mihoproさん

OPALカード、気温、ボンダイビーチ、外食などなど教えてください!

  • バスカード
  • ビーチでのんびり&泳ぐ

mihoproさん

GWにシドニーに行こうと思っております。いくつか教えてください!

①GWなので4月末~5月初の訪問なのですが、日本の秋のはじまりのころと同じ感覚でみんなTシャツで行動してますか。その時期でも海水浴やサーフィンをしている人がいますか?ブルーマウンテンに行く場合は寒いでしょうか。

②OPALカードを使用しようと思っております。旅行者でもパスポートなど提示すれば子供用や高齢者用にしてもらえるのでしょうか。

③またまたOPALカードについてですが、改札を過ぎた後にあまり残高がないことに気づいた場合、改札の内側でもTOPUPできる場所があるのでしょうか?そのまま降りてしまうと罰金200ドルと聞いてビビっています。
あと、旅行終了時に払い戻しは難しそうですが、コンビニとかの支払いに使えたりはしないんですか?

④調べるとレストラン、ランチでもどこも日本と比べると外食は高いですね!できるだけリーズナブルにと思うのですが、10ドルステーキやフィッシュ&チップス、おすすめのお店がありますでしょうか?ハイドパーク付近に宿泊予定です。夜はホテルでできるだけ自炊しようかなーと思っております。

⑤ボンダイビーチには日差しを避けてまったりできるようなところがありますか?子供たちが海水浴している間の高齢の親の過ごし方について考えています。カフェとかに入るしかないのかな?

長々とすみません。その他気を付けることがあったら教えてください。

2019年3月20日 10時48分

Lovelyさんの回答

シドニー在住のロコ、Lovelyさん

①季節を問わず、1年中Tシャツ短パンの人々は多いですけど、オージーと日本人は体感温度が違うので真似することは無いと思います。
それに、日中と日没後では10℃以上気温差があるので朝晩は羽織るものが必要です。

②記名式ではないのでパスポートの提示が無くても子供用のOPALは買えるはずです。要は車内検察の時にIDが必要かどうかです。
65歳以上のカードは、オーストラリアの年金受給者のみです。

③最低運賃分が入っていれば乗れます。降りる時の精算も可能です。
シティの駅には日本のような改札がありますが、郊外の駅にはカードリーダーがあるだけなので出入り自由です。
OPALのアプリを使えば、残高も料金も分かるし10ドルからのトップアップもオンラインでできます。複数カードの登録も可能です。

④食費はとても高いです。安くあげるならフードコートでしょうが、それでも10ドル以下で食べるのは無理でしょう。
だいたい、1食12~15ドルでないと。
フィッシュアンドチップスは安い食べ物ではないですよ。カフェでも15ドルくらい、レストランで25~30ドルくらいで。。。
ファストフードのバーガーセットも15ドルくらいです。

⑤ボンダイはビーチだけです。マンリーは海岸線に並木があるので多少の日陰はあります。

いずれにせよ、濃いサングラスと日焼け止めは必須です。

2019年3月20日 17時52分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

mihoproさん

OPALカード、気温、ボンダイビーチ、外食などなど教えてください!

mihoproさんのQ&A

すべての回答をみる