フライブルクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
フライブルクで話されている言語について質問
フライブルクの環境政策に関心があり、来年から、ワーキングホリデーかWWOOFなどのファームステイを利用してフライブルクに1年間くらい行きたいと思っています。
しかし、英語を少し話せるくらいでドイツ語は全く分かりません。今から勉強をしようとは思っていますが、
フライブルクの田舎のほうなどでは英語が通じない場所が多いですか?
また、皆様がドイツ語をどのように勉強されてどの程度のドイツ語語学力の状態で行かれたのかも教えてほしいです。
2017年3月9日 20時11分
たまをさんの回答
obahingaさま、
初めまして。
現在、フライブルクの大学院で森林学を勉強しております、たまをです。
こちらには1年半おりますが、市内では英語でほとんどの用事は済みます。
授業などで郊外に調査に行くことがありますが、英語での会話能力は人によると思います。
田舎といっても、農林業に携わっている大学出身のI・Uターンした若い世代がそれなりにいます。
彼らは英語でのコミュニケーションは難しくありません。
中高年となると、ある程度の英語を話せる人もいる印象ですが、全く話せない人ももちろんいます。
ですので、英語が話せる人を探す、英語が話せる人を介してコミュニケーションをとるということになると思います。
私はドイツ語の基礎知識、渡独経験も元々ありましたが、こちらに来てドイツ語につかることでより上達したと感じています。
ドイツ語、英語を全く話せないで来ているワーホリや交換留学生もいるようですが、こちらでの語学学校は、もちろんですがドイツ語もしくは英語で行われます。
日本でドイツ語基礎レベルを習得されてから、渡独される方が上達が早いのかなと思います。
たまを
2017年3月12日 20時33分
x2uri_jnsyさんの回答
フライブルクでもほとんどの方は英語が話せます。例えば、フライブルクの映画館では英語で上映される映画に関してもドイツ語の字幕はついていませんでした。私は英語もドイツ語も得意という訳ではないですが、全く問題なく生活できています。しかし、ドイツでワーキングホリデーをするのであれば、日常会話程度のドイツ語力はあったほうがいいかと思います。私は毎日ドイツのラジオを聞くようにしています。
2018年6月15日 1時50分
x2uri_jnsyさん
未設定
詳しくみる
トラベルFRさんの回答
フライブルクの田舎でも英語を話せる人はたくさんいますよ!でも英語はある程度話せるほうがよいかと思います。
環境政策に特化した日本人のライターの方などもいます。短期で来られて感じを掴んだほうがよいかとも思います。
環境政策など難しい内容の理解には語学力は英語でもよいですが、必須ではないでしょうか。
2019年3月26日 19時12分
トラベルFRさん
女性/40代
居住地:ドイツ フライブルグ
現地在住歴:2011年 6月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
フライブルクにいる人物で、英語でものごとを説明する能力があるのは、大学・研究機関の人間や市役所の課長クラス以上だけだと思われます。
そのような人たちからずっと説明をしてもらえるのならば、こちらは英語能力だけでOKです。
わたしはドイツ語は店員に「これをください」と注文できるレベルです。
2017年3月9日 20時34分