まりもさん

アーユルヴェーダーについて

まりもさん

アーユルヴェーダーを受けたいのですが、一般的なお店とホテル内のサロンとの違いをご存じの方がおられたら教えてください。

2016年1月10日 13時55分

アカシャさんの回答

ニューデリー在住のロコ、アカシャさん

まりもさん

日本ではエステのようなイメージで知られていますが、アーユルヴェーダはインドの伝統医学です。
日本の病院にあるように、内科、小児科、眼科などの区分けが8つあり、そのうちのひとつがパンチャカルマといいます。このパンチャカルマのテクニックがよく知られているシロダーラやアヴィヤンガといったものです。通常はドクターの診察により処方してもらったうえでこのメニューを受けるのです。
オイルは、その人の体質に合ったものが選ばれます。

ホテルではスパと通常よんでいるエステのような雰囲気も良いなかで受けることが可能です。
伝統的なアーユルヴェーダのテクニックによるものかは不明です。
また料金も高めです。

一般のお店と表現されているのはアーユルベーダサロンとかセンターいうようなイメージかと思いますがお値段はお手頃です。また、ドクターが在中している場所もありますが、ドクターのいないスパのようなイメージのところも多いです。

では、本格的なアーユルヴェーダはどこに行けばよいか?ということですが、アーユルヴェーダクリニックや病院です。ドクターは英語を話す方も多いですが、中には英語が話せなかったり、コミュニケーションが難しい英語だったりということもあります。

ご参考になれば幸いです。

2016年1月15日 23時22分

この回答への評価

まりもさん
★★★★★

分かりやすいご説明をありがとうございました。参考にさせていただきます。

2016年1月25日 0時51分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

まりもさん

アーユルヴェーダーについて

まりもさんのQ&A

すべての回答をみる