwayです。...

こんにちは! The mallは私がよく行くショッピングモールです。場所がM5という高速道路近くで車で行くのは便利です。

ロンドンからですと一番近い駅はBristol Parkwayです。Paddington駅から1時間半くらいで着きます。それからバスに乗れば行くことが出来ます。

First bus M4番 1時間に3本 乗車時間は20分くらい
First bus Y6番  1時間に1本 20分くらい
Stagecoach bus 12番 1時間に1本 30分くらい
料金は今のところ12月までは片道2ポンド
いずれにせよ1時間に5本選択があるので不便ではないと思います。

The Mallは月から金は9時半から20時 土は9時から20時 日は11時から5時まで
沢山のお店が入っているのでお買い物に便利ですよ。

レンタカーなどの車でなら朝早く出て丸一日の予定でThe Mallとバースとストーン・ヘンジに行くことは可能だと思いますがちょっと慌ただしいかもしれません。バースとストーン・ヘンジのツアーはあるようなので色々と調べてみたらいかがですか?

モモさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
バスの情報とても助かります。
皆様の情報をもとに、電車とバスでThe Mallに向かいたいと思います。
同日にストーンヘンジとバースは難しそうなので、別日にツアーで探してみます!
ありがとうございました^^

ブリストル在住のロコ、かなりさん

かなりさんの追記

11月は冬時間なので4時ごろには暗くなってしまいますが特に危険と言われている場所を避ければ暗くても普通に歩くことが出来ます。楽しいご旅行に!

すべて読む

イギリスの学校(特に小学校)子供及びイギリス人との人間関係について質問です。

イギリス移住に向けて諸々情報収集している中、ある日本人著述家のラジオやTwitterの内容で、イギリスの子供の質の低下に関する言及がありました。イギリスの子供はひどい。躾が全くなっていない、暴力的、4歳児などの小さい子供でも既に目に余る、男子は勿論のこと女子でも髪を引っ張って叩いたり、とにかく酷い状況であると。その著述家は小学校低学年の男子がいるため、その息子の通う学校であったり彼女の友人知人の話であると理解していましたが、どうやらイギリス全体の話でありEngland, Walesが特に酷い。公立も私立も関係ないということでした。
私の息子は6歳で父はヨーロッパ出身、ほぼネイティブに近い年齢相応の英語を話します。

イギリス人又はイギリス人のハーフでない外国人の子供が現地校に通うことは、相当タフであることを想定しておかなければなりませんでしょうか?

勿論何れの事にも例外があ理、それぞれの子供にもよることは承知しております。
当方大学時代はイギリスで過ごしておりましたため何もわからないという訳ではありませんが、時代も変わっていますし、学生でしたので子供の学校などに関してはほぼ情報がありません。
イギリスの子供はそんなに酷いのでしょうか。

もし相当な状況が待っているならば、何か対応策や学校選びのコツについてアドバイス頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

ブリストル在住のロコ、かなりさん

かなりさんの回答

メイさん こんにちは すでに沢山の方々から回答があると思いますが私からも。 私は日本人が私しかいない田舎町で小学校の中にある幼稚園で保育士をしています。自分の子供が小さいときはロンドンで暮らし...

メイさん こんにちは すでに沢山の方々から回答があると思いますが私からも。
私は日本人が私しかいない田舎町で小学校の中にある幼稚園で保育士をしています。自分の子供が小さいときはロンドンで暮らしていました。
まず職員の立場から言うと職員は国や環境にかかわらず子供の平等を努めています。またメイさんが気にされている良くない子はどこへ行ってもいます。私の勤務している学校ではそんな醜いと言われるような子供はいないと思いますし私の子供の友達はみんないい子です。その著述家さんはどなたか存じませんが100人いたら100人の意見があるようにその方だけを鵜呑みにしないほうがいいと思います。イギリスはよほど田舎の小さい町でない限りどこでも外国人がいるのでお子さんの立場はあまり気にしない方がいいと思います。
ご存知かと思いますが大都市では地域によって貧困の差もありあまり良くない地域もありそこの地域の学校は質が良くないと聞きます。まずはご自分の住む予定の場所の学校をOfstedという学校のレポートで調べるのはいかがでしょうか?もしなにかわからないようでしたらご連絡ください。学校のイベントや方針も日本と違うこともあるので逆に色々と楽しいこともたくさんありますよ。

すべて読む