Yasuさんが回答したティグレの質問

ロシア・サッカーW杯参加国、アルゼンチンの現地事情を教えてください。

2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後2ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

ティグレ在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

初めまして。アルゼンチンは、サッカーの国だけあり盛り上がり方は凄いです。 国中ストップするので、学校では(私立)アルゼンチンの試合がある時は生徒たちが学校を休まないように(先生たちも見たいんだ...

初めまして。アルゼンチンは、サッカーの国だけあり盛り上がり方は凄いです。
国中ストップするので、学校では(私立)アルゼンチンの試合がある時は生徒たちが学校を休まないように(先生たちも見たいんだと思いますが)学校の体育館などに大きな画面を設置してみんなで見ます。
外で歩いてる人達は、その時間になるとテレビが観れるカフェに入ってみんなで応援します。
普段は汚い暴言などは吐かないように躾けている家でも、サッカー観戦の時は汚い言葉を吐いてもいいとか・・・・
もちろんみんな代表のユニフォームを着たり、顔に色を塗ったり、家の中を装飾して友達と見たり。
国民が唯一団結するのは、W杯だけだそうです。

アルゼンチンでは、女は変えてもサポートするチームは変えるなというほどサポート精神は強いです。

すべて読む

ブエノス観光のアドバイスお願いします!

こんにちは。
7日から11日まで、妻と2人でブエノスに観光に行く予定です。

私は建築デザイン関係、妻は芸術関係(現代アートや切り絵など)の仕事に携わっているので、ブエノスの建築や芸術に触れられる旅行にしたいと思っています。

皆様のオススメの
・現代建築
・街並み
・環境に配慮したシステムや最先端技術
・美術館
・アートスポット
・これらに関連したイベント

上記に限らず、自然も好きなのでブエノス郊外に少し足を伸ばしてもいいかなと思っています。
きれいな海岸や、壮大な自然が眺められる場所があれば教えて下さい。

知り合いから、La plataもいい場所だと聞いているのですが、ガイドブックやネット(日本語)にもあまり情報がないので、もし詳しい方がいらっしゃればそこの情報も知りたいです。

ティグレ在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

建築などはrecoletaやpalermo, av. alvearにも沢山あるようです。良くrecoleta墓地も訪れる方は多いです。 街中でも下はモダンな感じなのに上をふと見上げると素敵なデ...

建築などはrecoletaやpalermo, av. alvearにも沢山あるようです。良くrecoleta墓地も訪れる方は多いです。
街中でも下はモダンな感じなのに上をふと見上げると素敵なデザインだったりします。

自然はティグレに行きますと、木で出来た船でいろんな川に行って観光ができたり。
川は週末になるとプライベートのボート、船などが沢山出て1日を過ごしたり…
都心から1時間以内でこんなに自然があるなんてって感じです(笑)

現代建築は、puerto maderoのレストラン街付近にあったりします。

コロン劇場も見学できるようになってます。

La Plataには、恐竜博物館が有名です。

すべて読む

マテセットを探しています。

現在、san telmo のホテルに約2ヶ月程滞在しています。
色んなフェリアを見て回ったのですが、気に入る物がなかなか探せません…
(どれも一緒に見えてしまいます)

おすすめのデザイナーさんやお店等、ご存知であれば教えていただきたいです。

野口

ティグレ在住のロコ、Yasuさん

Yasuさんの回答

初めまして! 残念ながらマテはあまり飲まないのでよくわからないのですが、デザイナーとかはないですね。 飾り用でしたら良くポロンガ(ひょうたんみたいなマテ茶を入れる所)に銀だったり革だったりで...

初めまして!
残念ながらマテはあまり飲まないのでよくわからないのですが、デザイナーとかはないですね。
飾り用でしたら良くポロンガ(ひょうたんみたいなマテ茶を入れる所)に銀だったり革だったりで飾り付けてるのを見ますが、どれも同じようなものです。
ポロンガの周りに花柄とか色鮮やかなデザインの革を巻いたのもあります。
よく使うのでしたら、最近プラスチックですがmate inteligenteと言ってマテ茶を捨てるのに楽なシステムとか言うのもあります。
そう言ったものは、お土産屋さんで手に入れるのはちょっと難しいかもしれません。
mate inteligenteは確かsantosとかって言う名前だったと思います。
ちょっと、サンテルモ辺りでお土産用ではないものを売っていそうなお店検索してみますね!

cherrygucciさん

★★★★
この回答のお礼

わざわざ、ありがとうございます〜

すべて読む