ジェフさんが回答したラスベガスの質問

SupplySide West2025 の訪問について

10月29.30日にラスベガスで開催されるSupplySide Westに、サプリ商品の視察で訪問しようと思っています。ネットで調べると入場チケットが1人7万円くらいなのですが合っていますでしょうか?
正しい情報か教えてください。よろしくお願いいたします。

ラスベガス在住のロコ、ジェフさん

ジェフさんの回答

SupplySide Westの入場パス(29日、30日のみの場合)料金は、参加者の区分によって異なります。 「Manufacturers(製造業者)」「Distributors of fin...

SupplySide Westの入場パス(29日、30日のみの場合)料金は、参加者の区分によって異なります。
「Manufacturers(製造業者)」「Distributors of finished goods(完成品の流通業者)」「Health practitioners(医療従事者)」「Food service(フードサービス関係者)」「Retailers(小売業者)」「Investors(投資家)」に該当する場合は、Expo Passが 465ドル(約7万円) となり、ご覧になった金額と一致します。

ただし、もしこの区分に当てはまらない場合(たとえば Business services(ビジネスサービス業者) や Supplier/raw ingredient distributors(原材料サプライヤー・流通業者/非出展者) など)には料金がさらに高くなり、900〜1,010ドル(約13万〜15万円) となります。

また、2025年からは グループディスカウント制度 も導入されており、
2〜5名での同時登録 → 参加料が10%割引
6名以上での同時登録 → 参加料が20%割引

となります。複数人で参加を検討される場合には、この制度を利用すると大幅に費用を抑えられます。

すべて読む

ラスベガスの運転難易度について

11月の下旬にラスベガスへ渡航予定です。
ストリップ周辺のホテルに宿泊予定で、
北はノースアウトレット、南はサウスアウトレットくらいを範囲にして
ROSS、マーシャルズなどのディスカウントショップを周り買い付けを行う予定です。
同行者が行けなくなってしまい、1人での渡航になります。

過去に渡航した際はアウトレットのみだったのでウーバーで問題なかったのですが
今回は細かい移動や荷物が多くなる予想なので車での移動を検討しております。

レンタカーか、ロコタビで依頼しようか迷っています。
国内での運転はたまにする程度、外国での運転は未経験です。
ラスベガスでの運転の難易度はいかがでしょうか。
また、依頼する際の相場はいくらくらいでしょうか? (8時間前後×2日間)

ご回答お待ちしております。

ラスベガス在住のロコ、ジェフさん

ジェフさんの回答

外国での運転が未経験でしたら、ラスベガス(どのアメリカの都市でもそうですが)は難易度高めだと思います。 いくつかハードルがあります:左ハンドル、右側通行、周りのドライバー達のマナーの悪さ(遅く...

外国での運転が未経験でしたら、ラスベガス(どのアメリカの都市でもそうですが)は難易度高めだと思います。
いくつかハードルがあります:左ハンドル、右側通行、周りのドライバー達のマナーの悪さ(遅く走ると鳴らされる)、日本の高速道路60㎞/hに対してラスベガス中心街あたりの一般道は75km/h(45mph)ですので、体感速度は非常に違うと思います。また、11月下旬ですと、年末に向けてのサンクスギビングやブラックフライデーセール時期に入るので、地元民や観光客でいろんな場所が混むかと思います。アメリカの車も大きめなので駐車するのも慣れていないと難しいかもしれません。
相場は、例えば、8時間×2日間、運転・同行・軽い通訳&荷物番&荷物運びのお手伝い、繁忙期価格として$2,000~$3,000(税金・食事代・ガソリン代・チップ込)、およそ30万円~40万円ぐらいでしょうか。

すべて読む

空港からホテルまでにタクシー移動

タクシーが空港とホテル間は定額になったという情報を聞き、去年往復ともタクシーを利用しました。しかし、空港から乗ったタクシーは相当ぼったくられました。ホテルから空港へのタクシーは定額でした。タクシーに乗る前に金額を確認することはできるのでしょうか?できれば到着後にUberとか手配するのではなく、タクシーを使えたらいいなとは思っています。それともUberはそれほど混まないのでしょうか?!今まで使用したことがなく使い方やチップの払い方もよくわからないので、タクシーの方がいいかなと思っています。

ラスベガス在住のロコ、ジェフさん

ジェフさんの回答

タクシーでしたら、このリンク先でホテル↔空港間の定額料金をご確認いただけます: https://taxi.nv.gov/uploadedImages/taxinvgov/content/Hom...

タクシーでしたら、このリンク先でホテル↔空港間の定額料金をご確認いただけます:
https://taxi.nv.gov/uploadedImages/taxinvgov/content/Home/Features/Base rate with Map 8-24.jpg?n=5466
ぼったくりの被害に遭われた場合に連絡する電話番号は、リンク先に記載されている番号となります。

個人的にタクシーを5年ほど前から使わなくなった理由として、その場で現金をお渡しする必要があり、とても気まずいと感じるからです。特にスーツケースを3つほど積んでもらい、お願いしていないのに親切に積み下ろしまでしていただくと、どうしてもチップを多めに渡してしまいます。通常、$5ほどでチップは済みますが、ドライバーさんが優しいと、つい$20ほど渡してしまいます。

その点、UberやLyftでしたら、クレジットカードに紐づけて、金額は表示されているお値段で固定されて気が楽になります。チップは、降りてからアプリを通して追加することもできるのも個人的にうれしいです(とくに、対応が悪い場合は$0チップにできますし)。なので、私はUberかLyftを使っています。

すべて読む