ルッカ&ピノキオの町一日ツアー🤥‼️

2000年にイタリア美術を学ぶ為にフィレンツェの国立アカデミア美術学校に入学しました。在学中に公認観光ガイドの免許を習得(観光案内の経験は2000年から)、2008年からトスカーナ州〜京都府(フィレンツェ〜京都市)経済交流事業で今日に至るまでお手伝いしています。
日本文化の誇りの一つである和紙を紹介する為、昨年イタリアの紙の町ルッカに引っ越し、現地の学校や文化協会、障害者施設などで紙のワークショップや紙職人同士の交流などを勧めています。(現在フィレンツェにて芸術を使った療法士コースに通っています。)
フィレンツェの各美術館の魅力を始め、ルッカの田舎町の魅力(ピノキオの町コッロディなど)などもご紹介させていただけると思います。
イタリア人に向けてのアート(特に和紙を使った)ワークショップなどをよく開催しています。対象は文化協会、学校、障害者施設など。。。日伊文化交流企画などをオンラインや対面で開催しております。
最近の映画では「教皇選挙(コンクラーベ)」、イタリア映画ではトルナトーレ監督の「New Cinema paradise」「海の上のピアニスト、フェルザン・オズペテク監督の「Le fate ignoranti など。。。
遠藤周作、天正遣欧使節関連の資料、日伊交流史など
坂本龍一、ドビュッシー、サティ、イタリアの女性歌手カルメン・コンソリ、マリカ・アヤネetc
シエナに10ヶ月語学のため。。。
小さい頃からルネサンスアートが好きでした。
ルッカは4kmの城壁が完璧に残された大変魅力溢れる街です。落ち着いていて観光化し過ぎていないところもイタリア人に人気がある点です。秋にはヨーロッパ最大と言われるコミック、ゲームフェスティバルがありコスプレをしたイタリア人が国内ありとあらゆるところから巡礼の様にルッカに集まります。😆
私自身現役で様々な形でアート活動をしています。
いろんな観点からイタリアの魅力を紹介できましたら嬉しいです。
ご連絡ありがとうございます。
只今行程をお客様と打ち合わせをしておりますので出来ましたらご連絡いたします
その際は宜しくお願いいたhします。
お役に立てましたら光栄です。
また、何かございましたらご連絡下さいませ。
おすすめ度:★★★★★
ピノキオの作者の名前(カルロ・コッロディ)がついた街コッロディの無茶苦茶可愛いピノキオのコルク栓です。各4ユーロ
おすすめ度:★★★★★
甘さ控えめなルッカのレーズン入りパンです。
シンプルな味で何か懐かしさも...
おすすめ度:★★★★★
ルッカの有名なお菓子ブッチェッラートの有名なお店です。
ルッカの中心、サン・ミケーレ教会の裏にあります。
おすすめ度:★★★★★
ルッカの代表的な料理である野菜スープは、「Frantoiana(オリーブオイル搾油場)のスープ」という名前だけあって、ルッカ...
おすすめ度:★★★★★
16mのピノキオが迎えてくれる小さな街のコッロディ。
ガルゾーニ宮殿の後ろに連なる様に丘の傾斜に造られた集落の様な街は、その美しい景観が「小さなスイス」と称されていま...
おすすめ度:★★★★★
【午前】
09:00 ルッカ駅/中心地から出発
ルッカの市内観光
9:30 オペラの巨匠ジャコモ・プッチーニの博物館を外観見学...
おすすめ度:★★★★★
世界で最も有名な童話の一つであるピノッキオはフィレンツェにて生まれ育ったカルロ・ロレンツィーニ(ペンネーム カルロ・コッロディ)によってトスカーナの子供新聞に書かれた連載...
絵画鑑賞、絵画〜作品制作、オペラ鑑賞、田舎の散歩、食べ歩きなど
暖炉でバーベキューにハマってます。イタリア人の友人とは鉄板で焼肉やお鍋など