
台湾で最も広く使われている無料通信アプリ
Minnie & Daisyさん
台湾で最も広く使われている無料通信アプリを教えてください?
WhatsAppですか?
それとも、Lineか中国のWeChatでしょうか?
2018年9月10日 23時23分
しーぽさんの回答

Minnie & Daisyさん
ご質問にありました内容ですが、
LINEが大多数だと思います。
統計を取ったりした訳ではないですが、実際に生活してみて
スマホを持っている人はLINEを使っている方が殆どという印象です。
店舗でもLINE@があったりと利用人口が多いことが伺えます。
ご参考になれば幸いです。
2018年9月11日 18時8分
この回答への評価

しーぽさん
さっそくご回答いただきありがとうございます!!
LINEが主流の国って日本以外では、少ないかと思っていましたが、台湾では広く使われていそうですね。
台湾はひょっとしたら、日本国外で最もLINEが普及している国かもしれませんね。
WhatsAppやWeChatを使っている人は、台湾では少数派それとも皆無ですか?
香港や中国本土の状況もご存知でしたら、教えていただけませんか?
台湾・日本以外でLINEが多数派の国って他にありそうですか?
2018年9月12日 1時10分
追記

Minnie & Daisyさん
ありがとうございます。
WhatsAppやWeChatは台湾人の友人曰く、
ほぼ台湾で使っている人はいないとのことです。
この2つは中国や香港では使われているそうです。
また、台湾と日本以外の状況はわかりかねます。
こちらお役に立てずすみません。
2018年9月14日 9時24分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

台湾で最も広く使われている無料通信アプリ
Minnie & DaisyさんのQ&A