ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsuko

返信率

Atsukoさんが回答したラスベガスの質問

レンタカーロードサービス、電話、通訳、して頂ける日本人の方を探しております。

はじめまして新規ですが真剣に探しております、今2020.1.16日アリゾナ州のセリグマンという街のモーテルに泊まっております、ラスベガスからグランドキャニオン周辺を目指しておりました、本日借りていたレンタカーのタイヤが高速道路I40?道で突然パンクしてしまい、スペアタイヤに自分で交換して最寄りの街のモーテルに宿泊した流れとなります、レンタカーはラスベガスのマッカラン国際空港のレンタカーセンターにて借りました、返却はロサンゼルス国際空港に戻す契約となっております、帰りの飛行機はロサンゼルスから乗るチケットになっております、旅行前にインターネット日本から予約させて頂き、予約時にロードサービスなど付帯した保険には一緒に加入したのですが、英語が話せないためロードサービスの電話を何度かしているのですが、上手く呼べておらず、私の代わりにロードサービスに通訳電話をして頂き、ご説明をして頂ける方を探しております、現在日本から旅行で来ておりレンタカー移動なので車が正常でないと今後の予定が考えられない状況となります、今現在応急用タイヤでこれ以上の長距離運転は危険だと判断しております、セリグマンの街から最寄りの借りてるレンタカー会社の営業所(スリフティ)はおそらくフェニックスまたはラスベガス空港またはフラッグスタッフになります、初めてで使い方が正しいのか不安ですが日本人の方に助けて頂ければ幸いです、宜しくお願いします。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

近くのタイヤショップでパンクを直すか、新しいタイヤを買って後でタイヤ代を返却っていう形??ですかね?。ここで旅を辞めるには悔しいし。 レンタカーで保険買ってますよね。?

近くのタイヤショップでパンクを直すか、新しいタイヤを買って後でタイヤ代を返却っていう形??ですかね?。ここで旅を辞めるには悔しいし。
レンタカーで保険買ってますよね。?

japansatoさん

★★★★★
この回答のお礼

長文のためコピペ申し訳ございません
お忙しいところこんな無知な私がご迷惑おかけし連絡頂いたところ遅くなり大変申し訳ございませんご連絡頂き本当にありがとうございます、日本人の方と連絡が出来て大変心強く助かります。

私はこのホームページを使用したのが今回が初めてでした、日本人の方からこれほど回答を頂けると知らずに、タイヤが交換できない、おそらくロードサービスも来ないモーテルに滞在し続けるのが不安になり行動しました、車をまずは走れる状態にしないといけないと思い、早朝からセリグマンのガソリンスタンドでタイヤ空気圧を確認してガソリン入れて飲食を買い準備をしました、
道の反対側にあったAUTOMOTIVEというレッカー屋さん?車屋のような店で自分の履いてるタイヤサイズあるか下手な英語で確認してウチの店には在庫がないからキングマンまで行けば広い街だからタイヤを探せばいいと、おそらく言われたので、応急用タイヤで不安でしたので凄くゆっくり旧道ルート66下道をキングマン方面に向かいました。

今日の夕方にキングマンに到着し
途中山奥のような地域で
日本から持ってきたWi-Fiも
電波がダメになり一日中
急いでいたので現在夜になり
やっとWi-Fi環境が整い
皆様からの連絡を確認
させて頂いた次第です。

キングマンに到着し
ウォルマートでタイヤを
探したところ在庫がなく
ウォルマートのタイヤ
センター従業員さんの
おそらく友達の店の
ウォルマートから
5マイル程の距離にある
best tire pros という
キングマン内にある
ガソリンスタンドが
敷地内にあるタイヤ
ショップに行けば
在庫があるから急いで
行けば今日中の交換に
間に合うとおそらく言われ
今日の夜17時過ぎに交換作業
間に合うことができました

タイヤショップの
店員さんに自分の
レンタカー契約書を
見てもらい、保険に
入ってるとわかって
もらえたのか事前に
タイヤショップの支払いは
クレジットカードか
デビットカードで払い
保険会社用の請求書みたいな
in voice paid ?と書かれた
私の車の情報車種や走行距離
タイヤ交換費用が記載された
紙にカード支払いの
レシートを貼り付けた
紙を作ってくれました

とりあえず車は空気圧
警告灯はついたままですが
正常なタイヤに戻すことができ
自走が可能になりました
本日はこのままキングマンに
滞在宿泊することになります。

今回レンタカーはラスベガス
国際空港、レンタカーセンター?
に返却する契約となっており22日
帰国便の日なので前日か、前々日に
余裕を持ってレンタカーを返却し
レンタカー会社に請求書?
のような紙を提出しようと
思っております。

その際にまた私の疑問点が必ず
いくつか出るかと思いますので
すんなり解決できないと
思っておりますのでまた
その機会にこちらから
是非今回、回答頂いた方の中から
ご連絡をさせて頂ければと思います。

今回日本から予約した
レンタカー会社名はスリフティ
ハーツやダラー?よりも
無名なのでしょうか
日本から予約する時は
わからなかったですが
営業所はあまり多くない
かと思いました

付帯されていた
レンタカー保険サービスは
レンタカードットコム
おそらくイギリス?
イングランド?国の
保険会社かと今回のことが
発生してから確認ができました

現地日本ではJAF会員
でしたので、海外で
AAAのサービスを
受けられると日本の
ホームページに
記載してあるのを昨日
夜中に確認したので
日本のJAFにやり方を
確認する電話をしたところ
割引やサービス提供
ロードアシストなどは
買いてはあるが付帯していないと
初めて知り勉強になりました

現在日本を出る際に
海外保険に加入しており
普段使用している
日本のヤフーカード
クレジットカードの
プレミア保険にも追加で加入
しました、思わぬ出費に
対応をしていると日本で
確認はしたのですが
詳細は不明です
日本に帰ったら確認します。

今回旅行の日程は全てエアトリ
経由でレンタカーも含めて
予約をしたのですが
旅行会社?とレンタカー
同サイトで予約しても
旅行会社とレンタカー会社と
保険会社とカスタマーは全く別だと
こちらに来てトラブルに
なってから初めて
無知で知りました。

皆さま回答を頂き大変
助かりました
ご迷惑おかけして
申し訳ございません心から
本当にありがとうございました。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの追記

誰もが一つ一つの経験から次の橋渡りにつながっていきますよね。旅の途中、テキサスの何もない場所でエンジンが壊れてどうなるかと思ったことがありました。タイアのパンクは何十回も経験しまてますからよくわかります。毎回ちゃんと何とかなるものですよね。頑張ってさいごまで一生に一度の思い出になる旅を終わらせて、後で笑い話にして下さい!。

すべて読む

3月下旬のラスベガス観光について

3月24日から6日間ラスベガスに行きます。

①ラスベガスでおすすめの時間の過ごし方をアドバイスいただけますでしょうか

②グランドキャニオンやアンティロープ、セドナなど効率よく観光する場合、どんな観光ルートがお勧めでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

車借りて、そのままぷらり~と出てしまうのが一番時間に追われなくていいですよね。 行き当たりばったりでモーテルやホテルに泊まれます。3月末まのでそんなに混んでもいませんし。セドナがルートからは外...

車借りて、そのままぷらり~と出てしまうのが一番時間に追われなくていいですよね。
行き当たりばったりでモーテルやホテルに泊まれます。3月末まのでそんなに混んでもいませんし。セドナがルートからは外れているので行って戻ってとなりますけど。

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
車が便利ですね。

すべて読む

ラスベガスのオススメのホテル

3月下旬からラスベガスに行きます。

また、ラスベガス以外で、できればグランドキャニオン周辺、(アンティロープやセドナ含む)で
お勧めの景色が堪能できる ホテルがありましたら、2泊ぐらいしてみたいです。

ラスベガス含め おすすめのホテルをアドバイスいただけますでしょうか。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

アンティロープからそう遠くないこのホテルいいですよ。 ナショナルパークの中にあります。 https://www.lakepowell.com/lodging/lake-powell-re...

アンティロープからそう遠くないこのホテルいいですよ。
ナショナルパークの中にあります。

https://www.lakepowell.com/lodging/lake-powell-resort/

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
さっそく調べてみたいです
ありがとうございました。

すべて読む

CES2020 1/8と1/9 同行通訳していただける方を探しています!

CES2020で1/8と1/9で同行していただける方を募集しております。

もしお時間が空いていらっしゃる方がいましたらお声がけください。

よろしくお願いいたします。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

まだお探しでしたら連絡ください

まだお探しでしたら連絡ください

すべて読む

ラスベガス 女性一人

2月末に社員旅行でラスベガスに行くのですが、一日自由行動があります。
女性一人です。一人で歩いて観光などできますか?
会社で大自然ツアーなど行くので、現地を楽しみたいなと思っています。
あと2月末の気候、おすすめのご飯屋さんなども知りたいです。
よろしくお願い致します。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

ラスベガス通りであれば一人で歩くのも大丈夫です。ホテル巡りをしたりshoppingをしたり、きになったお店へふらりと入って食事したらいいです。 たくさん見るものはありますし、どこに行かないとい...

ラスベガス通りであれば一人で歩くのも大丈夫です。ホテル巡りをしたりshoppingをしたり、きになったお店へふらりと入って食事したらいいです。
たくさん見るものはありますし、どこに行かないといけないなんてスケジュールを作るよりは一人の自由時間を好きなように使ってください。
2月は外は寒いですが、ホテルによってはモノレールがあったり、ホテル同士が通路でつながっていたりします。ホテルの中と外の温度差がかなり違いますから軽めでも保温のいいジャケットを脱いだり着たりできるような荷物にならないように工夫するといいです。
お店もレストランもいっぱい。こちらのユーチューブでLASVEGASと検索するだけでたくさんビデオが出てきます。時間がありますからいっぱい参考に見てみてはいかがでしょうか。

machacotさん

★★★★★
この回答のお礼

Atsukoさん
ありがとうございます!一人で歩けるの安心しました。
どこかに行かないと~と思っていたところでした(++)
もう少しいろいろと調べてみたいと思います。
YouTubeも件もありがとうございます、さっそく一つ見てみました。
まだ時間があるのでいろいろ考えたいと思います!

すべて読む

ラスベガス発着:グランドキャニオンとアンティロープを1日で行くツアー

お世話になります。
表題の通り、ラスベガス発着:グランドキャニオンとアンティロープを1日で行くツアーを探しています。
海外のツアーサイトは、どれもグランドキャニオンかアンティロープ、またはその2つを1泊2日で行くツアーしかなく、日本語のツアーサイトは両方を1日で行くツアーはあるのですが、かなり高額です。

12月24日、大人2名、子供(4歳)1名で行くのですが、8万円ほどしてきます。

レンタカーは運転NGなので、選択肢にはなく..
もし、ご提供頂ける方、またはツアー会社などをご存知でしたら、教えていただけましたら
嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

こんにちは。料金が高くなる理由は、ラスベガスからグランドキャニオンまで車で片道約5時間かかります。そこからアンティロープまでが2時間半。これを一日ですませようとすると早朝2時頃出て夜6-7時ごろ...

こんにちは。料金が高くなる理由は、ラスベガスからグランドキャニオンまで車で片道約5時間かかります。そこからアンティロープまでが2時間半。これを一日ですませようとすると早朝2時頃出て夜6-7時ごろ戻るような過酷なツアーになってしまいます。
4歳のお子さんにはちょっと辛い気がします。
グランドキャニオンの入場料は$25、アンティロープは一人$25+ナバホ料$6かかります。
飛行機でベガスからグランドキャニオンに行くツアーが楽ですよね。・・・

キト在住のロコ、MEGUMIさん

★★★★★
この回答のお礼

ご説明、ご回答ありがとうございました。

すべて読む

大晦日の空港→ホテルの移動について教えて下さい

12/31の19時頃にマッカラン空港に到着予定で、ホテルはプラネットハリウッドです。
その時間はストリップ通りがカウントダウンの為、通行止めと知りました。

タクシーやUberは、大晦日でも捕まるものでしょうか?
またストリップが通れない場合、プラネットハリウッドだとどこまで乗せてもらうのがベストでしょうか?
ベストな移動方法を教えてください!

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

12月31日は6時15分にラスベガスブルバードの閉鎖が始まります。 プラネットハリウッドの入り口がハーマンブルバードよりなので問題ないと思います。タクシーもウーバーもかき入れ時なので張り切って...

12月31日は6時15分にラスベガスブルバードの閉鎖が始まります。
プラネットハリウッドの入り口がハーマンブルバードよりなので問題ないと思います。タクシーもウーバーもかき入れ時なので張り切ってますからこちらも問題ないです。大みそかの夜、無料で厚手の紙で作った帽子や髪飾りをくれるところがあります。(べラジオのポーカールームでよくもらってました。10時くらいだったでしょうか?)見つけてもらってください。

pinokobさん

★★★★★
この回答のお礼

早速の回答、ありがとうございます。
移動に問題ないと分かって、安心しました。
また、帽子や髪飾りの情報は、とてもありがたいです。
頑張って探してみます!
ラスベガスの年末年始が今から楽しみです。

すべて読む

ラスベガスアパート探しについて

12月に東京からラスベガスに引っ越しをする予定です。
旦那(アメリカ退役軍人)と日本人の私、夫婦2人での生活です。
(ひとり息子は東京で大学生なので)
希望のアパートの条件は、まず、ラスベガス中心から近く、
次に、車の運転が苦手なので、スーパーが隣接する物件です。
信頼できる不動産もしくは、上記した条件の物件をご存知の方がいらっしゃれば、
情報を頂ければ幸いです。
お手数ですがよろしくお願い致します。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

こんにちは。アパート探しに不動産屋は必要ありませんが、コンドミニアムのレンタルでしたらうちのパートナーが不動産をしてますのでお手伝いできます。

こんにちは。アパート探しに不動産屋は必要ありませんが、コンドミニアムのレンタルでしたらうちのパートナーが不動産をしてますのでお手伝いできます。

エミさん

★★★★★
この回答のお礼

Atsuko様、お返事遅くなりごめんなさい?
お返事ありがとうございます。
お手伝いお願いするかもしれませんので、よろしくお願い致します。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの追記

11月末あたり、出発が近くなりましたらいくつかの物件のインフォメーションを送りますので連絡ください。タイミングよく見つかるといいですね。

すべて読む

スマホ アメリカ SIMに付いて

ラスベガスに10日間行くのですが、その時に使うスマホ用のSIMで悩み中です。
言葉が分からない為、日本語取説付きのAmazon物か?現地調達か?
聞いた話によると、Amazon物は10日で3000円ほどしますが、現地物はもっと安いとか?ホントですか?
空港で買うのと、町中で買うのでも違ったりするのでしょうか?
T-mobilとAT&Tではスピードなど違いはありますか?
色々と教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

日本からのくる皆さんは日本からレンタルWIFI機器をもってきますよ

日本からのくる皆さんは日本からレンタルWIFI機器をもってきますよ

bakujetさん

★★★★★
この回答のお礼

回答有り難うございます。
レンタルwifi と言う手もありますが、使ってるスマホはバッテリーが5000mAなんで、わざわざwifi 用にバッテリーなどを持つのも…
なるべく手持ちの物を減らしたいので。

すべて読む

夜間のラスベガスについて

近々(8月末)ラスベガスに行こうと思っているものなのですが、ラスベガスのRTC South Strip Transfer Terminalというバス停に(ロサンゼルスよりメガバスで)夜の11時半頃に着く予定なのですが、そこからラスベガス中心地のホテルまで(噴水があるところまで)移動手段はタクシーになりますか? RTC South Strip Transfer Terminalはタクシーは拾いやすいでしょうか?また、およそいくらぐらいかかるでしょうか?
またその時間のラスベガスの治安はどうでしょうか?注意すべき点などありますか?

ラスベガス在住のロコ、Atsukoさん

Atsukoさんの回答

https://www.rtcsnv.com/wp-content/uploads/routes/2018/deuce.pdf DECUE は24時間運航してます。毎15分おきに来るという...

https://www.rtcsnv.com/wp-content/uploads/routes/2018/deuce.pdf

DECUE は24時間運航してます。毎15分おきに来るということです。

https://www.youtube.com/watch?v=1Oiabnv2j_s

うえの画像がでなかったらユーチューブでRTC of Southern Nevadaと打ち込んでみてください。
たくさんのバス動画があります。切符の買い方ビデオもあります。
夜中のバスなので必ず数人の人がいる場所にいてバスは運転手の斜め後ろが安全地帯ですよね。
「誰も話しかけるな」オーラを全力発信させてガードを固めていましょう。

タクシーは拾えると思います。しかし、ウーバーのほうがぼったくりがないので安心です。
バスはのり慣れると結構どこでもいけるので便利です。

すべて読む