nakkikki025さん

イタリアでの電動キックボード(スクーター)の状況

  • 観光
  • 旅行

nakkikki025さん

来月にイタリア旅行を予定しています。
ローマやミラノの市街地移動の際に、地下鉄やバスでアクセスしにくい、もしくは遅延などがあった場合のサブ的な手段として、電動キックボード(電動スクーター)を考えています。
ただ、この6〜7月頃から規制の強化に向かうことになったといった記事も見受けられるため、土地勘がなく、ヘルメットなども持参できないことからトラブルのリスクも少し危惧しています。
今現在のイタリア国内の状況について、
・観光客の利用状況、ヘルメットの着用率などはどの程度か
・ヘルメットの着用はすでに義務化されているのか、着用しない場合罰則等があるのか
・複数の運営会社があるが、利便性や料金、使い方のわかりやすさなどの点でどのアプリがおすすめか
など教えていただきたいです。
また、上記の内容を考慮したうえで、観光での利用について総合的におすすめか否かについてもご意見いただければ幸いです。

2023年8月20日 22時17分

TAKAさんの回答

ミラノ在住のロコ、TAKAさん

まあ、基本的には止めておいた方が無難です。
1、ローマはバイク事故はイタリア一番で、死亡事故も非常に多く、ボードも同じです。ローマでタクシー乗れば分かりますが、何処かで事故ってます。
2、もし事故を起こした場合、処理出来ますか?市内警察ならまだしも、軍警察なら厳しいです。言葉も理解出来ないとかなり厳しいです。
3、もし、危害を加えてしまった時の処理は非常に大変で、移民やジプシーだった場合もっと大変です。保険があったとしてもどの様に処理するか知っていたら理解されると思います?
4、石畳や路面線路の走り方知っていますか?
なぜ規制されたか考えれば分かりますよね!事故がめちゃくちゃ多いからです。
多分、ボードはゆくゆく禁止されるかも知れません。ローマは、有名遺跡の殆どは歩いて行けます。ミラノは地下鉄が5本、バス、路面電車何処でも行けます。当然、シェアーカー等々もありますが、知らない地での運用はその地独特の事が常にあり、簡単ではありません。ミラノだとシェアーカーと言うよりシェアー宿泊や便所になっています。
と言う事で、メリットは一つも無いので結論はやめた方が無難です。

2023年8月21日 17時10分

この回答への評価

nakkikki025さん
★★

ありがとうございました。

2023年8月21日 17時47分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

nakkikki025さん

イタリアでの電動キックボード(スクーター)の状況

nakkikki025さんのQ&A

すべての回答をみる