シンガポール在住のロコ、ヒロさん

ヒロ

居住地:
日本
現地在住歴:
30年
基本属性:
男性/50代
使える言語:
英語
職業・所属:
メンテナンス
得意分野:
グルメ

福岡在住
仕事で全国を行きます。
仕事はメンテナンス関係です。

ヒロさんが回答したシンガポールの質問

治安について教えてください。

初めてのシンガポールを予定しています。
治安は、どうでしょうか?
東京よりも安全と行ったことある方はおっしゃってましまが。
土日フラフラ気軽に歩き回れる感じですか?

シンガポール在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

仕事でよくいきます。 まったく、気にせず一人でも歩けますよ。 もちろん、100%安全とは断言できないので、 暗い裏道や郊外など、知らない場所では注意されてください。 20年の間で...

仕事でよくいきます。
まったく、気にせず一人でも歩けますよ。
もちろん、100%安全とは断言できないので、
暗い裏道や郊外など、知らない場所では注意されてください。

20年の間で、何かあったと言えば、英語が喋れないから
タクシーが少し遠回りされたくらいです。

すべて読む

セントーサ島の観光について。

8月にシンガポール旅行を予定しています。
オーチャード駅辺りからセントーサ島への観光は移動手段はMRTが良いでしょうか?

セントーサ島内で、午前と午後など移動をする場合、何で移動するものでしょうか。

シンガポール在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

先日、行きました。 タクシーは今高いから、MRTが良いと思います。 クレジットカードのタッチ機能があれば、そのまま 乗れます。コンビニでカードを買いチャージは面倒だし、余る可能性があります...

先日、行きました。
タクシーは今高いから、MRTが良いと思います。
クレジットカードのタッチ機能があれば、そのまま
乗れます。コンビニでカードを買いチャージは面倒だし、余る可能性があります。
一回乗り換えですが20分くらいです。
降りたら5分くらい歩いたら、
バス、リフト、モノレールのどれかで行きます。

モノレールもカードタッチでいけますよ。

すべて読む

今月中旬に初シンガポール女子一人旅です。

平日の日中を予定していますが、リトルインディア、チャイナタウンで女子1人なら注意する場所、入っては行けない危険な場所は有りますか?

シンガポール在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

基本的にシンガポールは大丈夫です。 日本もそうですが、深夜や、昼間でもひと通りの少ないところを避ければ大丈夫と思いますよ。

基本的にシンガポールは大丈夫です。
日本もそうですが、深夜や、昼間でもひと通りの少ないところを避ければ大丈夫と思いますよ。

すべて読む

空港からの交通手段について。

今年の8月中旬、小学生の子連れ家族でシンガポールに行きます。
空港から、MRTのオーチャード駅付近に行くには、どの交通手段が良いのでしょうか。

お勧めの行き方を教えて下さい。
金額や時間等で複数ありましたら比較して教えて頂けると助かります。

シンガポール在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

安いのは地下鉄ですが、 まずは荷物もあるでしょうからタクシーが良いです。 空港出たらすぐにタクシー予約があります。 ジャンボタクシーでは60ドルです。 普通サイズのタクシーなら35ドルく...

安いのは地下鉄ですが、
まずは荷物もあるでしょうからタクシーが良いです。
空港出たらすぐにタクシー予約があります。
ジャンボタクシーでは60ドルです。
普通サイズのタクシーなら35ドルくらいでしたよ

すべて読む

シンガポール島とセントーサ島を繋ぐSentosa Expressって簡単に乗れますか?

シンガポール島とセントーサ島を繋ぐSentosa Expressって簡単に乗れますか?

初めてです。
Googleでシンガポール島とセントーサ島の行き来の方法を調べるとSentosa Expressが必ずでてきますが、これの乗り方は普通のバスや電車と同じですか?日本の新幹線のように座席や時間を事前予約する有料特急のようなタイプですか?

また、シンガポール島とセントーサ島を渡るのはSentosa Expressのみでしょうか?
よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、ヒロさん

ヒロさんの回答

バスとかもあるでしょうが、 ホテルからMRTにのり、 降りてからexpressに乗り換えれば簡単です。 プリペイドなどありますが、 私は面倒なので、タッチ機能があるクレジットカードでその...

バスとかもあるでしょうが、
ホテルからMRTにのり、
降りてからexpressに乗り換えれば簡単です。
プリペイドなどありますが、
私は面倒なので、タッチ機能があるクレジットカードでそのまま改札に入りました。
払う時は、電車代と入場料を払います。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール