ブルガリアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
通訳・案内料金について
私もブルガリア・ソフィアに在住ですが、言葉が出来ないので現地通訳を使っています。バラ祭りの頃は通訳が忙しいので皆出払っていますが、その他の暇な時期なら通訳・案内人を紹介出来ます。但し、日本語通訳の料金相場は高く、一日貸し切りで200ユーロ(約25,000円)です。もっと安いのも有りますが、ロコの皆さんはどれ位の料金で請け負われているのでしょうか?
2017年6月12日 12時58分
トミーさんの回答
こんにちは
100ユーロほどです。
ソフィアと物価がかなり違うと驚きました。
追記:
貴重なご意見ありがとうございました。
現地の感覚からすればすごく高いですが旅行者の安全を考えればやむをえないかなとも思ったりもします。
2019年1月16日 22時36分
トミーさん
男性/30代
居住地:ブルガリア、プロディフ
現地在住歴:2017年10月から
詳しくみる
この回答へのお礼

100ユーロと言う事は、200レヴァ(¥13,000)ですね?
これは一日の料金ですか? やはり日本人通訳の相場は、そんなものですね?
現在、ブルガリア人日本語通訳者の平均料金相場は、時給:60レヴァ(¥4000)です。
2時間で、¥8,000。 3時間で、¥12,000。 6時間で、¥24,000。
これはブルガリアでは日本語通訳者の数が圧倒的に足りないので独占的カルテル状態で、
多分に吹っかけ・ぼったくり放題の状況なのです。
資本主義市場は価格の安い方にお客が行きますので価格競争が起きますが、ブルガリアの日本語通訳者は人数が少ないので、独占市場となり自由に価格を決定出来るのです。
2019年1月16日 21時35分
退会済みユーザーの回答
私はブラゴエフグラッドに住んでいて、通いでソフィア観光を案内しています。一日案内した後、ブラゴエフグラッドに帰る最終のバスの時間に間に合うように終わりにしてもらっています。一番高くて2万円で受け付けています。参考になったでしょうか?
追記:
実質受け取る金額が一万円になれば私は構いません。というのは、交通費、博物館などの実費、食事費などの金額を除いて、私が受け取る額が一万円であるということです。二万円と書いたのは、ガイド内容によって実費が変わりますので、それ以上多くなることはないという意味で書かせていただきました。
2017年6月18日 14時54分
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
やはり、2万円位取らなくてはやってられませんね?
私は、ブルガリア人2名と日本人1名の通訳を知っていますが、日本人の方は日給1万円で良いと言っています。
ブルガリア人の方には、一時間:20レーヴァでブルガリア語の勉強を教えてもらっています。
2017年6月17日 11時6分