miliさん

アーティスト活動について

  • アーティストビザ
  • アーティスト
  • 舞台芸術
  • アート
  • 美術
  • 移住
  • フリーランス
  • 舞台美術
  • デザイナー
  • アーティストビザ取得
  • ビザ相談
  • ビザ手続き
  • ビザ申請

miliさん

今年4月からベルリンへ移住を計画中です。
ビザは、アーティストビザ(フリーランスビザ)を申請しようと思っています。
日本では、トータルで6年ほどのフリーランスでの美術デザイナー実績有りです。主に、広告の映像やMusic video、映画などの美術セットプランを手がけてきました。
ベルリンでは、映像ではなく、舞台美術でやっていきたいと思っています。
上記のような映像系では、自分でデザイナーとしてやっていますが、舞台美術に関しては、アシスタントしか経験がありません。
このような場合でも、舞台美術分野でアーティストビザの申請は可能でしょうか?
また、渡航後のドイツでの仕事も今のところはなく、自分で切り開いてく所存です。
(申請時に必要な推薦状や契約書は、ベルリン在住のアーティスト活動している日本人、ドイツ人の友人にお願いできそうですが…)
日本での映像の仕事は、年に数回なら続けていけそうなので、いくらかの収入源にはなりそうです。それもアピールすべきでしょうか? 
ただその場合、何度か日本に帰らなければならず、ゆくゆくはドイツでの仕事をメインに確立していきたいと思っています。
語学は勉強中で、まだ英語もドイツ語もまんぞくには話せない状態です。
まだ不十分な部分だらけですが…
今までの経験を生かし、大好きな分野でベルリンで活動していくことしか考えていないので、他のビザは検討していません。
外人局の予約も、もうそろそろ取ろうとしています。やはりコンサルタントにお願いしたほうがよいのでしょうか?
また、舞台美術をして行きたい場合、やはり大学に入るべきですか?
ゆくゆく劇場などに就職するのは難しいでしょうか…?
詳しい方いらっしゃったら、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

2017年2月11日 21時44分

ハイデルさんの回答

ハイデルベルク在住のロコ、ハイデルさん

まずは、渡独に関してですが、31歳までならワーホリで1年間は問題なくビザが受理出来ると思いますがアーティストビザが受理出来るかは、ドイツ領事館次第です。まずは、ドイツ語を完全にマスターしないと将来ドイツで舞台関係に従事するにあたり必然です。
ドイツ語検定を受けてドイツの美術大学を卒業したら可能性は、広がると思います。ワーホリでまずは渡独し、ドイツ語学学校に通いその間こちらでアーティスト活動している人達に接触して色々な情報など実際こちらで自分の目で見て活動しながらする方が私は、良いと思います。コンサルトに依頼するお金があるなら語学学校の資金に使う方が良いと思います。私の経験上ドイツ語が第一でドイツ語が出来ると自分で何でも調べて行動範囲が広がるので良いと思います。
私も渡独して20年以上経ちますが、同じく夢を持って前向きに行動して今では本当に良かったと思っています。まずは、渡独して行動するべきだと思います。
余り良いアドバイスかわかりませんが、頑張って下さい!

2017年2月12日 5時35分

この回答への評価

miliさん
★★★★★

ありがとうございます。
ワーホリで行ければ一番良いのですが、もう31歳を超えてしまいました…
経験もあるし、いきなりフリーランスで飛び込んでしまえ!と思ってましたが、不安は拭い去れず…やはり学生を経た方がむしろ近道では、と思い始めています。
私も、前向きに行動していきます!

2017年2月12日 8時16分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

miliさん

アーティスト活動について

miliさんのQ&A

すべての回答をみる