アムステルダム在住のロコ、mikiさん

miki

返信率
本人確認済
Facebook 確認済

mikiさんが回答したアムステルダムの質問

アムステルダムのショップに電話をして、交渉していただけないでしょうか?

はじめまして。
anemoneと申します。

あるイタリア発祥のブランドで、どうしても欲しい商品があるのですが、
日本では完売してしまっています。
どうやらアムステルダムに在庫が残っているようです。
(公式サイトの情報です)

ショップに電話をして日本に送ってもらえるか聞いて頂けないでしょうか?
日本に送ってもらえないと思っていたのですが、アムステルダムの他のハイブランドでも日本に送ってもらうことができました。(もちろん必ず送ってもらえるとは限らないと思います。)

自分で電話して聞けばよいのですが、私は英語に自信 がないので、代わりに聞いて頂ける方を探しています。

手数料として、500円と、もし交渉頂いてOKであれば+3,000円と考えています。電話代がかかる場合はそちらもお支払いいたします。

また今回スムーズにコミュニケーションが取れる方とのご縁がありましたら、継続して他ブランド、他都市もお願いしたいと思っております。
その場合は電話1店舗200円、成功報酬4,000円と考えています。

電話をするだけなので、交渉などが好きな方がいらっしゃいましたら、どなたかお力を貸して頂けるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

anemone

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

anemoneさん 初めまして、Mikiです。お電話をかけて日本の住所へ発送できるかの問い合わせですが、もし発送できるとなった場合、支払いなどはいつもどうされていらっしゃるのですか? 問い合わ...

anemoneさん
初めまして、Mikiです。お電話をかけて日本の住所へ発送できるかの問い合わせですが、もし発送できるとなった場合、支払いなどはいつもどうされていらっしゃるのですか? 問い合わせるだけであればお電話番号と商品名(サイズや価格も含め)をお伝えいただければ連絡致します。ネットでの買い付けや直接買い付け(今はしておりませんが)はご依頼頂くことがあるので経験あるのですが、電話で問い合わせて日本へ発送というのはしたことがなく、詳細を教えて下さい。

すべて読む

アムステルダム現地の服装/気温について(GW頃の気候)

今年のGWにアムステルダムに旅行いたします。服装の準備をするために気温をウォッチしていると、だいたい最低8度、最高16度くらいの表示がされていますが、実際の体感はどのような感じでしょうか?日本はすでに初夏の陽気が続いているのですが、以前GWにアムステルダムに行った知人は、真冬のダウンコートを持っていくべきだと言っていました。現時点のアムステルダムのみなさんの一般的な昼間の服装と、夕方以降の服装を教えていただけますでしょうか?ただし、外人の服装はあまり参考にならないので、寒がりの日本人女性の方に回答いただけると大変参考になり助かります。何卒よろしくお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

こんにちは、Yugegaeruさん 5月上旬の時期で、朝晩はやはり長袖やジャケットがないと寒く感じられると思います。お昼間、お天気が良ければ長袖のシャツ一枚でも大丈夫かと思いますが、基本的...

こんにちは、Yugegaeruさん

5月上旬の時期で、朝晩はやはり長袖やジャケットがないと寒く感じられると思います。お昼間、お天気が良ければ長袖のシャツ一枚でも大丈夫かと思いますが、基本的にはお昼間も羽織るものを持たれているのが無難かと思います。
今の時期でもちょっとお天気が良いとオランダ人は半そで半パンで歩きまわっていたりしますが、わたしは絶対に出来ませんし、致しません。日本人にはもの凄く寒く感じるからです。

5月(異常気象などもありはっきりとは言えませんが、これまでの経験上)でも、オランダでは朝晩は長袖必須ですし、春秋用のジャケットや等をご持参の上こちらに来られることをおススメ致します。

参考になれば何よりです。
楽しいオランダの旅になられますように♪

Yudegaeru さん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。大変助かりました。ご親切に感謝いたします!

すべて読む

購入した商品を日本へ発送

こんにちは^^
オランダのECサイトから購入した商品を日本に送っていただける方を探しております。
どうしても欲しい靴があるのですが、在庫がオランダのECショップにしかありません。
購入手続きは私の方で可能ですので、購入した商品を郵便局で日本に発送していただきたいです。
よろしくお願いします。

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

mayu-hamaさん こんにちは。お問合せ拝見致しました。 ご自身で購入されてこちらから日本へ配送する、ということですね。 お引き受け致します。 手数料(住所のお渡し、受取、日本へ...

mayu-hamaさん

こんにちは。お問合せ拝見致しました。
ご自身で購入されてこちらから日本へ配送する、ということですね。
お引き受け致します。
手数料(住所のお渡し、受取、日本へEMSで配送)として20ユーロ頂きますが宜しいでしょうか?

すべて読む

商品の受け取り及び転送

こんにちは、ヨーロッパのネットショッピングで様々なものを購入しています。この度なかなか他国に配送してくれない出品者の出品している商品の引き取り及び他国(ヨーロッパ)に転送してくださる方をさがしています。
商品は月にいくつかありますので継続的にできる方が望ましいです。転送費用や梱包材等も事前にお支払いいたします。
柔軟な対応ができるかたいらっしゃいましたらご連絡ください。

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

Yasukawaさん 初めまして、mikiと申します。 バイマを始めとし、こちらで買い付け、日本で販売されていらっしゃる方のお手伝いを時々させて頂いております。皆様とはmixiからご連絡...

Yasukawaさん

初めまして、mikiと申します。
バイマを始めとし、こちらで買い付け、日本で販売されていらっしゃる方のお手伝いを時々させて頂いております。皆様とはmixiからご連絡頂きました。こちらではなかなかやり取りが難しく思っております。。支払いなどもペイパル決済でお願いしておりまして、こちらで返答はさせて頂きますが、継続してこちらでは無理かと思います。申し訳ございません。

因みにではありますが、わたしが現在させて頂いているのは、
ネットで買い付けをご自身でされる場合(住所はわたしの住所で)、転送(手数料)として一点に付き15ユーロ頂いております。梱包は大きさにもよりますが、一度箱から開け検品し、梱包する場合(普通の段ボール箱)はその大きさに応じ何ユーロかをプラスして頂いております。

すべて読む

オランダのネットショッピング

ネットで日本でいうフリマやyahooオークションなど一般の方が出品しているサイトやebayやamazonのようにいろんな物がネットで買えるサイトがあったら教えてください。

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

Marktplaats.nl というサイトがあり、ここでは物件、車から何から何まで出店されております。 参考になれば幸いです。

Marktplaats.nl というサイトがあり、ここでは物件、車から何から何まで出店されております。
参考になれば幸いです。

すべて読む

小学校の教育について

オランダの義務教育費用は無料と聞いていますが
実際の現場では5歳からの教育でいくらぐらいの学費、経費が掛かるのでしょうか?
おおよそで結構ですので教えていただけますか
お時間いただくことになりますがよろしくお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

こんにちは。日本人学校やアメリカン、ブリテイッシュ学校などの私立に行かない限り、公立の学校は月額の費用が基本的にかかりません。(バスを貸し切っての遠足等に関しても、それに対する料金を払った記憶も...

こんにちは。日本人学校やアメリカン、ブリテイッシュ学校などの私立に行かない限り、公立の学校は月額の費用が基本的にかかりません。(バスを貸し切っての遠足等に関しても、それに対する料金を払った記憶も大してありませんので、これは各学校によるかと思いますが、大学に進学するまでは日本の様に毎月学校に支払うというようなシステムではありません)わたしは、13歳と9歳の子供がいまして、あくまで自分の体験上の話ですが、オランダ全土、大体同じかと思います。

okoko3000さん

★★★★
この回答のお礼

子育て中のお忙しい時間をありがとうございます。

すべて読む

オランダでイスラム系の方の町

オランダでイスラム系の方が増えている、もしくは多い地域を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

オランダ国内でイスラム系の人が多いのはやはり主要都市のアムステルダム、ロッテルダム(特にロッテルダムサウス)、ユトレヒトです。

オランダ国内でイスラム系の人が多いのはやはり主要都市のアムステルダム、ロッテルダム(特にロッテルダムサウス)、ユトレヒトです。

okoko3000さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

今年の年末から2月にかけて

皆さん初めまして!
ザックリとした質問で申し訳ないのですが、表題の通り年末から来月2月にかけて海外旅行を考えております!

現段階でヨーロッパに行くことは確定なのですが、数カ国迷っております。

今年の2月に、スイスとイタリアに弾丸旅行をしました。今回、オランダかスペインか迷っております。そもそも、英語もほぼ喋る事もできないし、ちょっとした計画を立ててサラッと行動してしまうタイプです。

こちらのサイトを知ってより楽しい旅ができることを覚えて今回もお願いできればと存じます!
願わくば、ちょっとした観光と食事や1人では味気ないので一緒に遊んでもらえる感じでお願いできる方がいらっしゃったら嬉しいです。

逆に行ったことないけど、今回お互い初めて行く場所なんか探索そんなイメージです^_^
(スイス、イタリアはそんなかんじでした)

スケジュールもだいぶ先ではありますが、遊んでもらう?感覚でお願いできる方がいらっしゃいましたらお住いの地域やこんな良いところがなどアドバイスしてもらえたら嬉しいです^_^
特にオランダのこことは場所も決めていませんので、オランダ全土で考えています。

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

初めまして、こんにちは! わたしは登録上アムステルダムになっていますが(自分の住んでいる市が載っていませんので)、アムステルダムとロッテルダムの間の市に住んでいます。 来年来られるのであ...

初めまして、こんにちは!

わたしは登録上アムステルダムになっていますが(自分の住んでいる市が載っていませんので)、アムステルダムとロッテルダムの間の市に住んでいます。
来年来られるのであれば、一日や半日のアテンドで良ければ致します。
街の中をブラブラ歩いて良い景色を見ながらローカル人が集まるカフェなんかでランチ、などで良ければロッテルダムをご案内致します。
ご予算等(今回も、と記載があったので前回のアテンド代金など教えて下さい)ご連絡頂けたら検討させて頂きます。

だてまさむねさん

★★★★★
この回答のお礼

mikiさんへ

ザックリとした質問にも関わらず、質問の返信ありがとうございます^ ^

観光もそうなのですが、ブラブラしたり食事やお酒も大切にしたいと思います!
滞在先はどこが便利、お願いするとすればどの位の地域までお願いできるか?はありますか?^ ^

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの追記

こんにちは!
滞在は何日くらいで考えていらっしゃるんですか?
滞在するならもちろん都心のアムステルダムとロッテルダムが動きやすいので良いかと思いますよ。
お酒を飲みに行ける場所も沢山ありますしね^^
ご自身のプランにもよりますが、アムステルダム、ロッテルダムを1日で両方っていうのは無理なので、ロッテルダムで半日、または一日、など、1日一市、の感じで動かれた方が良いかと思います。

すべて読む

アムステルダム/エリアごとの特徴を教えてください!

アムステルダムロコのみなさんに質問です。
センター、東西南北でエリアごとに雰囲気って違うと思うんですけど、実際どんな感じでしょうか?

たとえば、北エリアは比較的家賃相場が安いけどセンターまでは船しかない、とか
xxエリアは高級ブティックが立ち並ぶ、東京で言ったら銀座みたいなエリア、とか
○○エリアではいついつオーガニックマーケットが立って新鮮な野菜が入手できる、とか
△△エリアはアーティストがいっぱい住んでいる、ギャラリーがいっぱいある、とか
ローカルなバーがいっぱいある、クラブ行くならココ!この辺は観光客だらけでいつもうるさい、みたいな住人ならではな視点の情報を期待しています!

私自身、ドイツからアムステルダムへの引越しが間近です。仕事場兼住宅は東エリアに確保できていますが周辺のことがまったくわからないので、特に東エリアについて教えていただけるとありがいです。ひと段落したら仕事場とは別にアムステルダム内で住居(多国籍なルームシェア大好きです)だけの物件を見つけたいと思っており、エリアごとの特徴を知りたいと思いました。住宅難であることは他のQ&Aを熟読して重々承知しているのでその辺の説明は割愛してもらって、みなさんが感じるエリアの特徴やメリットデメリット、実際住んでみた感想などもありましたらお聞かせください!

よろしくお願いします!

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの回答

こんにちは。ポイントをナイトライフに絞って少しお話させて下さいね。 わたしはロッテルダムとアムステルダムの間にある市に住んでいるので飲みに行ったりクラブに行ったりはどちらの市でもよくしています...

こんにちは。ポイントをナイトライフに絞って少しお話させて下さいね。
わたしはロッテルダムとアムステルダムの間にある市に住んでいるので飲みに行ったりクラブに行ったりはどちらの市でもよくしています。
アムステルダムならESCAPEというクラブがとても有名で、中も広くわたしも個人的に気に入っています。ロッテルダムですと、 witte de wit straat という飲み屋がずらりと立ち並ぶ有名なストリートのバーやクラブが人気です。得に夏場の週末ともなるとまっすぐ歩けないくらいの人がバーなどの外でも飲んでいてまるでお祭り騒ぎです。

さらにご存知かもしれませんが、オランダにはハウスミュージックで世界的に有名なDJがたくさんいるので、Flying Dutchや Sensationなど、スタジアム等でのダンスパーテイが年に何度もあります。

オランダはエリアに関わらず(個人的な意見ですが)とても住み易い国ですよ^^

ケルン在住のロコ、はるさん

★★
この回答のお礼

なるほど。。。「有名」とか「人気」が好きな人たちが集まる場所が苦手なので、逆にそこには行かないようにしよう!という意味でとても参考になりました。いや、でも毛嫌いせずに一度は行ってみてから決めたらいいですよね。
ダンスミュージックがお祭りじゃなくて日常、みたいなローカルな店があるといいのですが...あるのかな...。

ロッテルダムとアムステルダムの間の市ってどこもこじんまりしてて良さそうですね〜。仕事上ロッテルダムにも頻繁に行くことになりそうなので、途中下車して色々見てみようと思います。mikiさんが住む町でもおすすめがありましたらまた教えてください!
ありがとうございました。

アムステルダム在住のロコ、mikiさん

mikiさんの追記

街の中のクラブは最近はほとんど行きませをが、MUSTというところが主催する協会の中でのパーティ等は品があり、若い人が少ないので私は大好きで年に4回ほとんど行っていますよ。今月30日にはWhite party touch with goldと言うパーティがロッテルダムの協会であります。日常にクラブミュージックが聞けたり、となるとやはりバーではあまりなく、クラブになってしまいますね。。

私の住む市は、alphen aan den rijn と言う小さな市でしずかな街です。特別何もないですが、庭の前が運河なので癒されます。

すべて読む