旅行業界現地駐在員さんが回答したクアラルンプールの質問

クアラルンプールでの移動

マレーシア訪問の際、所持金は、いくら持っていたら、いいですか?移動手段は、日本語タクシーが一番安心ですか?

クアラルンプール在住のロコ、旅行業界現地駐在員さん

旅行業界現地駐在員さんの回答

ヤッシーさん ご質問いただきありがとうございます! 所持金に関しましては、滞在日数や現地で何を行うかスケジュールにより変動するかと思います。 例)滞在日数2泊3日、主要観光名所巡り(ホ...

ヤッシーさん
ご質問いただきありがとうございます!

所持金に関しましては、滞在日数や現地で何を行うかスケジュールにより変動するかと思います。
例)滞在日数2泊3日、主要観光名所巡り(ホテル代・フライト代抜き)
RM500~RM700(15,000~21,000円)/1日 
上記、金額を目途に所持金として考えていただければ観光に不自由なく、夕食も美味しいレストランなどで良い想い出作りができるとおもいます。

また日本語のタクシーサービスにつきましては、以前にもご回答させていただきましたが未だそのようなサービスはありません。
提案としては、現地在住日本人かつ車の手配が可能な方に依頼するのはいかがでしょうか。

上記回答がご参考になれば幸いです。

ヤッシーさん

★★★★★
この回答のお礼

色々、情報を提供していただき有難うございます。

すべて読む

初めてのマレーシア訪問

英語が、苦手なので移動際、日本語タクシーを利用したいですが、いくらかかりますか?

クアラルンプール在住のロコ、旅行業界現地駐在員さん

旅行業界現地駐在員さんの回答

ヤッシーさん ご質問いただきありがとうございます。 残念ながら、マレーシアには日本語対応のタクシーは存在しておりません。 しかしながら、マレーシアには「Grab taxi」というタクシ...

ヤッシーさん
ご質問いただきありがとうございます。

残念ながら、マレーシアには日本語対応のタクシーは存在しておりません。
しかしながら、マレーシアには「Grab taxi」というタクシー配車アプリがございます。
「Grab taxi」を利用すれば、乗車前に乗車地と目的地を入力するだけで、運転手と会話することなく目的地に行くことができます。また、アプリ内で予約をして頂いた瞬間からヤッシーさんの周りのGrabドライバーが反応し、早い時は5分でドライバーが見つかりヤッシーさんの元へ向かいます。
日本語が伝わらなくても、乗車地と目的地さえしっかり入力をして頂ければ特に問題はございません!
距離によって金額は異なりますが、KL市内のみを動かれるのであれば、一回の乗車は約RM10(約300円)ですのでご参考になれば幸いです。
最後に、東南アジアのタクシーと聞くとぼったくられるんでは無いかとか、メーターを付けずに運転し目的地に到着した際にとんでもない金額を請求されてしまうなど心配はありますが、「Grab taxi」は予約をするまえから、現在地と目的地の距離によって金額アプリ内に表示されそれ以上の請求は高速道路を利用しない限りまず無いのでご安心くださいませ。

下記リンクからダウンロードが可能なので入国前にはダウンロードをして頂けますと幸いでございます。

★当日までにアプリのインストールとお支払い設定をクレジットカードにして頂けますと現金を利用せずに済みます!

App store : https://onl.la/5E44a9U
Google play : https://onl.la/anBpmQG

以上、ご参考になれば幸いです。

ヤッシーさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。郊外でも、すぐにGrab taxiは来てくれますか?

クアラルンプール在住のロコ、旅行業界現地駐在員さん

旅行業界現地駐在員さんの追記

当方の経験上では、郊外であっても長くても10-15分程待てばGrabは来てくれます。
待ち時間は使用する時間帯にもより前後する場合があります。

すべて読む

KL市内の渋滞を避けたいのですが

近々KLを訪問する予定です。
Hop on Hop off(昼間)を利用するつもりですが、金曜の午前中と
日曜の午前中でしたら、どちらがお勧めですか?
平日は大体、仕事が終わる頃に渋滞になりますし、金曜の昼は
マレー系の方々がモスクに行くので渋滞になるかと思うので
午前中に乗車して、とりあえず1周するつもりです。

クアラルンプール在住のロコ、旅行業界現地駐在員さん

旅行業界現地駐在員さんの回答

ごまとらままさん ご質問いただきありがとうございます! 結論、日曜日の午前中がおすすめです! 理由としては、日曜日に働いている人が少ないため交通渋滞は平日と比較してもかなり空いています...

ごまとらままさん
ご質問いただきありがとうございます!

結論、日曜日の午前中がおすすめです!
理由としては、日曜日に働いている人が少ないため交通渋滞は平日と比較してもかなり空いています。
(日曜でも場所によっては6pm~8pm間は少し混み始めるのでご注意下さい)

また、電車に関しては、利用客が多いと思いますが平日の通勤時間帯に比べるとストレスなく利用できると思います。

上記回答がご参考になれば幸いです。

ごまとらままさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
交通量に関しては日曜の方が空いて
いると思いますが、逆にレジャー
施設は混みますね💦💦💦
「どこに行くか」もポイントですね。

すべて読む

ネット購入の配達について

コンドミニアム(サービスド レジデンス)の入居が決まったんですが、lazadaとか、ネットショッピングの荷物は、メールボックスに入らないと思うんですが、受け取りはどのようになるのが一般的でしょうか?

クアラルンプール在住のロコ、旅行業界現地駐在員さん

旅行業界現地駐在員さんの回答

ponpon-kunさん ご質問いただきありがとうございます! 私の経験上(2回引っ越しをしています)では、大きく分けて方法が3つあります! No1: コンドミニアムによってフロン...

ponpon-kunさん
ご質問いただきありがとうございます!

私の経験上(2回引っ越しをしています)では、大きく分けて方法が3つあります!

No1: コンドミニアムによってフロントで一時的に預かってもらい自分の好きなタイミングでフロントスタッフから受け取る方法!
(その際、部屋番号などの情報を帳簿に記載します)

No2: フロントで預かってもらえないコンドミニアムもあります。
その場合は、配送業者から直接メール若しくは電話が事前に来るので受取り日程の調整をする必要があります。
しかしながら、マレーシアの配達業者は日本と比較しても融通が効かないため荷物を受け取りたくても日程調整がなかなかできず1週間程経過してしまう場合もあります。

No3: 直接配送業者の事務所に受取りに行く方法!
この場合は、交通費などは自己負担になりますのでご注意ください。

上記回答がご参考になれば幸いです。
またその他にもご質問があれば随時回答させて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい!

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

すべて読む