ハンブルク在住のロコ、アリさん

アリ

居住地:
ドイツ/ハンブルク
現地在住歴:
2024年9月から
基本属性:
男性/50代
使える言語:
英語、ドイツ語、日本語 
職業・所属:
日系企業勤務

ドイツ歴10年のサラリーマンです。
観光案内、送迎、レストランの予約など、ご希望に応じて対応いたします!

アリさんが回答したハンブルクの質問

Hannoverの中央駅周辺の現状

はじめまして、
以前10年ほどドイツに住んでおり、ドイツ語と土地勘はあるのですが、ハノーバーの中央駅のあたりの現在の状況をご存じのかた教えてください。
ホテルを駅の周辺に取ろうとおもっているのですが、駅の裏側(Strassenbahnが走っていない側)の場合、駅を通り抜けるか迂回することになるとおもうのですが、徒歩+夕方以降だと危険なレベルでしょうか?
20年以上ハノーバーにはいっていないので、様子がわかりません。
ご存じのかたいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

ハンブルク在住のロコ、アリさん

アリさんの回答

こんにちは ここ数年で何回かハノーバーの中央駅を通り抜けたことがありますが、私が通り抜けた時は大抵駅構内の通路には制服を着た警察官が巡回していた記憶があります。(だいたいいつも16時〜20時頃...

こんにちは
ここ数年で何回かハノーバーの中央駅を通り抜けたことがありますが、私が通り抜けた時は大抵駅構内の通路には制服を着た警察官が巡回していた記憶があります。(だいたいいつも16時〜20時頃)
スリなどへの注意は必要かと思いますが、フランクフルトとかと比べると安全な印象です。

江東区在住のロコ、どるふさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
巡回されるレベルレベルなのですね。
気をつけます!

すべて読む

フランクフルト空港で泊まるべきか?

来月フランクフルト空港からドイツに入りミュンヘンまで電車で行きそこからはレンタカーで南ドイツを旅行しようと計画してます
17時着のフランクフルト空港で次の日にはすぐミュンヘン行きの電車に乗ろうと思ってるのですが
フランクフルト中央駅あたりでホテルを取ってレストランに行くか
空港内のホテルに泊まり空港で夕飯をとり次の日空港からミュンヘンに行こうか迷ってます
夕方に着くのですが 明るい時間もあるのでフランクフルぶらぶらした方がいいか、、、
ドイツは初めてで10日ほどの旅 時間も有効に使いたいし。。
フランクフルトには最終戻ってきて3日弱滞在するので一泊のために移動も無駄か決めかねてます
空港でレストランっていいでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです

ハンブルク在住のロコ、アリさん

アリさんの回答

こんにちは。 17時着だとイミグレと荷物の受取を考えるとフランクフルト市内のホテルに到着してチェックインする頃には19時頃になるかと思います。 長旅の後でシャワーを浴びたい、と出かける時...

こんにちは。

17時着だとイミグレと荷物の受取を考えるとフランクフルト市内のホテルに到着してチェックインする頃には19時頃になるかと思います。
長旅の後でシャワーを浴びたい、と出かける時間はもう少し遅くなるかもしれませんし、そもそもフライトが遅れたりすると市内に移動したのに何もできない、というリスクもあります。

文脈からミュンヘン行きの電車はフランクフルト空港発かと理解しますので、私だったら利便性を考えて空港内のホテル(ターミナル直結のマリオット、シェラトン、ヒルトンのいずれか)に宿泊し、時間と体力に余裕があれば荷物を置いて身軽になった状態で市内に電車で出かけると思います。時間と体力がなければ空港内のお店で食事をとってすぐに休むことができますので、その時の状況に応じて判断するのが良いと思います。

旅のスタイルは人それぞれですのであくまでも私個人の意見ですが…

空港内のレストランは特別に美味しいお店はありませんが、大空港だけあってお店の数は多いですよ。

お気をつけてドイツ旅行をお楽しみください。

すべて読む

ドイツからレンタカーでフランスアルザス地方のストラスブールに寄る時手続きなど要りますか?

来月初めてドイツに旅行で行きます
バーデンバーデンからレンタカーで日帰りでフランス ストラスブールに立ち寄ろうと思ってますが越境申請など必要なのでしょうか?
教えてください

ハンブルク在住のロコ、アリさん

アリさんの回答

こんにちは。 レンタカーを借りる際に、国外で運転する旨を伝えて国外運転の保険を付保する必要がありますが、一般的にそれ以外は特に手続きは必要ありません。忘れると何かあった際に保険が適用されな...

こんにちは。

レンタカーを借りる際に、国外で運転する旨を伝えて国外運転の保険を付保する必要がありますが、一般的にそれ以外は特に手続きは必要ありません。忘れると何かあった際に保険が適用されないのでご注意をください。

また、ドイツの国境では本来シェンゲン協定により周りの国々とは自由に通行できますが、最近は不法移民対策で国境警察による検問が設置されていることが多いです。普通にしていれば呼び止められことはあまりないと思いますが、パスポートはお忘れずに。

お気をつけてドイツ旅行をお楽しみください。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール