品川区在住のロコ、チカさん

お香の原料の卸売店を教えてください

  • 輸入

チカさん

インドでお香の原料を卸している会社をご存知であれば、教えてください。

具体的には以下のものを、小売用にパッケージ化された状態で輸入したいと考えています。

・桂皮(シナモン)
・大茴香(スターアニス)
・丁子(クローブ)
・安息香 (あんそくこう)
・乳香 (にゅうこう)
・竜脳(りゅうのう)
・山奈(さんな)
・貝香(かいこう)
・藿香(かっこう)

よろしくお願いいたします。

2022年5月10日 3時58分

Love Indiaさんの回答

ジャイプル在住のロコ、Love Indiaさん

はじめまして。

インドからご連絡をさせていただきます。

スパイスのミル工場がインセンスを製造している工場へ卸している場合、スパイスのミル工場は輸出ライセンスを持っていないケースが散見され、その場合は、輸出ライセンスを持つエージェントから購入する形となります。

または、輸出ライセンスのあるインセンスの製造工場から購入されると原料の金額は上がりますが、エージェントへの支払いはありません。

ただ、原材料を輸入するためには、出来上がった商品を輸入するよりも規制があり、複雑です。

御社、または、個人で直接輸入されますでしょうか? 個人消費のための輸入、もしくは会社として法人での輸入の場合でも、原材料で輸出、輸入するためには、インド国内からも輸出してよい原材料なのか、日本で輸入可能なのか、関税はどれくらいかかるのか、精査する必要があります。

また、輸出の場合、工場側は、60%のTT前払い、BL一覧後の残り40%の支払いを希望されます。取引額が80万(日本円で)となると、LCを希望される工場がほとんどです。

以下をお知らせください。

個人消費ではなく、販売目的の場合、輸入者は個人か、法人か?

原材料を使ってお香を日本国内で製造するのは、個人か、法人か?

販売目的の原材料を輸入されるのか?

商品を作るのに、どれくらいの量を仕入れたいか?

日本側での輸入のフォーマリティはどうされるか?

よろしくお願いいたします。

小山

2022年5月10日 19時30分

この回答への評価

品川区在住のロコ、チカさん
★★★★★

小山さん、かなり具体的な回答をいただき、ありがとうございます。詳細についてうかがいたく、メッセージをお送りさせてください。
よろしくお願いいたします。

2022年5月10日 22時15分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

品川区在住のロコ、チカさん

お香の原料の卸売店を教えてください

チカさんのQ&A

すべての回答をみる