世界で活躍する日本人YouTuber! インタビュー:前編(タイ、インド、ベトナム)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界各地で「日本人YouTuber」が活躍中!

Googleからの動画収益もある一方で、その個人にスポンサーがつく人もいたり、YouTuberは動画制作✕メディアを軸とした新たな職業の形としての認識が広がっています。そんな中、「母国ではなく外国に住む外国人であること」を活かす方もおり、日本人もたくさんいることをご存知ですか?

そこで今回は、「世界で活躍する日本人YouTuber」を前後編に渡ってインタビュー! 世界各地で活躍するみなさんに、きっかけ・おすすめの動画・前後で自身の環境がどう変わったかなどなど、あんな話やこんな話を聞かせていただきました! なお、筆者がタイ在住ということもあり、タイ在住のYouTuber・『でいぜろバンコク』さんには対面でインタビューしております。

 

『でいぜろバンコク』さん・インタビュー:前編

基本情報

 

活動の軸は『お笑い精神』と『社会的意義』

でいぜろバンコクのお二人。だいじろーさん(左)、よしさん(右)、二人で演者と編集を兼任。

水嶋

今日はよろしくお願いします!

でいぜろ

こちらこそよろしくお願いします!

水嶋

まずはおすすめ動画から聞かせていただけますか?

だいじろーさん

あるある系動画ぜんぶと、クリスマスにスラム街に行ったときのものですね


「タイの定時の帰り方」あるある、現地で働く日本人の形態模写コント。

だいじろーさん

僕らはお笑いが見るのもやるのも大好きで、芸人をリスペクトしてるんです。彼らのようにコントというほどまではいかないかもしれないけど、人を笑わせるという点ではコントに近い、このあるある系動画をいろんな人に見てほしいと思います


2017年のクリスマス、サンタに扮してスラム街へプレゼントを配りに。

よしさん

クリスマスの動画についてはもう、自己満足かもしれないけど、子どもたちの笑顔を見てるだけで幸せになれる。それに、スラム街=貧しいって訳じゃなくて、実は最新型のテレビを持っている家もあって、ただ家がその場所にあるだけで生活水準は低くない。そうしたことは日本のテレビじゃ分からないし、ほかのYouTuberもやっていないという意味では、自信作です

水嶋

なるほど。どちらも反響があったというより、いかに自分たちのやりたいことをやったか、満足できたか、という理由ですよね

だいじろーさん

そうですね! 僕らはやりたいことをやってるだけ。軸は『お笑い精神』と『社会的意義』です

よしさん

「もっとこうした方が見られるよ」みたいなアドバイスはよくいただくのですが、僕は流されやすくて軸がブレるので、一切読まないようにしています

だいじろーさん

よしへのアドバイス、一回につき5000円だからね

水嶋

聞かせるだけで!?(笑)

よしさん

これ今決まりました(笑)

 

「東京ばな奈の路上販売」から「タイの有名YouTuber」に!?

水嶋

そもそも、どんなきっかけではじめたんですか?

だいじろーさん

僕たち、今から7年前のほぼ同時期に現地採用で来たんですけど

水嶋

えっ、今30歳くらいですよね?

よしさん

はい、なのでお互い23歳のとき

水嶋

早いなー

だいじろーさん

出会った頃から「なんかしたいね」「成功してぇ」って話してて。試しにポッドキャストでタイのことを話す番組をしてみたり、路上で東京ばな奈を売ったりしていたんです

水嶋

ちょっと待ってください、最後意味分からないんですが! ……と、東京ばな奈??

よしさん

「俺たちには成功体験が必要だ!」となって、日本から持ってきた東京ばな奈をオフィス街で売ってみたんですよ

水嶋

そのときって、まだYouTubeはじめてないですよね?

よしさん

まだですね、記録用にスマホで映像は撮りましたけど

だいじろーさん

でもあとで「タイで東京ばな奈は流通してる」と分かって

水嶋

「成功体験」という意識高めの言葉からの行動が斜め上だ(笑)

これぞバナナのたたき売り? ……違うか。/©OiMax

よしさん

それから僕が新しくシェアルームをすることになって、だいじろーを誘ったんですね

だいじろーさん

そう。もうこうなったら、(挑戦に対して)『逃げられないぞ』と、それでひとまず動画を撮ってみよう! となりました

水嶋

結果的に共同生活が自分たちを追い込んだ訳だ

 

次回の記事につづきます

 

インドのYouTuber『今日ヤバイ奴に会った』さんにお話を聞く

数いる海外在住日本人YouTuberの中でも、ひときわユニークなスタイルなのが『今日ヤバイ奴に会った』さんではないでしょうか。インドの路上屋台を中心に、その様子を流し撮り。言ってみれば「インド人料理人が調理しているだけ」なのですが、日本人からすると斜め上の行動(調理)をとったり、音もなく静かに浮かんでは消えるテロップも、ププッと笑えてセンス爆発! そして、頻繁に出てくる『思い出』という言葉は何のこと?? それは実際に、その目で確かめてみてください。

 

基本の情報

 

ーおすすめの動画作品を教えてください

初めて作成し、アップロードした動画です。現在のようにみなさんに見ていただけるチャンネルになったのは、このおかげであり、思い入れがあります。動画の雰囲気やフォントはこの頃からほぼ変わっておらず、そのあとすべての動画のフォーマットとなったものです。」

「初めて『思い出』というワードを使った動画です。おかげさまで200万回以上も再生され、この動画以降、屋台がキレイだと「思い出不足だ」という不思議なクレームが入るようになりました。」

「日本の商品を屋台に持ち込んだ最初の動画です。日本とインドの食文化の違いがおもしろいです。袋麺を砕き始めた瞬間に、『この動画は伸びる』と確信しました。」

 

ーはじめたきっかけは?

「ブログの中で、インドの衝撃的な毎日を写真と文章で紹介していたのですが、それだけではインドの凄さがなかなか伝わらない。そこで『動画なら面白いかも』と思い、近所にあったサンドイッチ屋のインド的な調理風景を撮影し、編集してアップロードし始めたのがきっかけです。その他にも、髪の切り方や電車の乗り方など、はじめは屋台に限らずいろいろな動画を作っていました。」

ブログ記事の一例(記事リンク)

 

ーコツやノウハウ、ポリシーなどがあれば教えてください。とくに独特なフォーマットについて。

「インドには5年以上住んでおり、感謝とリスペクトがあります。そのため、絶対にインドの文化や人を軽視したり馬鹿にすることのないよう、言葉選びなどで表現しているつもりです。インドの良さ、楽しさ、魅力が伝わるように工夫しています。フォーマットについては、『編集技術がないのでシンプルなものしか作れない』というのが本音です(笑)。」

 

ーYouTubeをはじめてよかったなと思うことは何ですか?

「よかったことはたくさんあります。たくさんの方と出会うことができるようになりましたし、今回のように記事にしていただくような面白い機会にも恵まれるようになりました。」

ファンミーティングの様子(前列中央が坪和さん)

「先日、第2回目のファンミーティングを催させていただきましたが、イベントをサポートしてくれる現在の会社(アラミコソリューションズ)や、メンバー(アッターズ)と素敵な関係を築くことができましたし、何より私の動画を見て喜んでくれる方々、イベントまでお越しいただける方々と出会えたことが本当に嬉しいです。」

 

ー「今日ヤバイ奴に会った」というチャンネル名の理由

「チャンネル名は人に付けていただいたものです。2013年にインドへ移住して働こうと決めた時に、当時勤めていた会社には割と無理を言って辞めさせていただきました。申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが、お世話になった上司に食事へ誘ってもらい、ブログを書きたいということを伝えると、『命名は私がする』と、付けていただいたのが『今日ヤバイ奴に会った』です。」

ブログ時代の坪和さん

「『インドでは良くも悪くもヤバイことに毎日出会うだろうから、それを坪和から伝えて欲しい』という意味が込められています(酔っていたので不確かですが……)。」

「ヤバイこと」の一例(記事リンク

 

ベトナムのYouTuber『aNcari Room』さんにお話を聞く

私はベトナムに6年間いたのですが、そのときに知り合った女の子があかりさん。「YouTubeで動画をつくっているんです」と語る当時は400人に満たなかった登録者数も今や5万人直前に。海外で活躍する日本人YouTuberの中で彼女らしい特徴は、日本人とベトナム人、はじめから双方に向けて動画をつくっていること。架け橋を目指し、並行して勉強しているベトナム語を駆使して届けます。

 

基本の情報

 

ーおすすめの動画を教えてください

「まだまだなんですが、個人的にオススメしたい動画はこちらです。」

「ベトナム人と日本人の英語の発音のクセを比較。ふだんから両方に向けて動画をつくっているのですが、それぞれで使う言語が違ってどちらにもウケるコンテンツの内容がかなり限られてくる中、ベトナムからも日本からも反応がもらえたので非常に嬉しかったです。」

「日本の和歌山日高町を撮影したものです。日本の隠れた魅力をベトナム人にも知ってもらいたいとつくり、実際に『行ってみたい』というコメントもいただいてうれしかったですね。」

「バインミーは日本でも人気のバケットを使ったサンドウィッチですが、『100ドルの高級版と1ドルの安い版を対決させる』という企画内容がYouTuberっぽくて気に入ってます。」

 

ーはじめたきっかけは?

「日本で新卒就職せずにベトナムへ移住した挑戦と、ベトナム語の学習過程の記録のため。それとなにより、これまでやりたいことがあっても身近に頼れる人や教えてくれる人がいなければ踏み出してこなかったので、そこから抜け出してゼロから自分でなにかをやってみたかったからです。」

学生時代。中央にいる方はベトナム人の親友で、彼女に引っ張られるからこそ行動することもあったという。

 

ーコツやノウハウ、ポリシーなどがあれば教えてください。

「特別な技術や経験を持っている訳ではないので、『明るく自然体で』を意識しています。ベトナム語については例外で、ちょっと背伸びしているときもありますが……詳細は秘密です(笑)。」

 

ーYouTubeをはじめてよかったなと思うことは何ですか?

「配信を開始してまもなく受け取った、ベトナム系アメリカ人の方からのメッセージが思い出深く印象に残っています。ベトナムは特殊な歴史的経緯から世界各地にルーツを持つ人が住んでいますが、『動画を通して故郷を見る目が変わり、人生ではじめて訪れたいと思った』という感謝の気持ちが長文でつづられていました。当時はだれかの役に立つよりも動画をつくることで精一杯だっただけに、自分が予想しない形で感謝されたことは本当に衝撃的でうれしかったです。」

Google主催のイベントにて、ほかのベトナム在住YouTuberのみなさんとの一枚。

 

ー意識しているYouTuberはいる?

「日本のトップ層の方は意識していて、とくに同じ女性の方は編集のヒントを探すためにもめちゃくちゃ見てますね。また、同じベトナムでは、吉本の『アジア住みます芸人』のダブルウィッシュさんと、ベトナムの歌を日本語でカバーしている歌手のVietnam-kun。あと、一方的に動画を拝見しているだけですが、台湾の三原JAPANさんは海外の日本人YouTuberとしてとても活躍されているので勝手に意識させていただいています(笑)。」

 

各国地域の日本人YouTuberだからこそのスタイルやドラマがある

前編では、タイ、インド、ベトナムの各国からご紹介いたしました。スタイルや視点も違いますが、さらに、ひと口に「海外」と言ってもそのフィルターを通して見る景色は大違い。それぞれの動画を通して、その国の魅力を味わってみてはいかがでしょうか。

さて、後編では、でいぜろバンコクさんのインタビューを最後まで、またほかの国で活躍されるYouTuberの方をご紹介いたします!

  • ※当サイトのコンテンツ(テキスト、画像、その他のデータ)の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトなどへの引用も厳禁です。
  • ※記事は現地事情に精通したライターが制作しておりますが、その国・地域の、すべての文化の紹介を保証するものではありません。

この記事を書いた人

ネルソン水嶋

ネルソン水嶋

ブロガー、ライター、編集者。2011年のベトナム移住をきっかけにはじめた現地生活を綴るブログ『べとまる』から『ライブドアブログ奨学金』『デイリーポータルZ新人賞』などを受賞を契機に、ライターに。2017年11月の立ち上げから2019年12月末まで、海外ZINEの編集長を務める。/べとまるTwitterFacebooknote

  • このエントリーをはてなブックマークに追加