ゴールドコースト在住のロコ、Kei3さん

Kei3

居住地:
ゴールドコースト
現地在住歴:
1990年4月
基本属性:
女性/50代
使える言語:
日本語 
職業・所属:
旅行会社、介護士

1993年に来豪。シドニーとゴールドコーストで長らく旅行業で勤めてましたが、現在は介護施設で介護士、障害を持つ方の訪問介護をしてます。
ハーフ男子の子供&ワンコとの生活にのんびり&奮闘中です😆

Kei3さんが回答したゴールドコーストの質問

子連れの公衆トイレ事情

8月にオーストラリア(クイーンズランド)とニュージーランド(北島)に行きます。わたしと息子(11歳)の2人旅なのですが、男手がおりません。
そうなると、公衆トイレなどは息子ひとりで行かせることになってしまうのでしょうか?
子どもがひとりでトイレ、安全ですか?心配ですが、さすがに11歳だと女性トイレにいれるのも抵抗があります。
オーストラリアやニュージーランドではどのようにするのが普通ですか?

ゴールドコースト在住のロコ、Kei3さん

Kei3さんの回答

お子さんお一人だけで公衆トイレに行かせる事はお勧めしません。 オーストラリア、ニュージーランド、他国でも。 公衆トイレ付近にはだいたいペアレントルームがあるので、そちらを利用するか、男性トイ...

お子さんお一人だけで公衆トイレに行かせる事はお勧めしません。
オーストラリア、ニュージーランド、他国でも。
公衆トイレ付近にはだいたいペアレントルームがあるので、そちらを利用するか、男性トイレを利用される場合はお母さんがトイレ入り口で待っておられるのが良いかと思います。
お母さんがお手洗いをご利用中、お子さんは他にも人がいるトイレの前で待っててもらったり、ホテルや施設内であればスタッフに一言かけてお子さんを見ておいてもらうなど。

またお子さんも携帯電話をお持ちであれば、位置情報がわかるよう何かしら設定しておくのもいいかと。

オーストラリアは他国に比べると安全性は高いかと思いますが、多国籍の国です。様々な文化をバックグラウンドに持つ人達が住んでいます。
安全性がずば抜けている日本で生活していると危機感が身についてないので、くれぐれも気をつけてください。

だからといって、明るくおおらかな方が多く、自然豊かなこちらでの滞在を存分に楽しまれますように。

ちなみにクィーンズランド州では、11歳まで子供は常にスーパーバイズしておかないといけません。
家での子供だけの留守番、車の中で待たせておくなどもダメなので、見つけた人から通報される事もあります。

ニュージーランドについてはわかりかねます、悪しからず。

⚫︎ペアレントルーム:子供用トイレ、大人用トイレ、オムツ替えベッド、授乳スペースなどあり。※場所によって利用施設内容が変わりますが

すべて読む

Kei3さんからゴールドコーストのおすすめ情報

  1. おすすめショッピング・買物スポット

おすすめ度:★★★★★

パシフィックフェア (Pacific Fair)

地元の方がお買い物に行く大型ショッピングセンターです。
デパート、Kマートなどの量販店、洋服・靴などなど小売店、海外ブランド店、地元のスーパーマーケッ...

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール