エドモントンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
日本人向けのエリア(家族移住)
はじめまして、Romiです。
BC州に住んでおり家族で移住を考えています。(夫はカナダ人、5歳7歳の子供は英語の方が強いですが日本語も話せます。)日本人の住みやすい地域を教えてください。
先日リアルターに相談しましたが、WestとSouthの一番外側の地域を勧められました。ダウンタウン周辺〜それ以降Northサイドは治安が悪い、公共交通機関も危ないので使わないほうがベター、可能であればホームスクーリングがお勧めと言われ、かなり私見の入った情報かと思われるのですが、日本人在住者の意見を聞かせてください。日本語補習校があるそうですが、通われている方がいらっしゃれば規模やレベルなどお聞かせいただけると幸いです。
また、レッドディアも検討していますが日本人の方の情報は少ないので知っている方がいれば合わせてお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
2024年1月14日 2時19分
ますみさんの回答
こんにちは。
ダウンタウンとNorthはお勧めしません。Southでもmillwoodsは避けてください。インド系が多く、自国の問題で揉めていることがあり治安が悪いです。WESTは場所により治安が悪いです。Southよりまたはエドモントンからでた郊外であればとても住みやすいと思います。SouthwestのTerwillegarだとお医者さん関係の方が多く住んでいます。とても人気のエリアです。学校も教育熱心な親が多い地域ですので良い学校が多いです。
私自身もエドモントンに引っ越した当初はSouthのSummer sideに住んでいました。ただここ数年で特定の人種がものすごく増加したように感じます。インド系の方は同じ地域に住むのを好むためだと思われますが。なので私自身は現在エドモントンの東郊外に住んでいます。良い地域で知られていますし、市内へのアクセスも悪く無いです。
教育ですが、場所によってはホームスクーリングが良いって言うのはわかります。ダウンタウンですと難民の子供が多く通っていたり、教育に無頓着な親の下で育てられている子供もいますので。知り合いが教師ですが良い地域に住んでいれば良い学校、多くの税金で支えられていることになるので場所によります。英語のみの学校よりフランス語も学んでいる学校の方が優秀な子どもが多いと聞きます。
日本語補習校はあります。週に一回金曜に開校されているはずです。規模はトロントやバンクーバーに比べると小さいですが、その分皆様すぐお知り合いになっています。
質問のお力になれたら幸いです。
2024年1月14日 14時40分
この回答へのお礼

ますみさんこの度は詳しく教えてくださりありがとうございます。Millwoodsエリアのこと知りたかったのでとても参考になりました。市内にアクセスのいい郊外のエリアがおすすめなんですね。夫は東側郊外のエリアのいい評判を聞き検討していましたが、先日リアルターに白人ばかりのエリアで有色人種にバイアスがかかっている人が多いと言われそこも聞きたかったところです。ありがとうございます。
エドモントンを出た北側と西側郊外のエリアも良い地域と聞きました。いただいた情報をもとに再度検討いたします。また質問させていただくかもしれません。どうぞ宜しくお願いします。お時間お取りいただきありがとうございました。
2024年1月15日 0時46分
THaruさんの回答
カナダ在住25年、エドモントン在住歴10年以上の者です。
早速ですが、私の家は、Whyte Ave の近くにあり、
小学校、中学校、高校が全部徒歩15分の所にあります。U of Aも18分位で、30分歩けば、サスカチュワン川に散策もできます。
家を買った時、Northは駅の近くに黒人や娼婦も見かけるし、遠い所は田舎町と同じ環境なので、大学の近くにしました。最近はSouthもLRTの駅にホームレスが多い気がします。
やはり、自分で周りの家を見て、どんな人達が住んでいるかを観察することだと思います。学校の子ども達を見れば、親の所得や地域層も分かります。
難民が多い学校とかは、やっぱり、避けたかったので、そういう地域はパスしました。
レッドディアは田舎暮らしがしたければ、良いかもしれません。
家は、私の隣の家が売りに出ていますが、たぶん$800,000くらいだと思います。
予算にもよりますが、良い不動産リールターじゃないと、真面目に探してくれません。
私も10数年前に買ったときは、半年間、色んな物件を見て、エリアとサイズを決めて、あとはネットで良い物件が出るのを待って、リールターに連絡。物件がリストに出た次の日に内見して、その日に買うことを決め、2週間後に契約しました。
良い物件は2週間で売れてしまうし、リールター内の身内で売買しちゃったりするので、良いリールターと仲良くなることだと思います。
私は4、5人はリールターを変えました。
エドモントンは東西南北で特長あると思います。どんな暮らしをするのかによります。私は散歩が好きなので、色いろ楽しめる所にしました。
ホームドクターも歩いて3分の所ですし、大手スーパーが歩いて15分以内に3つありますし、大学附属病院もタクシーで5分なので、緊急外来にも便利でしたし、色いろ考えました。
私の子どもは20歳なので、今の教育がどうかは知りませんが、ネット勉強は、情緒の育成と人間関係の肌感が育たない気がします。
息子は小学校の卒業で泣いたほど、学校と先生が大好きでした。
友達の息子はSouthgate の駅の近くにアルバータ州でトップスコアの小学校に行かせてました。入学には試験があります。
私の子どもの学校は、中流家庭が多かったので、悪くない環境だったと思います。
ダウンタウンは、低所得の親も多いし、親の所得層で地域を選んだ方が良いかと。最近のエドモントンは子どもがいっぱいで学校の先生が足りないそうです。
日本人学校は、息子の同級生に日本人研究者の娘さんが居た時に、通って居たそうですが、学校と言うより、趣味的な感じです。ネットで日本国内の塾を受けた方が良いと思います。直に教えてもらいたいなら、大学に日本人留学生が居るので、チューターをしてもらった方がマシのような気がします。
去年は、東京で学童保育のアフタースクールの施設長をしていたので、教育業界は詳しいと思います。日本への留学などのアドバイスも出来ると思います。
今後のロコサービスとしましては、ビジネス経営者だったので、不動産の物件探しは得意です。エドモントンの仕事探しなども情報がたくさんあります。
色んなお手伝いは、交渉次第で可能です。
今は、出稼ぎをしていて、エドモントンには居ませんが、1月の21-30日にエドモントンの家に戻ります。2月の月末も3日ほどエドモントンに戻ります。
3月と4月も調整可能ですが、料金次第になります。
息子の運転で2日から3日のツアーを組むことできます。
何年か住まないと分からない家族目線で、どこで何ができるか教えます。
それでは、ご検討ください!
2024年1月14日 7時13分
この回答へのお礼

ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
THaruさんのお住まいのエリアはよくお勧めで出てきますので実際にお住まいの方からお話が聞けてありがたいです。
現地の学校、周辺のお家などやはり実際に見て回らないとダメですね。大変参考になりました。
物件探しや現地視察ツアーに関しましてもご提案いただきありがとうございます。再度夫と検討いたします。
お時間いただきまして大変ありがとうございました。
2024年1月14日 9時6分
Abcanadaさんの回答
エドモントンのsouthに住んでいます。地域についてはsouthかwestがいいと私も思います。でも学校は別にホームスクールではなく普通に通ってます。公共機関も以前より治安は悪いのかもしれませんが時間帯と警戒心を忘れなければ使用できないわけではないと思います。日本語補習校は規模は小さいと思います。エドモントンは車が運転でき、寒い冬(約6か月間)が我慢できるなら私は住むのにいいところだとは思いますよ。
2024年1月14日 7時56分
Abcanadaさん
女性/50代
居住地:エドモントン
現地在住歴:2017年
詳しくみる
この回答へのお礼

ご返信いただきありがとうございます。車の運転はできますが雪に慣れていないので心配です。
ガソリンの価格やファーストバイヤーとして不動産に手が出しやすい点で大変魅力を感じておりますが、一度も訪れたことのない地に親戚もおらず不安はたくさんあります。
再度夫と話し合って検討を続けていきたいと思います。この度はお時間お取りいただきありがとうございました。
2024年1月14日 9時10分
JPさんの回答
こんにちは、Jumpeiと申します。
おっしゃる通りで、ダウンタウンから北のいわゆるNorthサイドは学校環境含め、避けるべきエリアになっております。
教育学部卒なので、様々な公立学校の良しあしの話は多々聞きますが、以下おすすめの高校です。その高校に通えるエリアが住む場所としておすすめできます。
Lillan Osborne(治安も教育のレベルも一番いいエリア。アジア系の生徒が多いのも特徴)
Harry Ainlay(日本語の授業・先生がいる)
WP Wagner (日本語の授業・先生がいる。学校より北の Bonnie Doon や Holyrood エリアなら治安は大丈夫です。Mill Woods は North Side ほどではありませんが、治安は微妙です)
McNally(私はここで教育実習をしました。先生の質は間違いなく高いほうです)
ECSD(カトリック系)の学校でも構わないのであれば、Austin O'Brien もありかと思います。親しい日本人の大学の先生はそこにお子様を通わせていました。
エドモントン(EPSB)はバンクーバーほど学区について厳しくないので、学区を跨いで通学もできますが、学区外の生徒は抽選制になるため、将来的に通わせたい学校がある場合はその学区に住むのが無難です。
日本語補習校は通ったことありませんが、高校まで続ければ公立中学レベルの国語まではできると聞きました。
以上参考になれば幸いです。またいつでも声をおかけください!
追記:
いえいえ、よかったです!
ちなみにECSDは Baptize はしなくても通学できるはずです!先生ですらカトリックじゃない人も欠員時は採用するようなので😅
2024年1月18日 12時7分
この回答へのお礼

JPさん
詳しい学校の情報までありがとうございます。教えていただいたエリアを確認してみます。
子供たちはbaptize していないのでCatholicやChristianスクールは通えないと思われます。
大変参考になりました。お時間いただきありがとうございました😊
2024年1月18日 11時29分